マイ・カウンセラー(My Counselor)が女性向けのキャリアカウンセリングサービスとして人気です。
このtotolaboの記事では、マイ・カウンセラーが実際のところどうなのか、サービス内容や料金をはじめ、その評判や口コミまでを徹底解説したいと思います。
- マイ・カウンセラー(My Counselor)とは?
- マイ・カウンセラーのコースや料金
- マイ・カウンセラーの評判と口コミ
- キャリアカウンセリングで女性に最もおすすめなのは?
この記事を読むと、マイ・カウンセラーのことが一通りくまなく分かり、利用すべきかどうか判断できると思います。
また記事の最後には、「結局のところ、女性におすすめのキャリアカウンセリングサービスが何なのか?」という点までしっかりと解説していきたいと思います。
それでは見ていきましょう。
キャリア相談サービスの比較について、「話題の有料キャリア相談サービス12社からおすすめを紹介(無料もあり)」にて詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
マイ・カウンセラー(My Counselor)とは?
公式サイト:https://escareer.co.jp/mycounselor/
マイ・カウンセラは女性向けのキャリアカウンセリングサービス
マイ・カウンセラーは、女性のためのキャリアカウンセリングサービスです。
カウンセラーもすべて女性です。
仕事のことに限らず、家族のことや生活のことなど、ワークライフの両面をトータルに見てカウンセリングしてもらえます。
マイ・カウンセラーのスタイル(コース)や料金
カウンセリングスタイルは、2つの種類があります。
- オンライン
- メッセージ
多くのキャリアカウンセリングサービスは、オンラインのみですが、メッセージでやりとりできるコースがあるのは嬉しいですね。
それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。
「オンライン」スタイル
オンラインは、ビデオ会議ツールを使って顔を見ながらカウンセリングするスタイルです。
顔を見ながら会話のキャッチボールをある程度リズムよく行っていきたい人に向いているスタイルです。
パソコンに限らずスマホでもできます。
「メッセージ」スタイル
メッセージは、相談内容をチャットすると、翌日カウンセラーから返信があり、交換日記感覚でカウンセリングするスタイルです。
2週間の期間内であれば、何度でも相談することができます。
顔を見ながらだと緊張してしまう方や、一つひとつじっくりと考えてコミュニケーションを取りたいという方に向いているスタイルです。
プログラムの流れ
プログラムは大きく5つのステップにそってカウンセリングが進みます。
1 ゴールを設定
カウンセリング終了時にどんな状態になっていたいか、どんな悩みを解決していたいかを明確にします。
2 これまでのキャリアの棚卸し
これまでの人生を仕事面だけではなく、ライフ面も含めてふりかえりを行います。
3 自己理解を深める
自身の資質や強み、スキル、価値観、志向性を明らかにしていきます。
4 キャリアプランを考える
自己理解によって明らかになった自分軸に基づき、理想のキャリアプランを短期視点・長期視点の両面から描いていきます。
5 キャリア実現に向けたアクションを設定
描いたキャリアを実現するために、どんなアクションを取る必要があるのかを明確にします。
マイ・カウンセラーのカウンセラー
マイカウンセラーのカウンセラーは、全て女性なので、女性ならではの悩みにしっかりと寄り添ったカウンセリングを受けることができます。
女性への相談経験が豊富なので、多様な悩みに対して適切な支援をしてもらえます。
自分に合ったカウンセラーを自分で選べる
マイ・カウンセラーでは、自分に合ったカウンセラーを自身の状況にもとづいて検索し、選ぶことができます。
状況に基づいた検索タグは次の通りです。
- 若手の転職
- 育児と仕事の両立
- 強みの発掘
- 妊活と仕事
- 転職活動アドバイス
- キャリアチェンジ
- 女性管理職
- 起業・独立
- シングルマザー
- 転勤/海外赴任
- 組織内でのキャリア形成
- パラレルキャリア
多種多様な経験ある女性キャリアカウンセラーがいるので、「自分に合った人がカウンセリングしてくれるかな…」なんて心配は必要ないと思います。
マイ・カウンセラーの評判と口コミ
SNSでの口コミは次のような声がありました。
ある程度元気なうちに、マイカウンセラーさんを見つけておくことの大切さを最近考える。例えるならかかりつけ医のような存在。
別にエグゼクティブでなくても、悩み、迷い、ぐるぐるしてしまったときに、別の見方を示してくれる聴くプロがいてくれるというのは心強いと思う。— ナツキ (@natsukikm) July 18, 2021
マイカウンセラーは、「かかりつけ医」のような存在、とのこと。
何かあった時に相談できる相手がいるだけで精神的に安心できますよね。
マイカウンセラーさん、4年目の時に、どん詰まり状態の私に「今まで4年間よく頑張った!あと4年歯をくいしばって頑張れ!」と言った。心の底から絞り出されたその言葉に、私は心を動かされて頑張れた。4年後の私は幸せいっぱい。スキル以前に気持ちってこういうことなんだな。私もそんな人になる!
— 吉田佳奈 (@shinario_jp) March 1, 2021
カウンセラーは、心を動かしてくれる相手でもあります。
大変な時に辛い状況を受け止めてくれ、頑張りたい時には励ましてくれる。そんな存在です。
こちらは、実際に利用した人へのアンケートで寄せられた声です。
自分自身では気づけなかった、「自分にとって大切なもの」がわかりました。また、これからどんな行動を取れば良いかわかり、霧が晴れたような気持ちです。
自分では気づけない部分を気づかせてくれたといった声です。
無料のキャリアカウンセリング(転職エージェントなど)では得られないアドバイスをいただけたから。転職するにしても、自分が何を大切にしたいのか、先に明確にしてから活動に臨んだほうが良いと思ったから。キャリアの方向性に悩む人には勧めたいと思う。
転職エージェントや無料相談との違いを感じたとのこと。
私の周りではキャリアアップをしたいけれど出来ない人がほどんどです。そのため、自信をなくし、諦めて転職をしている方が多くいます。このサービスを通じて自身のキャリアをきちんと把握していただき、キャリアアップを諦めないで欲しいという思いから、知人に紹介したいと思いました。
マイ・アウンセラーを勧めたいといった声もありました。
マイ・カウンセラーのメリット・デメリット
キャリア相談サービスは、マイ・カウンセラー以外にも色んなサービスがあります。
人気のキャリア相談サービスと比較した時のメリットやデメリットを解説します。
ちなみに、人気のキャリア相談サービスについて内容や料金などを詳しく比較した記事を書きました。よければそちらも合わせてご覧ください。
≫【完全ガイド】話題の有料キャリア相談サービス12社からおすすめを紹介
マイ・カウンセラーのメリット
特に特徴的なメリットは次の3つです。
1女性に特化している
女性のための女性によるカウンセリングサービスは、マイ・カウンセラーのみです。
女性に関する悩みの解消という意味では一番優れたサービスですね。
2オンラインだけではなくメッセージでできる
キャリア相談サービスの中でメッセージのみで完結できるコースはほとんどないです。
対面だと緊張してしまう人にはとてもありがたいスタイルですね。
ちなみに、実際に会ってカウンセリングを受けたい場合は、カウンセラーによりますが、対面の選択も可能です。
3価格がリーズナブル
通常、キャリア相談サービスの1回あたりの面談の価格は、リーズナブルなものでも1万円を超えます。
高いものだと約5万円を超えるものも。
そういった中、1万円以内でカウンセリングを受けることができるのはかなりリーズナブルです。
マイ・カウンセラーのデメリット
逆にデメリットは大きく以下の2点です。
1転職の求人紹介がない
マイ・カウンセラーでは転職などの大きな方向性のアドバイスはしますが、具体的な求人紹介はありません。
なので、転職を考えている場合には、転職エージェントとの併用がおすすめです。
転職エージェントは次の2つは必ず登録しておきましょう。
- 『doda』
転職活動のサポートの質が群を抜いて高い。利用者満足度1位。
【公式HP】https://doda.jp/ - 『リクルートエージェント』
業界最大手。紹介してもらえる求人数が一番多い。
【公式HP】https://www.r-agent.com/
人事歴14年で多くのエージェントを見てきているので、この2つは間違いはないです。
2転職支援の強みはない
転職にあたり、業界分析や企業研究、選考対策などのプログラムがあるわけではありません。
なので、その辺りも含めて転職によるキャリアアップを視野に入れているのであれば、他のサービスの方がよいと思います。
キャリアカウンセリングで女性に最もおすすめなのは?
キャリアカウンセリングで女性に最もおすすめできるのは、マイ・カウンセラーだと思います。
でも、先ほど解説したように、キャリアアップという意味で考えた時には、転職支援も含めて手厚く見てくれるサービスの方が良いです。
具体的には、「ポジウィルキャリア」か「マジキャリ」のどちらかがおすすめです。
ポジウィルキャリアと、マジキャリについては、それぞれ記事で詳しく解説しているので、よければご覧ください。
※両方とも約1時間の無料キャリアカウンセリングを受けることができ、この無料カウンセリングの質が高いとの評判です。
実際に私も受けましたが、悩みに対する具体的なアクションのアドバイスももらえてかなり有益でした。
この辺りを実際に使ってみてから、マイ・カウンセラーと比較すると失敗がないと思います。
この記事で解決できる疑問! ポジウィルキャリアの口コミや評判を知りたい。 実際に使った人の感想ってどんな感じ?イマイチな所も知りたい。 他のサービスと比較するとポジウィルキャリアっておすすめ?[…]
この記事で解決できる疑問! マジキャリの評判や口コミってどうなの? 実際に使ったことがある人のリアルな感想が知りたい! マジキャリのデメリットも知っておきたい!転職成功ノウハウに圧倒的に[…]
関連記事:女性のためのキャリア相談先おすすめ5選!結婚・出産・育児を踏まえた納得感あるキャリア築く
まとめ:マイ・カウンセラーって実際どう?
この記事では、マイ・カウンセラーについて、詳しく解説をしてみました。
キャリアのモヤモヤが解消すると一気にモチベーションが内側から湧いてきます。
人生一度きり、モヤモヤを抱えた状態で過ごすのなんてもったいないですよね。
人生100年と長いですが、今という一時は一度だけ。
その一度きりの人生を後悔のないように全力で楽しむためにも、ぜひ一歩を踏み出してみてください。
この記事がお役に立てると幸いです。
それでは以上になります。