キャリア相談サービスで話題になっている「mentors(メンターズ)」。
- そのサービスの内容や特徴とは、何なのか?
- 実際のところの評判や口コミは?
- 他のサービスと比べるとどうなのか?
この記事では、mentors(メンターズ)について、他のキャリア相談サービスと比較しながら、その全容を徹底解説したいと思います。
- mentorsのサービス内容や料金体系
- mentorsの評判と口コミ
- mentorsを使うことで得られるメリット
- 他のキャリア相談サービスとの比較
- おすすめしたい人/おすすめしない人
mentors(メンターズ)
「あなたの」全てのキャリアにプロが徹底的に向き合う
公式サイト:https://mentors-lwc.com/
合わせて読みたい
他のキャリア相談サービスとの比較を、こちらの記事「【2021年最新】話題の有料キャリア相談サービス7つからおすすめを紹介」で解説しています。合わせてご覧ください。
mentors(メンターズ)とは?
mentorsは、キャリアの悩みにメンターが徹底的に寄り添ってコーチングすることで、悩みの解決をしてくれるサービスです。
mentors(メンターズ)が提供してくれる価値
キャリアに関する悩みは、次の4つの段階がありますが、mentorsではそれぞれの段階に応じたサポートを受けることができます。
悶々期
何が悩みなのかも分からずモヤモヤし、不安だけど言語化しづらい時期
転換期
「現職?転職?起業?」向かうべき方向性で悩む時期
転職期
新しい道に挑戦する時期
挑戦期
現職ないしは転職先で挑戦をする時期
mentors(メンターズ)のコース・料金
メンターズのコースや料金プランは、大きく3種類。
コース | スポット利用 (非会員) | ライト会員 | スタンダード会員 |
特徴 | 単発で悩みを相談できるプラン | 必要な時だけメンターと相談できるプラン | 月1回定期的にメンターと相談できるプラン |
スタートアップセッション(45分×2回付) | ー | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | ー | 5,500円 | 16,500円 (月1回のセッション付) |
1セッションの料金 | 22,000円/回 | 17,600円/回 | 11,000円/回 |
その他サービス | ー | ・チャット相談可 ・カルテの閲覧更新 | ・チャット相談可 ・カルテの閲覧更新 |
おすすめな人 | 悩みがある時にだけスポットでメンターに相談したい人 | ある程度ゆったりした頻度でメンターに相談したい人 | メンターにがっつりと伴走してほしい人 |
※料金は税込み
会員サービスの大まかな利用の流れ
スタートアップセッション
2回の面談で、これまでのキャリアを棚遅りし、目標や課題を深堀りして整理します。
キャリアカルテの作成
これからの目指す方向性やアクションをまとめます。
定期的なセッション
定期的なセッションで、メンターがキャリアに関するあらゆる相談に応え、ゴール達成を支援します。
mentors(メンターズ)ははたして高いのか?
キャリア相談サービスの1回1時間あたりの相談料の相場は、30,000円~50,000円です。
メンターズの場合は、11,000円~22,000円なので、かなりリーズナブルな価格設定ですね。
mentorsのメンターの質
他のキャリア相談サービスと比べて価格が安い特徴がありますが、そうなると気になるのはメンターの質です。
Mentors(メンターズ)には、「メンター」と「アドバイザー」がいます。
mentorsのメンター
mentorsのアドバイザー
この経験豊富な布陣が、mentorsのサービスクオリティーを支えている感じです。
他のキャリア相談サービスと比べて、事業経験豊富なスタッフがいることが特徴的です。
mentors(メンターズ)の評判と口コミ
mentorsの口コミや評判ですが、まだネットには1件も上がっていません。
他のキャリア相談サービスと比較するとどうか?
mentorsを含めて、今、特に人気のあるキャリア相談サービスは次の7つ。
一覧でまとめるとこんな感じです。
mentors vs ポジウィルキャリア/マジキャリ
ポジウィルキャリアとマジキャリは、キャリア相談サービスの中では最も高めの価格設定がされています。
mentorsの面談1回あたりの料金が11,000円~22,000円なのに対して、ポジウィルキャリアとマジキャリは約50,000円前後になります。
ただし、1ヵ月から3ヶ月の入念に設計されたプログラムによって本気でキャリアに向き合うことのできるサービスです。
mentors vs きづく。転職相談
きづく。転職相談は、基本的に4週間の短期型のキャリア相談サービスです。
ある程度プログラムが組まれている中で短期集中で取り組みたいなら、きづく。転職相談がおすすめです。
mentors vs 転職hone
転職honeは、転職支援に強みを持っています。
価格をある程度抑えながら、転職をゴールにキャリアを考え直したいのであれば、転職honeがおすすめです。
今話題のキャリア相談サービスについて、より詳しい比較をご覧になりたい場合は、こちらの記事をどうぞ。
この記事で解決できるお悩み! キャリアについて失敗したくないから、きちんとしたコーチングを受けれるサービスを使いたい。 キャリア相談サービスっていっぱいあって選べない… どれが一番おすすめなんだろう[…]
関連記事:【完全ガイド】話題のキャリア相談サービス7つからおすすめを紹介
mentors(メンターズ)ならではの特徴やメリット
他のキャリア相談サービスと比較すると、メンターズならではの特徴やメリットは大きく3つです。
mentorsの特徴・メリット
- ゼロベースで理想のキャリアを描き、実現に向けて突き進める
- 自分のペースで活用することができる
- 利用料金がリーズナブル
もう少し詳しく解説します。
ゼロベースで理想のキャリアを描き実現に向けて突き進める
転職ありきではなく、現職にとどまることや起業も含めて、ゼロベースで理想のキャリアに向けた支援を受けることができることが大きな特徴です。
転職はあくまでキャリアの選択肢の一つなので、その選択肢に縛られずに広い視野で考えていけるのは、mentorsの大きなメリットです。
自分のペースで活用することができる(集中プログラムではなく”サブスク”)
mentorsが他のサービスと決定的に違うのは、ガチガチにプログラムが組まれていないという点です。
多くのプログラムは、週1回の面談で1~3カ月かけて集中的にコーチングを受けるものが多いですが、mentorsは、スタンダード会員でも月1回のメンタリングです。
利用料金がリーズナブル
こちら、先ほど解説した通りですが、mentorsの価格設定はすごくリーズナブルです。
利用料金を1回あたりの面談に置き換えて考えると、多くのサービスは30,000円~60,000円ほどが相場です。
一方で、mentorsは11,000円~22,000円で面談を受けることができますからね。
mentors(メンターズ)の利用が向いている人
ここまでのmentorsの特徴やメリットをふまえて、mentorsの利用が向いている人をまとめます。
mentorsの利用が向いている人
- 短期集中型ではなく自分のペースで定期的に相談したい人
- 多様なビジネス経験をしている人からアドバイスをもらいたい人
- ある程度リーズナブルに取り組みたい人
mentors(メンターズ)のデメリットと利用をおすすめしない人
一方で、メリットの裏返しにはなりますが、デメリットもあります。
mentorsのデメリット
- 他のサービスと比べてプログラムが体系立てられているわけではない
- 短期集中で突き詰めて考えることがしにくい
他のサービスと比べてプログラムが体系立てられているわけではない
他のサービスは、自己分析から理想のキャリアデザインまでを、とある期間内に一気に描ききることに重きが置かれています。
自分の今の状況や悩みに対して、オーダーメイドなコーチングを受けることができるという点に重きを置いているからです。
キャリアデザインの理解がほとんどなく、「自分のペースでやろうにもどうやったらいいのか分からない」という方には向かないと思います。
短期集中で突き詰めて考えることがしにくい
メリットの解説と少し重なりますが、mentorsは、キャリアの悩みのステージに応じて、適切な頻度や期間で相談できることに特徴があります。
なので、他のキャリア相談サービスのように、自己分析から理想のキャリアデザインまでを決められた枠組みに沿って短期集中型で取り組む形を基本にしていません。
もちろん週1回のペースで面談を行うことはできますが、そこを強みにしていないので、短期集中型で取り組みたい方は、他のプログラムがおすすめ。
体系立ったプログラムに基づき、短期集中で取り組むなら、次のどちらかがおすすめ
他のキャリア相談サービスを検討してみたい場合は、こちらの記事で徹底比較しています。
≫【完全ガイド】話題のキャリア相談サービス7つからおすすめを紹介
mentors(メンターズ)利用の流れ
mentorsの利用の流れは次の4つのステップになります。
Step1
体験セッションの申し込み
まずは体験セッションを受けて自分に合うか試してみましょう。
[体験セッション概要]
時間:30分
価格:¥9,980 (税込)
方法:オンライン(Zoom)
Step2
体験セッションを受ける
[体験例]
・直近のお悩み事の解決策の検討
・将来的な理想の姿、ゴールの探究
・ゴールに向けた課題や打ち手を考察
Step3
利用プランの検討
次の3つから利用するプランを選びます。
コース | スポット利用 (非会員) | ライト会員 | スタンダード会員 |
スタートアップセッション(45分×2回付) | ー | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | ー | 5,500円 | 16,500円 (月1回のセッション付) |
1セッションの料金 | 22,000円/回 | 17,600円/回 | 11,000円/回 |
※料金は税込み
Step4
入会申し込み・利用
入会を申し込んだらサービスの利用開始です。
まとめ:mentors(メンターズ)を徹底解説
今回は、キャリア相談サービスで話題のmentorsを解説しました。
他のキャリア相談サービスと違い、自分のペースでメンターに相談できる点が特徴的でした。
価格もリーズナブルに設定されているので、今回の記事を読んで「自分に合ってるかも」と思ったら、利用を検討してみて良いと思います。