リクルートエージェントの評判は?実際に使って分かった良し悪しを詳しく解説

リクルートエージェントの評判は?実際に使って分かった良し悪しを詳しく解説
この記事で解決できる疑問!
  • リクルートエージェントの評判ってどうなの?
  • 大手のイメージだけどしっかりサポートしてくれるのか不安
  • 転職エージェントは利用した方がいいの?

転職成功実績No.1を誇る転職エージェント、リクルートエージェント

キャリアアドバイザーが付くのが特徴で、書類添削や面談対策など手厚い転職サポートを受けられます。

業界最大級の求人数を誇っており、求人数は公開・非公開合わせて約57万件(2022年11月時点)。ほぼ全ての業界の求人を網羅しています。

そんなリクルートエージェントを実際に利用した人の評判はどうなのでしょうか。

このtotolaboの記事では、リクルートエージェントの特徴や評判について、SNSにある情報だけでなく、totolaoとして独自にアンケート調査を実施して分かったこともまとめています。

また、実際にリクルートエージェントを使って転職活動をした人にもインタビューをして、「実際どうだったの?」という点も生々しく解説していきます。

この記事を読むと、リクルートエージェントの特徴から実際に転職に利用した人の評判まで、しっかりと理解することができます。

この記事の著者
ととのえ

ととのえ
大手企業にて10年以上人事に携わる。採用担当として各転職サービスを運営する企業の裏事情まで含めて採用市場に精通。キャリアコーチとしてこれまでに1,000人以上のキャリア支援に携わる。

タップできる目次

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。

リクルートエージェントの概要

転職ならリクルートエージェント

画像:リクルートエージェント公式HP

まずは、リクルートエージェントの概要をざっと見ていきましょう。

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントの特徴をざっとまとめると以下の通り。

リクルートエージェントの特徴
  • 業界最大級の求人数であらゆる業界をカバー
  • 専任のキャリアアドバイザーが付く
  • 登録から利用までいっさい無料
  • 転職後の退職率が4%と業界低水準

リクルートエージェントは業界トップの圧倒的な求人数を誇ります。さらに充実した転職サポートを無料で受けることができます。

なぜ無料かというと、採用が決まると企業から成果報酬がもらえるビジネスモデルだからです。

「無料サービスだと露骨な転職誘導があるんじゃないの?」という懸念がありますよね。

しかし、リクルートエージェントでは「入社半年以内に退職した場合は企業に報酬を返金する」ルールを設けているので大丈夫です。

そのため、希望に合わない求人をお勧めしたり、強引に転職を促したりすることがしにくい構造となっています。

ととのえ

入社半年以内の退職率はなんと4%!
中途採用社員の3年以内の離職率は30%超ともいわれるなかでは圧倒的な低水準です。

リクルートエージェントがパッと理解できる一覧

 求人数約57万件
公開求人数 299,846件
非公開求人数 273,647件
※2022年11月時点
対応地域全国
利用資格年齢・年収制限いっさいなし
料金すべて無料
運営会社株式会社リクルート
所在地東京本社 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
公式HPhttps://www.r-agent.com

リクルートエージェントが2分で分かるYoutube動画(1.5倍速がおすすめ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次