こんにちは、ととのえです。
ブログを本格的にはじめて、1年3ヵ月経ったので、一旦収益報告をしたいと思います。
これまでの記事数やPV、収益、やってきて良かった、失敗経験を赤裸々に書いています。
- ブログってどれくらい稼げるの?
- ブログの収益ペースってどんな感じ?
こんな疑問をお持ちの方に、役立つ記事です!
ちなみに、一般的なブログ収益がどれくらいか気になる方は、「ブログ収入ってどれくらい?一般人の平均収益金額を詳しく解説」にて詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
また、私がブログで収益化に成功したノウハウを以下の記事にてギュッと凝縮してまとめています。
「ブログ既に始めている方」も、「これから始めようと思っている方」も、どちらにとっても役立つ情報なので、ぜひ読んでみてください。
関連記事:初心者がブログで月5万円稼ぐ収益化ロードマップ【68記事で達成した方法】
それではさっそく、見ていきましょう!
【ご報告】ブログ1年3ヵ月のPV&収益をグラフでまとめました
それではさっそくですが、PVと収益の実績は以下のとおりです。
月間PV・月間収益の推移
こちらは、収益の目標と実績を並べたグラフです。
もともと、1年3ヵ月目時点での目標は月5万円でした。
なので、対目標でみると大幅達成です!
ブログ収益月100万円まで、残り1年3ヵ月。ちょうど折返し地点です。頑張らねば!
収益の累計
1年3ヵ月の収益の累計は、596,044円です。
年間1,200万円の目標からするとまだまだです。
ここまで運営してきて、副業の一つとして収益を確保できたことは良かったんですけど、それ以上のメリットはスキルアップができたことです。
特に、以下のスキルについて、頭で理解するだけでなく、実践知として血肉にできたことが何よりでかい!
- SEO
- WEBマーケティング
- セールスライティング
- ブランディング
この1年3ヵ月で、ブログ運営の必要スキルはしっかりと身についたので、ここからは戦略をブラッシュアップして作業を積み上げるのみです。
投入したブログの記事数は?
記事数も目標を立てて運営してきたので、目標と実績を比べてみるとこんな感じです。
記事数は残念ながら、目標未達でした…。
124記事まで書きたかったのですが、実績は104記事のみ。
実は、ブログの収益化で最も大事なことは記事数ではない
ブログでは、「とにかく記事を書け」というアドバイスが一般的です。
でも、私の経験則で言うと、半分正しく、半分は正しくありません。
というのも、たくさん記事を投入する戦略から、記事の質を追求する戦略に切り替えてから、収益化が上手くいき出したからです。
今の時代、検索アルゴリズムとして企業ドメインが優遇されているので、潤沢な資本を持つ企業と量の戦いをしても絶対に勝てないんですよね。
でも逆に、企業はライターに外部委託して記事を買いているケースがほとんど。なので、質では勝てる余地は十分あるんです!
記事数を追わないと決めたことが、この1年のふりかえりとして最高に意思決定でした。
実際にブログに投入したコストは?
これまでブログにかけたコストも見ていきましょう。
ブログ収益月5万円達成に必要なコスト
ブログで月5万円を達成した頃までのコストは以下です。
トータル:約62,000円
- サーバー:12,936円/年
- ブログテーマ:16,280円 ※買い切り
- Ranktracker(分析ツール):124ドル/年 ※約13,000円
- 本:約10,000円
- 有料note:約10,000円
月5万円の収益を達成してからは、マクサンのオンラインサロンに入ったので、月6,980円がコストとして毎月かかっています。
ざっくり言うと、今のひと月あたりのブログ運営コストは1万円くらいです。
月1万円のコストで運営できるビジネスってなかなかないです。激安です。
ブログツールには投資した方がよい
ちなみに、ブログをやるなら、タイピングに優れたPCを手元に準備した方が良いです。
何万文字もタイピングするので、タイプのしやすさで生産性にかなり差がでます。
私はMacBook Airを使ってますが、Macのバタフライキーボードがやっぱ最強ですね。
まだ収益化できていない時って、PCに投資するのが気持ちが引けると思いますが、そんな時には、ブログのタネ銭を稼ぐ必殺技がありますので、活用してみてください。
少なくとも1日で5万円は調達可能です。
関連記事:「副業の資金が足りない」を即解決する方法【5万円調達可】
ブログの作業量は?
ブログの作業量は、平日1〜2時間、土日3〜4時間くらいです。
本業は管理職なので、ある程度残業も求められます。
そして0歳児の子育てもある状況。さらに、他の副業もやっているので、確保できる作業量としては上記がいっぱいいっぱいといった感じでした。
ほんとは、平日も1日4〜5時間くらい確保できると、短期間でブログの収益を伸ばせるんですけどね…
PVアップ・収益アップに向けてやってよかったこと
さて、ここで、ここまでの1年3ヵ月をふりかえりながら、PVアップ・収益アップにつながったやってよかったことを紹介します。
やってよかったことトップ3を順番に見ていきましょう。
第3位:まずはTwitter運用に注力
Twitterとブログを同時に育てたことで、アクセスアップに繋がりました。
これは、直接的な流入が増えたという意味合いもありますが、それよりも、Twitterで拡散されるとSEOにも効き、結果として上位表示に繋がるというメリットの方が大きいです。
私のブログはTwitterからの検索流入は2割くらいなので、流入としてはそんなに大したことないですからね。
ブログよりも先にTwitterに注力して、半年で一気に10,000人の方にフォローしていただくことができました。
こちら「@totonoe_san」が私のTwitterアカウントです。
Googleは、TwitterからのシグナルはSEOに関係ないと言っていますが、私の実経験上のデータでは、紛れもなく相関が見られます。
Googleってオフィシャルに公言したことが、変わったり、また必ずしもその通りでないこともあるんですよね。
第2位:トピッククラスターモデルで記事を構成
検索順位で上位を取りPVを上げるという意味において、非常に効果が高かった施策がトピッククラスターモデルの活用です。
一つの記事単体で戦うのではなく、とあるトピックを定めて、そのトピックに対して複数の記事を書いていくという、いわゆる「記事の団体戦」的な戦略です。
例えば、「リクナビNEXT」の記事単品ではなかなか勝てないもの。
そこで、「転職サイト おすすめ」のトピックに対して複数の記事を投入すると、そのトピックに対する専門性が高いことを示せたり、読者満足度の向上につながるんです。
まだまだトピッククラスターモデルで書けていない記事も多いんですが、この戦略はtotolaboのベースにしたい戦略です。
トピッククラスターモデルの作り方は、以下の記事で詳しく解説しました。
関連記事:【最強SEO施策】トピッククラスターモデルがSEO対策の新定番です
第1位:ドメインパワーを上げることに注力した
栄えある第1位は、ドメインパワーアップへの注力です。
ドメインパワーとは、簡単に言うと「サイトの強さ」を表したものです。
ドメインパワーの強さと検索順位いはかなり強い相関があります。「ドメインパワーが強いサイトは信頼できるサイト」ということで検索結果上位に表示されやすいということです。
私はドメインパワーの重要性に気づいてから2ヵ月くらい、記事をあまり書かずにドメインパワーを上げること、特に被リンクを獲得することに注力しました。
その結果、全体的に検索順位がグッと持ち上がって、PVも一気に1.5倍くらいに跳ね上がりました。
ドメインパワーについては、以下の記事で詳しく解説しています。具体的な上げ方を詳しく説明していますので、ぜひやってみてください。
関連記事:ドメインパワー攻略法!4か月で0から29.2に上げる方法【実例で解説】
ブログ運営で失敗だったこと2つ
一方で、失敗したこともたくさんあります。
特に失敗だったこと2つを紹介します。
私と同じ轍を踏まないためにも、ぜひお気をつけください。
失敗①:マネタイズの設計をせずに記事を書いていた
ブログで収益を上げるうえで大事なことは、マネタイズの設計です。
具体的には以下です。
- アフィリエイトの商品やサービスを決める
↓ - 商品やサービスの購入に必要なキーワードを選定
↓ - 商品やサービスの購入につながるように記事を執筆
一方で私は、そもそも「アフィリエイトサービスは、PVが上がってから決めればいいや」って考えていたんですよね。
なので、書けそうな記事からひたすら書くという戦法。
PVは少しあがりますが、当然収益はゼロです。
当たり前のことなんですが、収益化には、マネタイズの設計が大事です。
失敗②:ブログのジャンル選定が甘く、雑記ブログになってしまった
マネタイズ設計をしていなかったことと繋がる話なんですが、川上の設計をしっかりしていなかったので、ブログの記事もジャンルがかなり散らかっていました。
半ば雑記ブログみたいな感じに。
よくブログの指南書に登場する「とりあえず100記事書け」というアドバイスを途中まで信じていたからです。
不規則な記事を100記事書いたところで、ゴミ記事が100記事出来上がるだけです。
アフィリエイトで収益を上げるには、アフィリエイトの商品・サービスからの逆算が全てですね。
まとめ:ブログは継続すれば収益に繋がる!
ということで、今回は、私の1年3ヵ月のブログ運営で得られた収益を報告すると同時に、やって良かったことや、失敗したことを振り返ってみました。
これからブログを始めようと思っている方は、収益化の目安として参考になりましたか?
すでにブログを始めている方にも、私のやってきた施策を通して何か一つでもヒントを持ち帰っていただけたら幸いです。
それでは、今日はこれにて以上です。