この記事で解決できる疑問!
- キャリアアップコーチングを実際に使ったみた人の評判や口コミが知りたい!
- 良い評判口コミだけでなく、悪い評判や口コミも知っておきたい
- キャリアアップコーチングのプログラムや料金について詳しく知りたい!
精度の高い分析ツールを使った深い自己分析でキャリアビジョンを描くことや、IT業界への転身に圧倒的に強いキャリアアップコーチング。
このtotolaboの記事では、そんなキャリアアップコーチングについて徹底的に詳しく解説しています。
実際にキャリアアップコーチングを使った人に対して独自のアンケート調査をしていますので、公式サイトやSNSに出ている評判・口コミ以外にも生の声を理解することができます。
実際に私もキャリアアップコーチングを使ってみたので、実体験も含めてありのままをお伝えしたいと思います!
- キャリアアップコーチングのサービス概要・運営回会社
- 評判や口コミ(独自調査)
- メリット・デメリット
- 実際にサービスを使ってみた感想
- 他のキャリア相談サービスとの比較
- 利用の流れ
上記を中心に、キャリアアップコーチングについて理解できるように、細かな点も含めてくまなく理解できる内容になっています。
\ キャンペーンもご確認ください /
まずは公式サイトを見てみる
(キャリアアップコーチング公式サイト)
キャリアアップコーチング公式サイト:https://careerup-coaching.jp/
キャリア相談/カウンセリングサービスの利用を検討されている方は、「話題の有料キャリア相談サービスのおすすめを紹介」の記事で全てのサービスを比較解説していますので、合わせてご覧ください。
この記事で解決できる疑問! キャリアについて相談できる自分に合ったサービスを知りたい! 有料のものだけでなく無料のものも含めて選びたい。 サービスがいっぱいあるから一覧で比較したい!おすすめも知りた[…]
↓気になる所からタップしてご覧ください
キャリアアップコーチングの特徴がサクっと理解できる一覧表
サービス概要
サービス内容 | 自己分析支援、キャリア戦略の構築支援、転職活動の対策支援、転職の意思決定の支援、入社後の活躍支援 |
プログラムカスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
コース/料金 | 自己分析支援プラン(面談5回):330,000円 転職・キャリア支援プラン(面談10回):495,000円 プレミアムキャリア支援プラン(面談15回):660,000円 |
入会金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)・銀行振込(一括のみ) |
期間/回数延長 | 相談可能 |
返金保証 | 初回セッションを受けてから3日以内なら全額返金 |
無料体験 | 無料カウンセリングあり(1時間) |
チャット相談 | 無制限でLINEでのチャット相談可(土日も対応) |
受講生コミュニティ | なし |
主な利用者層 | 20代〜30代前半 |
対面/オンライン | オンライン |
運営会社
会社名 | Learn&Grow LLC |
代表者 | 長沼智久 |
事業内容 |
|
設立 | 2021年 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609(→google map) |
公式サイト | https://learnandgrow.jp/ |
キャリアアップコーチングの評判と口コミ(totolaboで独自調査)
キャリアアップコーチングの評判や口コミですが、実際にプログラムを受けた人の声を独自に調査してまとめました。
評判・口コミ結果のサマリ
まずサマリは以下の通りです。
アンケート期間:2022年8月13日〜10月1日
調査方法:クラウドソーシングサービスでのアンケート調査
調査対象:キャリアアップコーチングを利用したことのある社会人
※当サイトのキャリアアップコーチングに関する口コミは、コンテンツ制作ポリシーに則って掲載しております
良い評価を付けた人の中でも、「イマイチだった点」についてコメントをもらっているので、この後詳しく解説します。
キャリアアップコーチングの良い評判と口コミ(5点〜3点評価)
5点評価の評判と口コミ
5点評価のコメントをまとめると以下です。
- 自分の軸や目指すべきキャリアが明確になった
- ロジカルシンキング・リーダーシップ・意思決定力が高まった
- 自分に自信を持てるようになった
- ★★★★★
5点評価の評判口コミ(タップして見る→) ある程度キャリアには自信があったものの、どういう会社が合うか?どういうキャリアを進めば良いか?に悩んでいました。その悩みを伝えたことで、自分の軸や強みを引き出してくれるようなかたちでコーチングをしてくれました。その結果、何を目指すべきかが明確になり次に進むことが出来ました。
30代前半・女性
まず、返金保証がしっかりしていたので良かったです。また、徹底的な自己分析を行うことができたので安心でした。そして、ロジカルシンキングをしっかりと鍛える講座があったのでとても嬉しかったです。
30代前半・男性
意思決定力が向上するので、効率よく仕事が捗るようになりましたね。また自己理解が深まることでリーダーシップも高めることができたので、管理職に昇進したい方にオススメです。
20代後半・女性
今まで自分と向き合う事から逃げてきましたが、徹底的に自分自身を深掘りする事で、将来やりたい事が明確になりました。自信を持てるようになったので、受けて本当に良かったです。
20代後半・女性
自分のことがわからず、やりたいことがわからず、ずっともやもやしている人生でしたが、コーチングのおかげで、自分が大切にしたい価値観に気付き、大切にするための選択、決断ができるようになりました!
20代後半・女性
4点評価の評判と口コミ
4点評価でコメントの多い内容をまとめると以下です。
- 新たな観点で自己理解を深めることができた
- コーチの人間性が素晴らしい
- 納得感ある形で転職を成功させることができた
- 全額返金保証があるから安心
- ★★★★☆
4点評価の評判口コミ(タップして見る→) 自分の性格診断と合わせて自分に適正な職を第三者目線で科学的に見地してもらいたいというところにとても満足し良かったと思いました。自分が思っていたそのような性格診断は180とまでは言いませんが少し違った科学的見地が出てきたというところに面白さを見出すことができた。
40代前半・男性
良かった点としては意思決定のクセについて客観的に捉えることができ選択の質が上がったこと。また全額返金保証があるから安心して受講できるので入会金なしから分割も可能だから一括でお金を準備しなくてもいいことです。
40代前半・男性
IT業界への転身をしたかったのですが、経験があまりなかったために不安な状態でしたが、具体的にどんなスキルを身につければ良いか、また自分の理想と照らすとどんな起業が良いのかを具体的にアドバイスをもらえたことが良かった。
30代前半・男性
それまで自分でやってきた実績や経験を、第三者から評価してもらうことで、自信が持てるようになった。また、自分の強みを客観的に説明することができるようになった。
40代後半・男性
親身になって、色々と相談にのってくださいました。悩んでいることも、相談することで、進む方向性が見えてきて、ありがたかったです。人間としての魅力を感じさせてくれました。
40代後半・男性
なによりもスタッフの方が本当に親切で良いなと思いました。こちらの要望をしっかりと聴いてくださったのでありがたいですし、話しやすかったです。助かりました。悩みすぎは良くないので、気軽に相談するだけでも良いと思います。
20代前半・男性
自分にとって圧倒的に欠けているという実感のあった意思決定力を引き出してもらったおかげで、感情のコントロールや行動力もアップさせられたような気がします。
20代後半・女性
転職するにあたり一人の行動力では不安だったが、こまめに連絡や提案をしてくれたので心強い味方でした。今ではオンラインで何でも相談できたり連絡できるので便利でした。
30代前半・男性
自分の得意不得意が、客観的に分かり、その上で私に合う仕事を幾つか提案してもらい、その仕事に就けるようにするには何が必要かを具体的に教えてもらいました。
20代後半・男性
自己分析では、様々な角度から自分の人生や自分のやりたいことに向き合い、納得の行く内定先に転職することができ、後悔がない転職活動を終えることができました。
30代前半・男性
3点評価の評判と口コミ
3点評価のコメントをまとめると以下です。
- 返金保証があり安心、分割があり一括でお金を準備しなくてよい
- 自分では気づけない改善点を知ることができた
- 自分の以外な一面が評価されて自信を得られた
- ★★★☆☆
3点評価の評判口コミ(タップして見る→) 全額返金保証があるので安心して受講できました。また入会金なしや分割も可だから一括でお金を準備しなくていいのでその点は満足はしております。
40代前半・男性
自分の強みを生かせるように話をたくさん聞いてもらってアドバイスを貰えたこと。それまで自分では気づけなかった仕事での傾向や改善点など適切な意見を聞けたこと。
30代前半・女性
今まで自分の中で漠然と考えていたものが、人に話すことによって頭の中を整理できるようになった事です。また、客観的に自分の事を評価してもらえるため、自分の意外な一面が評価された事に自信と発見を得られました。
40代前半・男性
キャリアアップコーチング公式サイトにある良い評判と口コミ
キャリアアップコーチング公式サイトにある評判口コミをまとめると以下です。
- 不安があったけど、丁寧にサポートをしてもらえた
- 未経験のIT業界に転職できた
- 深い自己分析ができ、自分に自信を持つことができた
- 公式サイトにある評判口コミ(タップして見る→)
- 転職活動が初めてで不安があったけど、丁寧にサポートしてもらえた26歳女性
コーポレート職転職活動をやったことがなかったので、一歩を踏み出せずにいたけど、現職に残ることも選択肢の一つとして考えてみることを前提に取り組みました。
自己分析では様々な角度から自分に向き合い、納得のいく内定先に転職でき、後悔のない転職にすることができました。
引用:キャリアアップコーチング受講生の声未経験のITの営業に転職ができた(年収30万アップ)25歳男性販売職コロナ影響による将来不安があり、キャリアアップコーチングに申し込みました。
最初は不安でしたが、コーチングによって自分の考えを整理でき、面接などの選考対策もしっかりとしてもらったことで、未経験のIT企業2社から内定をもらうことができました。
引用:キャリアアップコーチング受講生の声営業として自分の強み・弱みを理解できた28歳女性営業職自分自身の営業スキルに自信が持てなかったのですが、これまでの取り組みの棚卸しや自己分析を行い、自分自身を客観的に見ることができました。
また、客観的に見て優れている点については素直に褒めてもらうことができ、自分に自信を持てるようになりました。
引用:キャリアアップコーチング受講生の声やりがいある仕事のヒントを見つけることができた27歳男性営業職就活時の自己分析は穴だらけでいかに適当に仕事を決めてきたかを痛感しました。
30代を目の前に仕事にモヤモヤしていましたが、コーチングを通してやりがいを持って働ける仕事が何かのヒントを見つけることができました。
引用:キャリアアップコーチング受講生の声
キャリアアップコーチングの悪い評判と口コミ(イマイチだった点について)
イマイチだった点については、7件の評判と口コミがありました。
イマイチだった点をまとめると以下です。
- 金額が決して安くないのでチャレンジするハードルが高い
- コーチングを受けるだけでは変われない(自分で行動しないと変わらない)
- プログラムの間は宿題があるので負担がある
- 他の人との交流やコミュニケーション機会があると良い
- 転職成功が保証されているわけではない
- イマイチだった点(タップして見る→)
- 全部で7件です。
イマイチだった点としては無料面談以降は料金が発生することです。コースによって異なりますが、金額も決して安くないので経済的な負担になることです。また転職成功まで保証されているわけではないのでその点少し不便だと思います。
40代前半・男性
結局、決めなければならないのは、自分なのだと感じました。もともと自分に甘えていた部分があり、コーチングに答えを求めようともしてしまいましたが、自分自身でやらなければならないということに気づきました。キャリアアップコーチング自体が問題を解決してくれるわけではありません。
40代後半・男性
無料のカウンセリングを受けた後は、有料のコースを利用しないといけません。安いコースでも数十万円するので、チャレンジするハードルが高いと思います。
20代後半・女性
ものにもよりますが、有料キャリアコーチングでは、コーチング6回のプランは20万円〜30万円はします。質はいいとは思いますがめちゃくちゃ高いです。
30代後半・男性
無料面談以降は料金が発生するので、どうしても躊躇してしまいます。金額も決して安くはないので、負担になってしまいます。また昇進や転職が必ずしも成功するとは限りません。
20代後半・女性
1〜2ヶ月間、宿題をしてコーチングを受ける必要があるので、ある程度の負担があります。
20代後半・女性
一人でコーチングを受けていたので、他の人との交流や、コミュニケーションを取れる機会があれば嬉しいなと思います。
20代後半・女性
予約はスマホで1分
無料キャリア相談はこちら
(キャリアアップコーチング公式サイト)
しつこい勧誘などは一切ありませんでした
キャリアアップコーチング公式サイト:https://careerup-coaching.jp/
キャリアアップコーチングの特徴(5つのメリット)
ここからキャリアアップコーチングの特徴について整理したいと思います。
まずメリットについてですが、以下の5つが特徴的です。
キャリアアップコーチングのメリット
- 自己分析が充実している(8つの分析手法を活用)
- IT業界の転職支援に強い(平均内定獲得社数3.2社)
- ロジカルなアプローチによる高い顧客満足度(9.2点/10点)
- 期間制限がなく自分のペースで取り組める
- 全額返金保証があり安心
順番に見ていきましょう。
メリット①:自己分析が充実している(8つの分析手法を活用)
自己分析については、様々な観点から診断を受けることで、多角的に自分を見つめ直すことができます。
具体的には、次の8つの診断を活用して自己分析をしていきます。
①ビッグファイブ診断 | 性格の特徴を「創造性」「外向性」「協調性」「情動性」「勤勉性」の5つの観点で把握する診断 |
②仕事満足度診断 | 現状の仕事における幸福度を把握する診断 |
③マネースクリプト診断 | お金に対する価値観を「金銭崇拝」「金銭忌避」「金銭ステータス」「金銭警戒」の4つの観点で把握する診断 |
④決断力診断 | 決断力の大きさを把握する診断 |
⑤セルフ・エフィカシー診断 | 自己効力感の強さを把握する診断 |
⑥コンフォートゾーン診断 | コンフォートゾーンについて把握する診断 |
⑦知的謙遜診断 | 知的謙遜心を把握する診断 |
⑧ソーシャルスタイル診断 | 自身の言動を4つに分類分けしてその特徴を把握する診断 |
自分自身を正しく理解することが、理想のキャリアを描くうえでベースになる所です。
多角的に、そして客観的に自分を捉えることがキャリアの悩みを解決する重要な糸口になるんですよね。
メリット②:IT業界の転職支援に強い(平均内定獲得社数3.2社)
キャリアアップコーチングのコーチは代表の長沼智久さんになります。
長沼さんの経歴は以下なのですが、
ITの領域を軸足に、大企業からスタートアップまで様々な企業と仕事をしてきたことから、IT業界における人材市場について精通されています。
各ベンチャーのビジネスモデルを理解し、その将来性や企業風土も含めたうえで、最適な会社を提案してもらえます。
また、以下のプログラムがあり、転職活動の支援もすごく手厚く行ってもらえます。
- 転職活動の概要説明(転職初心者の方のみ)
- 職務経歴書、履歴書の書き方対策
- 求人媒体選定、転職エージェント選定の支援
- 企業分析支援
- 面接&カジュアル面談対策
- ロジカルシンキング集中講義(希望者のみ)
LINEでのやり取りも含めてみっちり寄り添ってサポートしてもらえます。
優れた選考通過実績
キャリアアップコーチングの受講生の転職実績は以下の通りです。
- 平均選考社数:25社
- 平均内定獲得社数:3.2社
- 書類選考合格率:92%(一般平均:30%)
- 一次選考合格率:80%(一般平均:30%)
- 二次選考合格率:65%(一般平均:50%)
- 最終選考合格率:80%(一般平均:50%)
※一般平均はマイナビ調査より
ロジカルなアプローチと寄り添った選考支援によって、かなり高い選考通過実績になっています。
メリット③:ロジカルなアプローチによる高い顧客満足度(9.2点/10点)
キャリアアップコーチングのアプローチはとてもロジカルです。
キャリア選択や転職が失敗する理由は大きく3つで、
- 企業選定やコミュニケーションミスによって内定が獲得できないこと
- 思い込みや感情に引っ張られて間違った意思決定をすること
- 転職先で必要な行動ができず結果が出ずに終わること
この3つを乗り越えていくために、
- 転職エージェント、選考先の選定、職務経歴書の添削、面接対策
- 科学的研究をもとにした自己分析による判断軸の整理、自身の思考バイアスや感情の整理
- 行動力・習慣化ができるGOODモデルの徹底
上記のアプローチを取っていきます。
長沼さんの思いとして、
自己投資をしてコーチングプログラムを受けてもらっているので、自己理解やキャリアプランが描けただけで満足するのではなく、それを行動に結びつけてキャリアを良くしていくことを実現してほしい。投資回収をしてもらうために、しっかりと結果に繋がるサポートをしています。
こうしたお話をされていました。
すごく、思いを持って向き合ってもらえるサービスです。
分からないことやつまずく所があればいつでもLINEで相談できる
分からないことがあれば、いつでもLINEで相談できる魅力があります。
応募書類を作る中でもLINEで何回もやり取りを重ねてブラッシュアップしていきます。
メリット④:期間制限がなく自分のペースで取り組める
他のキャリア相談サービスでは、基本的には週1回面談を行うペースでプログラムが進み、期間制限があります。
でもキャリアアップコーチングは期間制限を設けていないので、自分のペースで受講をしていくことができます。
キャリア相談は、面談前に事前ワークをする必要があるので、その時間の確保が必要です。
本業の仕事が忙しいと、ワークを通して自分と向き合う時間がしっかりと確保できなくなるんですよね…。
そうすると面談の質も下がってしまう懸念があるので、自分のペースで受講できるのはとても大きなメリットです。
ちなみに、一時的な利用停止においても、追加料金なく対応できます。
メリット⑤:全額返金保証があり安心
キャリアアップコーチングの費用は以下の通り、決して安くない金額です。
- 自己分析支援プラン(面談5回):330,000円
- 転職・キャリア支援プラン(面談10回):495,000円
- プレミアムキャリア支援プラン(面談15回):660,000円
もしプログラムをはじめてみて自分に合わないと思った時のことを考えると心配になると思いますが、キャリアアップコーチングは全額返金保証があるので安心です。
キャリアアップコーチングには無料で1時間のキャリア面談を受けることができるので、プログラムの申し込みに前に、必ず無料面談を行っておくのがおすすめです。
予約はスマホで1分
無料キャリア相談はこちら
(キャリアアップコーチング公式サイト)
しつこい勧誘などは一切ありませんでした
キャリアアップコーチング公式サイト:https://careerup-coaching.jp/
キャリアアップコーチングの特徴(3つのデメリット)
キャリアアップコーチングのデメリットは大きく3つです。
キャリアアップコーチングのデメリット
- 受講費用が比較的高額
- サービス開始からの日がまだ浅い
- 求人紹介がない(転職サイト、エージェントの併用が必要)
こちらも順番に見ていきます。
デメリット①:受講費用が比較的高額
キャリアアップコーチングの受講費用は33万円〜66万円です。
他のサービスと価格を比較すると以下の通りです。
※受講料が高い順に並べています
キャリアアップコーチングは最も高額ではないですが、比較的高い位置づけになります。
判断する時には、次の2つから考えていくと良いと思います。
1. 金額に見合う価値があるのか?
例えば、キャリアアップコーチングの転職キャリア支援プランは495,000円です。
このコースを受けることで得ることができることは、以下です。
- 徹底的な自己分析により自分に対する理解が深まる
- 理想とするキャリアプランや目標を持つことができる
- より自分に合ったやりがいのある仕事を見つけることができる
- 場合によっては年収アップが期待できる
人生の充実を買うと考えた時に、私は決して高い買い物ではないと思っています。
転職で年収が少しでも上がればすぐに元が取れる金額ですからね。
2. リーズナブルなサービスと比較してその違いを確かめる
「REEED」や「きづく。転職相談」は、キャリアアップコーチングに比べてリーズナブルです。
この2つのサービスと比較し、キャリアアップコーチングの方が譲れないメリットがある場合は、少し高くてもキャリアアップコーチングを選んだ方が良いです。
一方で、そこまで大きな差がないと感じるのであれば、REEEDやきづく。転職相談の方が良いと思います。
この3社は、いずれも無料で約1時間のコーチング体験を受けることができるので、それぞれの話を聞いて判断していくと良いです。
それぞれのキャリア相談サービスの比較は以下の記事で解説しています。
この記事で解決できる疑問! キャリアについて相談できる自分に合ったサービスを知りたい! 有料のものだけでなく無料のものも含めて選びたい。 サービスがいっぱいあるから一覧で比較したい!おすすめも知りた[…]
キャリアアップコーチングは分割払いの手数料がかからない
ちなみに、キャリアアップコーチングは分割払いにしても手数料がかかりません。
通常は合計金額の12〜15%ほど手数料がかかるので、その分お得なサービスです。
デメリット②:サービス開始からの日がまだ浅い
キャリアアップコーチングのサービス開始は、β版が2020年8月から、正式開始は2022年1月からです。
なので、まだサービス歴はそこまで長くないんです。
ちなみに他のサービスは以下の通り。
※サービス歴が長い順で記載
サービス名 | サービス開始 |
REEED | 2019年4月 |
POSIWILL CAREER | 2021年11月(2019年に相談ドットミーでサービス開始) |
マジキャリ | 2020年2月 |
きづく。転職相談 | 2020年8月 |
キャリアアップコーチング | 2022年1月(2020年8月よりβ版導入) |
転職hone | 2020年11月 |
キャリドラ | 2021年3月 |
キャリア相談サービス自体がまだそこまで歴史が長くないサービスです。
正式導入の時期だけで見るとキャリアアップコーチングのサービス歴が一番浅いです。
でも、β版でサービス提供している期間まで含めると、かなりの実践知が溜まっているサービスになります。
デメリット③:求人紹介がない(転職サイト、エージェントの併用が必要)
他のキャリア相談サービスでも同じなのですが、求人紹介を行っていないのが基本です。
キャリア相談サービス、転職サイト、転職エージェントの違いは以下です。
転職サイト・転職エージェントと併用しよう
転職も視野に入れている場合は、事前に転職サイト・転職エージェントに登録しておきましょう。
求人数の多い業界最大手の以下2つには登録しておきましょう。
【体験談】キャリアアップコーチングの質を実際に体験して確かめてみた
評判や口コミだけでは、理解しきれないところがありましたので、実際にキャリアアップコーチングを体験してその質を確かめてきました。
今抱えているキャリアに関する悩みについてお話させていただきました。
実際にコーチングを受けてみて感じたことは次の3つです。
- 問題の所在と対応方法について、順序立てて組み立てながら導いてくれた
- 自分のキャリアを認めてくれ自己肯定感が高まった
- 聞いて整理してくれるだけでなく、論理的なアドバイスをもらえた
問題の所在と対応方法について、順序立てて組み立てながら導いてくれた
キャリアの悩みって自分では、「ここが悩みのツボかな」って思っていても、本当は違う場所にあったりするんですよね。
なぜなら、色んな感情が絡み合っているから、自分自身では本当の問題に気づかないことが多いんですよね。
でも、長沼さんに色んな角度から質問を投げかけてもらったことで、「絡み合っていた問題の根っこがここにあるんだな」っていうことに気づけました。
自分のキャリアを認めてくれ自己肯定感が高まった
これまでの経験に基づくスキルに少し不安を感じていて、それを相談したところ、「客観的に見て私の経験やスキルに価値がある」ということをフィードバックしてもらえました。
普段接している自分と近い境遇にいる人からだと、その価値って分からないものなんですけど、こうして第三者の目から見て評価をしてもらえるのはすごく自信に繋がります。
「そこに価値があるなら、キャリアプランとして○○なのもアリかな〜」ってキャリアを考える視点が広がりました。
聞いて整理してくれるだけでなく、論理的なアドバイスをもらえた
キャリアコーチングやカウンセリングの基本は傾聴にあるんですが、長沼さんの場合、話を聞いてくれるのはもちろんのこと、
- その問題はこういった形で考えを整理するといいですよ
- よくこうしたことが原因で悩みを抜け出せないことがありますよ
といったアドバイスも多くもらえました。
長沼さんは論理的な方なので、科学的に裏付けされたキャリア理論や、これまでの多様な事業経験の中から有益なアドバイスをもらえました。
堅苦しくもなく、和やかな雰囲気の中で話ができてとても心地よかったです。
肩肘張らずにお話できる方です!
ちなみに、サービスを押し売りされたりといったことは一切ないので安心して良いと思います。
必要な情報は色々丁寧に教えてもらえますが、申込みのプレッシャーをかけることは1mmもなかったです。
予約はスマホで1分
無料キャリア相談はこちら
(キャリアアップコーチング公式サイト)
しつこい勧誘などは一切ありませんでした
キャリアアップコーチング公式サイト:https://careerup-coaching.jp/
キャリアアップコーチングをおすすめする人・おすすめしない人
キャリアアップコーチングの特徴は、徹底した自己分析しかり、論理的なアプローチでキャリアプランを描いたり取るべき行動を明らかにすることや、IT業界への転職に強いことです。
こうした特徴を踏まえ、キャリアアップコーチングをおすすめする人は次の通りです。
◎ キャリアアップコーチングがおすすめな人
- 徹底的に自己分析をしていきたい人
- 論理的なアプローチでキャリアプランや取るべき行動を整理したい人
- IT業界への転職を成功させたい人
- 納得できる意思決定力を身に付けたい人
- ビジネス経験が豊富な人から質の高いコーチングを受けたい人
寄り添い型のカウンセリングではなく、論理的なアプローチでコーチングを受けたいタイプの人は、特におすすめです。
一方で次のようなタイプの方は、正直おすすめしないです。
△ キャリアアップコーチングがおすすめでない人
- キャリアビジョンや向かうべき方向性が明らかになっている人
- 論理的な整理よりも、考えにしっかりと寄り添ってほしい人
- 自分自身にしっかりと向き合うことが難しい人
予約はスマホで1分
無料キャリア相談はこちら
(キャリアアップコーチング公式サイト)
しつこい勧誘などは一切ありませんでした
キャリアアップコーチング公式サイト:https://careerup-coaching.jp/
他のキャリア相談サービスとの比較
キャリアアップコーチングを他のキャリア相談サービスと比較してみてみました。
横スクロール>>>
サービス名 | キャリアアップコーチング | キャリート | ポジウィルキャリア | キャリドラ | マジキャリ | きづく。転職相談 | ミートキャリア | REEED | coachee | メンターズ | マイカウンセラー | 転職hone |
ロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
入会金 | 0円 | 0円 | 5.5万円 | 月約1万円〜 | 5.5万円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
料金プラン | 面談5回:33万円 面談10回:49.5万円 面談15回:66万円 | 面談3回:9.6万円 面談5回:14.5万円 面談10回:26万円 | 面談5回:38.5万円 面談10回:59.4万円 面談12回:88万円 | 面談5回:38.5万円 面談10回:59.4万円 面談15回:88万円 | 面談5回:18.7万円 面談10回:39.6万円 面談12回:20.9万円 | WEB対話:1回約1.3万円、3回約3万円、6回約5.6万円 メール:90日6.6万円 | 面談6回:19.8万円 面談12回:35万円 面談24回:77万円 | ー | 月会費:約0.6〜1.7万円 面談1回:1.1〜2.2万円 | WEB対話:0.8万円/回 メール:約0.9万円(2W) | 面談4回:約12.1万円 面談8回:約24.2万円 面談12回:約36.4万円 | |
面談単価/回 | 約5〜6.6万円 | 2.6〜3.2万円 | 約5.9〜7.7万円 | ー | 約5.8〜7.7万円 | 約4〜4.7万円 | 約0.9〜1.3万円 | 約3.2〜3.7万円 | 0.1万円〜 | 1.1〜2.2万円 | 0.8万円 | 約3万円 |
主なサービス | 自己分析、キャリアプラン構築、転職活動支援、意思決定支援など | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など | 自己分析、キャリアゴール設定、キャリア戦略設計、活躍に向けた支援など | ストレングスファインド、年収アップに向けた戦略立案、転職活動支援など | 自己分析、キャリアプラン設計、業界分析、起業研究、選考対策など | 自己分析、ゴール設定、転職支援、ゴールに向けたアクション支援など | 自分軸や価値観の言語化、目標設定、転職・副業・起業の意思決定支援など | コーチフィードバック、アセスメント、行動促進メールサポートなど | キャリア設計、仕事・人間関係の悩み相談、職務経歴書添削、副業・起業相談、面接対策など | キャリアの棚卸、目標や課題の明確化、目指す方向性の明確化、アクション支援など | ゴール設定、キャリアの棚卸し、自己分析、キャリアプランニングなど | 自己分析、短中長期ゴール設定、アクションをプランニング、企業研究、選考対策など |
体験セッション | 無料(60分) | 無料(60分) | 無料(45分) | 無料(60分) | 無料(60分) ワークシートプレゼント | 無料(60分) | 無料(15分) | 3,300(60分) | ー | 9,980円(60分) | ー | 無料(60分) |
特徴 | IT業界への転職に強い、自己分析が手厚い、コーチの質が高い | 仕事が長続きしない・HSPの方への支援が充実、リーズナブル、コーチ全員有資格者 | 相談実績1位の最大手、大学教授監修の質の高いプログラム、質の高いトレーナー | キャリアアップ・年収アップに強い | 転職エージェントの運営もしており転職支援に強い、サービス運営歴が長い | リーズナブルな価格、コーチがベテラン(40代中心)、プログラムのカスタマイズが柔軟 | テキスト(メール)相談がある、リーズナブルな価格、好きなサポーターを選べる | 目標達成支援に強い、オフライン(対面)で受けれる、福利厚生の利用可能 | 自分にあったコーチを選べる、リーズナブルな価格、オリジナルプログラムが作れる | 自分のペースで相談できる、リーズナブルな価格、相談に限らず紹介や提案を受けれる | 女性ならではの悩みに対応、リーズナブルな価格、テキスト(メール)相談がある | 全てのコースで転職支援がある、リーズナブルな価格 |
業界大手でサービス歴を重視する場合は、「ポジウィルキャリア」か「マジキャリ」です。
キャリアアップ、年収アップを実現していきたい場合は「キャリドラ」。
リーズナブルな価格でしっかりとキャリアに向き合いたい方は「きづく。転職相談」がおすすめです。
いずれも、無料でキャリアコーチングを受けることができるので、それぞれを受けてみて比較してみるのと失敗しないですみます。
予約はスマホで1分
無料キャリア相談はこちら
(キャリアアップコーチング公式サイト)
しつこい勧誘などは一切ありませんでした
キャリアアップコーチング公式サイト:https://careerup-coaching.jp/
キャリアアップコーチング無料面談の申し込み方法
無料面談の申し込み方法についてです。
スマホでサクッと1分で予約できました。
STEP1.
公式サイトにアクセス
「キャリアアップコーチングの公式サイト」にアクセスします。
キャリアアップコーチング公式サイト:https://careerup-coaching.jp/
アクセスしたら、「無料面談する(1分で申し込み完了)」をタップします。
STEP2.
面談希望日時を入力
面談を希望する「日付」と「時間」を選択します。
STEP3.
ロケーションとゲスト情報を入力
ロケーションは「Zoom」になっていることを確認しタップします。
ゲスト情報として「お名前」「メールアドレス」を入力して、ポリシー同意について「はい」を選択し、「送信する」をタップします。
これで面談の予約完了です。
ZoomのURLが登録したメールアドレス宛に送られてきますので、予約した日時になったらそこからオンライン面談を実施します。
面談時には特に必要なものはありません。
ありのままの悩みやキャリアのモヤモヤをお話しましょう。
キャリアアップコーチングに関するよくあるQ&A
最後に、キャリアアップコーチングについてよくある質問についてQ&A形式でまとめています。
Q.カリキュラムは難しいものですか?
A.一人ひとりの状況に応じて丁寧に進めていきますので、安心して受講できます。
疑問点があればいつでもLINEで質問することもできます。
Q.受講を始めてから別途料金が発生することはありますか?
A.受講を初めてから、別途料金が発生することはありません。
Q.分割払いは可能ですか?
A.分割払い可能です(24回払いまで対応可)。
手数料もキャリアアップコーチング負担です。
Q.平日の朝や夜、土日も受講することは可能ですか?
A.可能です。
コーチの都合によっては、セッションが実施できない日もあります。
Q.コーチはどのような方ですか?
A.代表の長沼さん自身がコーチになります。
大手企業からスタートアップまでビジネス経験が豊富で、多様なキャリアの悩みに対して質の高いコーチングを受けることができます。
Q.無料相談で無理な勧誘はされないですか?
A.無理な勧誘はありませんでした。
プログラムの説明や最適なプログラムの提案はありますが、勧誘はありません。
Q.無料カウンセリングを受ける時は事前に何か準備が必要ですか?
A.特に必要ありません。
Zoomを使って行いますので、事前にアプリのダウンロードだけお願いします。
予約はスマホで1分
無料キャリア相談はこちら
(キャリアアップコーチング公式サイト)
しつこい勧誘などは一切ありませんでした
キャリアアップコーチング公式サイト:https://careerup-coaching.jp/
まとめ:キャリアアップコーチングの評判や口コミを実際に体験して確かめました
今回の記事ではキャリアアップコーチングの評判や口コミや、実際にコーチングを受けてみた感想も含めてそのサービスについてまとめてみました。
キャリアアップコーチングはIT業界への転身に強みがあり、またロジカルなアプローチで思考のクセやこれまでの行動に向き合い、より理想に近いかたちへ見直しを図っていくことができるサービスでした。
「キャリア相談ができた」という自己満足で終わるのではなく、「変わった」が実感できる実益あるサービスだと思います。
キャリアの悩みがある方、自分を見つめ直して変えていきたいと思っている方は、ぜひ一度無料体験を受けてみることをおすすめします。
それでは、今回の記事はこれで以上となります。
\ キャンペーンもご確認ください /
無料キャリア相談はこちら
(キャリアアップコーチング公式サイト)
しつこい勧誘などは一切ありませんでした
キャリアアップコーチング公式サイト:https://careerup-coaching.jp/