- 得意なことを活かした仕事をしたい!
- でも、得意なことを仕事にするには、どうすればいいんだろう。
生き生き働くための8要素のうち2番目に重要と言われているのが「強みを理解する」こと。(1位は活力実感)
自分の得意なことを理解して仕事で活かせると、仕事のやりがいが上がりますし、高いアウトプットが出やすくなることで年収も上がりやすくなります。
このtotolabo記事では、人事を11年、キャリアコーチとして1,000人以上のキャリア支援をしてきた経験から、得意なことを仕事にする方法を詳しく解説します。
この記事を読むと、得意なことを仕事にするための道のりが明らかになって、その姿を実現するための確実な一歩を踏み出すことができます。
最短で効果的な方法(2つ)
先に一番手っ取り早く、かつ効果的な方法を2つお伝えしておきます。
1つ目は、VIEWという無料アプリでキャリア診断を受ける方法です。
3分のアンケートに回答すると、AI(人工知能)が「強み、強みの生かし方、自分に合ったキャリアシナリオ」を提案してくれます。
こんな感じで、どんな業種・職種が一番強みを活かせるのかをシナリオで示してくれます。
「こんな視点もあったんだ!」という気づきがあるので、これだけは結果を見ておいた方がいいですよ。
就職・転職先を見つけるにあたって、「自分の選択肢に入っていない業種や職種が実は適性の高い仕事」ということになったら大きなキャリアロスになりますからね。
VIEWキャリア診断
公式サイト(App Store):https://apps.apple.com/jp/app/view
公式サイト(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details
関連記事:【実際に使ってみた】VIEWの評判や口コミを実際に使って確認してみた|結論は◎
次に2つ目は、コンピテンシー診断(可能性診断)を受ける方法。これも無料です。
コンピテンシー診断は、パーソナリティやストレス耐性、向いている仕事、相性の良い上司・部下のタイプなどが分かる診断で、結果のレポートが以下の通りかなり詳しいのが特徴です。
特に、職務適性を見ると、適性の高い職種が分かるだけでなく適性の低い職種も示してもらえるので、仕事選びの失敗を避けることができます。
コンピテンシー診断も無料なので、受けておいた方がキャリア選択の質が確実に上がります。
コンピテンシー診断(可能性診断)
公式サイト:https://miidas.jp/
では、ここからは得意なことを活かして仕事にする方法をより詳しく見ていきましょう。
得意なことを仕事にする2つのメリット
①圧倒的に稼ぎやすい
自分の得意なことを真剣に分析して、得意なことを意識しながら仕事を選んでいったら、新卒時年収350万円と比べて本業年収が3倍超になりました。
本業だけでなく、副業でベンチャーで働いたり、大学で非常勤教員もやっているので、それも含めるとかなりの収入増。
では、なぜ、得意なことが活かせると収入があがるのか?
からくりは次の通り。
得意なことはスキルアップしやすい
▼
スキルレベルが上がると提供価値も大きくなる
▼
提供価値が大きいと対価として収入が増える
②働きがいを高めやすい
何となくイメージが持てると思いますが、得意なことを活かすと働きがいが高くなりやすいです。
こちらはリクルートがビジネスパーソン1万人に調査して分かった生き生きと働くための8つの要素です。
引用:WorkReport2020「働く×生き生き」を科学する
2番目に「強みの認知」があります。
これまでの仕事を通して得たスキルや専門性を自分の強みとして自覚していると、働きがいが上がりやすいということです。
また、得意な仕事って人よりも上手くできますよね。
だから「やっていて楽しい!」「自分に向いている!」って思えるんです。
得意なことや強みを仕事にした事例
私が実際に得意なことや強みを活かして、どのように仕事に繋げているのか。
例えば以下です。
得意なこと・強み | 今の仕事 |
---|---|
人に分かりやすく教える | 教育系ベンチャーで研修講師 |
自己分析やキャリアデザインをする プレゼンテーション | 大学で非常勤講師としてキャリアデザインの授業をする |
人というものに興味関心が高い | 人事部で人事制度をつくる |
一人でコツコツと努力すること | ブログやTwitterを通した発信 |
特に、「キャリアデザイン」×「人に教えるスキル」という強みを活かして副業で取り組んでいる「教育ベンチャー」や「大学教員」の仕事は、働きがい120点です!
得意なことを仕事にする方法(3つのステップ)
ここからは、得意なことを仕事にするための具体的な3ステップについて。
実際に私が得意なことを仕事にするまでに踏んだ3ステップでもあります。
【ステップ①】得意なことを把握する(まずは強み診断で自己分析を!)
得意なことを把握するうえで、最も手っ取り早いのが分析・診断ツールの活用です。
キャリアコーチという仕事柄もあるんですが、世にある自己分析ツールはほぼ全て受けたと言っても過言ではないくらいの自己分析マニアです。
記事冒頭の紹介と重なる部分がありますが、今まで私が受けた中で最も効果的だと思ったものが次の3つです。
コンピテンシー診断
一つ目は、ミイダスが開発したコンピテンシー診断。
無料で診断できるんですが、その特徴は圧倒的な分析の詳しさでで間違いなく有料級の分析ツールです。
正直、無料でいいの?っていうレベルです。
こちらが私が受けた結果。
職務適性まで出るのが特にありがたいですね。得意なことを活かすという意味で、まさに求めていた答えそのもの。
ミイダスの転職サイトに登録(無料)すると診断できるので、お試しください。
ミイダスコンピテンシー診断
【公式サイト】https://miidas.jp
VIEWキャリア診断
VIEWキャリア診断はSNSでも話題になっていたサービスで、いくつかの質問に答えることで、以下レポートのように得意なことを明らかにすることができます。
そして、VIEWキャリア診断が何よりも優れている点は、自分の得意なことを活かした仕事として、おすすめの業種・職種をランキング形式で示してくれる点にあります。
こんな感じで、どんな業種・職種が一番強みを活かせるのかをシナリオで示してくれます。
キャリアの選択肢って、自分の経験から考えられる範囲内でしかないんですよね。
キャリア診断を受けることで、「あ、こんな選択肢もあったんだ!」という気づきがあった分析ツールでした。
VIEWキャリア診断
公式サイト(App Store):https://apps.apple.com/jp/app/view
公式サイト(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details
ストレングスファインダー
ストレングスファインダー(クリフトンストレングス・テスト)は、米国ギャラップ社が開発した「才能診断ツール」です。
有料ですが、得意なことや強みを発見する診断テストという点で世界で最も有名な強み診断です。
私の資質TOP5は以下。
ストレングスファインダーは、「さあ、才能に目覚めようストレングスファインダー2.0」という本を買うと、無料で診断を受けれます。
※ちなみに、診断は一冊一回のみで、中古品はNGです。ご注意を!
得意なことを見つける方法について、ここでは最も効果的な分析・診断ツールを紹介しましたが、他にも、
- 13個の質問で過去をふり返る
- コーチングを受ける
というアプローチが効果的です。
さらに深く自己分析をしたい際には、こちらの記事をご覧ください。
関連記事:「得意なことがない」を一発解決!得意なことの見つけ方!自己分析・診断ツールも詳しく紹介
また、得意なことの例を一覧でまとめています。漠然と考えても見えてこないので、選ぶ感覚で見ていくと考えやすくなります。
関連記事:【全94種類】得意なこと・強みの例を一覧でまとめました。
【ステップ②】得意なことを活かせる仕事を探す
2つ目のステップは、得意なことを活かせる仕事を探すということです。
探し方の選択肢(結論:組み合わせて使うのが◎)
探し方の選択肢は3つ。
- 転職サイトで自力で探す
- キャリア相談サービスを使う
- 転職エージェントに紹介してもらう
それぞれメリット・デメリットがあります。
探し方 | メリット | デメリット |
---|---|---|
転職サイト | 無料 気楽に使える | 労力がかかる |
キャリア相談サービス | 支援が手厚い | 求人紹介がない 有料 |
転職エージェント | 無料 求人紹介もある | 担当によってサポートの差がある |
結論は、どれか一つを使うのではなくキャリア相談サービスと転職エージェントを組み合わせて使うのが効果的です。
組み合わせ方は次の通りです。
- キャリア相談サービスのコーチングを通して強み(得意なこと)をしっかりと言語化
- 得意なことを活かせる業界や職種について方向性の助言をしてもらう
- ①②を踏まえて転職エージェントに相談し、具体的な求人を提案してもらう
キャリア相談サービスのおすすめは2つ
1つ目は、キャリドラ。ストレングスファインドプログラムによって強みを発見し、それを活かすことで市場価値UP・年収UPを実現していくキャリア支援サービスです。
無料で1時間のキャリアカウンセリングを受けることができますが、それだけでもかなり自己理解が深まりますよ。
2つ目は、キャリフリです。キャリフリは、転職だけでなく、副業や独立も含めて全てのキャリアの選択肢の中から最適な道を選びその一歩を支援してくれるサービスです。
キャリア相談サービスですが、エージェント機能も兼ね備えているので、唯一求人紹介を受けることができるんです。なので、キャリア相談サービスと転職エージェントを併用せずにキャリフリ一つで得意なことを活かした仕事を見つけていくことができます。
キャリフリも1時間の無料キャリア相談を受けることができます。
キャリフリ(キャリアを自由に選ぶための転職支援付きパーソナルスクール)
転職エージェント
転職エージェントから求人紹介をしてもらう時に活用すべきは、リクルートエージェントです。
他のエージェントと比べて求人数が圧倒的に多いので、自分の強みを活かせる企業を見つけることができる確率が一番高いです。
【ステップ③】一歩を踏み出す
実際に一歩を踏み出すというのが最後のステップです。
ここはやり方が大きく2つに分かれます。
- とにかく一歩踏み出してやってみる
- 得意なことを活かせる仕事について詳しく調べる
これは、どっちを選ぶべきか唯一の正解はありません。
タイプ的にどっちが合うかで選べばOKです。
- 行動派の人 … とにかく思いついたものをやってみましょう
- 慎重派の人 … 詳しく調べてからアクションしましょう
慎重派の方へ:仕事の詳しい調べ方
慎重派の方へと言っておきながらアレなんですが、行動派の人にも実はやっておくとかなり役立つことがあります。
実際にその仕事をやっている人に話を聞くということです。
社会人経験があったとしても、転職をはじめ会社や仕事を変えると、自分が思い描いていたイメージと実際の仕事のイメージが違うことって結構あります。
なので、「結局急がば回れ」だと思っていて、誰かに話を聞いて色んな実情を確認しながら進んだ方が失敗しないです。
おとなの新路相談室という逆指名型のキャリア相談サービスがあるのですが、「◯◯の仕事について話を聞きたい」と投げかけると、その仕事について経験のあるホスト(相談員)からオファーが届きます。
価格はホストによって異なりますが、比較的リーズナブル。一度見てみてください。
おとなの新路相談室(オンラインキャリア相談窓口)
得意なことを仕事にする時に役立つサイト・アプリ5選
最後に、副業で得意なことを仕事にする時に役立つサイトやアプリを紹介します。
特に人気なもの5つに絞りました。
coconala(ココナラ)
coconalaはネット上で得意なことを売り買いできる日本最大級のスキルマーケットサービスです。
【coconala公式HP】https://coconala.com/
time ticket(タイムチケット)
time ticketは、個人の時間を30分単位で売り買いするサービスです。
例えばビジネスのアドバイス、動画編集やデザインについての相談、悩み相談、占いなどがあります。
【time ticket公式HP】https://www.timeticket.jp/
Crowd works(クラウドワークス)
Crowd worksは、日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
デザイン、営業活動、ロゴ制作からデータ入力、翻訳まで、ありとあらゆる仕事ができるサービスです。
【Crowd Works公式HP】https://crowdworks.jp/
SKIMA(スキマ)
SKIMAは、個人で活動するイラストレーターが自身のイラストやデザインを販売できるサービスです。
イラストやデザイン、キャラ販売の仕事をしてみるならSKIMAですね。
【SKIMA公式HP】https://skima.jp/
minne(ミンネ)
minneはハンドメイド作品専門の販売サービスです。
インテリア雑貨や食器、衣服、アクセサリーなどの販売がメインカテゴリーです。
【minne公式HP】https://minne.com/
まとめ:得意なことを仕事にする3ステップ
今回は、得意なことを仕事にする3つのステップを解説しました。
少し長くなったので最後に大事なポイントをまとめておきます。
強み診断で自己分析するのが最も近道。
- コンピテンシー診断(無料)
≫ミイダスコンピテンシー診断 - キャリア診断
≫VIEWキャリア診断 - ストレングスファインダー(有料)
≫さあ、才能に目覚めようストレングスファインダー2.0
- 行動派の人…とにかく思いついたものをやってみよう
- 慎重派の人…仕事について詳しく調べてからアクションしよう
今回の記事は、これで以上です。