- おすすめの話し方教室はどこ?
- オンラインで受けれて安いスクールを知りたい!
このtotolaboの記事では、話し方教室について全25種類のスクールを全て徹底調査し、おすすめのサービスを厳選紹介しています。
話し方教室の選び方や効果的な受講方法なども含めて、スクールを受ける際に検討しておきたい全ての観点を網羅する形で詳しく解説しています
話し方教室おすすめ7社(25社から厳選)
サービス名 | 総合評価 | 特徴 | 料金 | レッスンスタイル | オンライン | 無料体験 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 コミュトレ | 4.90点 | ビジネスシーンに特化 受講者5万人 受講者の評判が良い | 11回:187,000円 | グループ | オンライン | ◯ | 公式サイト |
2位 NAYUTAS | 4.81点 | 発声改善のレッスン 一部上場企業が運営 受講生の評判が良い | 月2回:13,200円 月3回:18,150円 月4回:23,100円 | 個別 | 通学・オンライン | ◯ | 公式サイト |
3位 デール・カーネギー ・東京・ジャパン | 4.72点 | 100年以上の歴史と実績がある トレーナーの質が高い ウォーレンバフェットも受講 | コミュニケーション(3ヶ月):281,600円 プレゼンテーション(1.5ヶ月):292,600円 セールス(4ヶ月):292,600円 リーダーシップ(4.5ヶ月):272,800円 | グループ | 通学・オンライン | ◯ | 公式サイト |
4位 ことばの時間 | 4.69点 | スピーチやあがり症改善に強い 比較的リーズナブル コースが豊富 | 話し方基礎(4回):56,000円 あがり症改善(12回):130,000円 人前での話し方グループ(6回):33,000円 | 個別・グループ | 通学・オンライン | ー | 公式サイト |
5位 あがり症克服協会 | 4.68点 | あがり症の克服に特化 受講者の評判が高い 7万人以上が受講 | ベーシック(1日):55,000円 アドバンス(半日):77,000円 個人レッスン(60分):33,000円 | 個別・グループ | 通学・オンライン | ー | 公式サイト |
6位 日本コミュニ ケーション学院 | 4.54点 | 成果保証がある 設立35年の歴史あり | 入学金:12,000円 雑談・話し方(10回):145,800円 あがり症改善(10回)99,800円 面接対策(10回):145,800円 | 個別・グループ | 通学・オンライン | ー | 公式サイト |
7位 EYS | 4.47点 | 好きな講師を指名できる 全国31箇所で受講できる 平日はお得に受講可能 | 通常プラン(月2回):11,620円 割引プラン(月2回):10,820円 ※平日12-22時限定 | 個別 | 通学・オンライン | ◯ | 公式サイト |
この記事の信頼性
コンテンツ制作ポリシーに基づき、話し方教室25社の内容を調査したうえでスコアリングをしています。(タップして詳しく見る)
この記事では、話し方教室25社のサービス内容について、確認したうえで、「プログラムの質」「トレーナーの質」「料金設定やルール」「評判や口コミ」「その他特色」を定量的にスコアリングしてランキング付けを行っています。サービス内容については、実際にプログラムを受けたり直接サービス提供元の企業に問い合わせをするなどの一次情報を元にその内容を評価しています。

話し方教室のおすすめを紹介!(話すスキルを高めて人生を切り拓こう)
ビジネスシーンを中心に話すスキルがとても重要になってきています。
こちれは、dodaが調査した「転職で有利だったスキル」についてアンケートを取ったもの。
「コミュニケーション」「プレゼンテーション」が上位にあがっています。

また、こちらは、マンパワーグループの調査結果で、「部下を信頼している理由」について調べたもの。
ここでもコミュニケーションの要素が上位に上がっています。

また仕事だけではなく、家族や友人と良い関係を築いていくうえでも、コミュニケーションは非常に大事な要素です。

日常のすぐ隣にコミュニケーションがあるからこそ、話すことのスキルを身に付けておけば、ストレスなくいきがいややりがいを感じやすくなる大事なスキルです。
おすすめの話し方教室7選(オンライン受講できる)
おすすめの話し方教室について、25社のサービスを詳しく調査するなかで、次の7つが特に優れていることが分かりました。
話し方教室の良し悪しは、無形であるがゆえに目に見えにくいものです。
実際に受講した人の評判や口コミについて、Crowdworksによる独自アンケート調査、SNSやGoogle mapの確認を通して生の声を拾い上げてランキング付けに反映しています。
- 1位:コミュトレ
- 2位:NAYUTAS
- 3位:デール・カーネギー・東京・ジャパン
- 4位:ことばの時間
- 5位:あがり症克服協会
- 6位:日本コミュニケーション学院
- 7位:EYS
1位:コミュトレ


コミュトレの特徴
- ビジネスシーンに特化したサービス
- 17のコースから自分の課題に合ったものを選べる
- Google mapでの口コミがかなり高い
コミュトレは、10万人のデータをベースに教育工学にもとづいたプログラムが設計されていて、「とても効果が高い」という評判が多いサービスです。
Google mapの口コミを見てみてもかなり評判が高いことが分かります。









Google mapの評価って悪いものが付きやすい特徴があるのですが、そのなかでこの点数を出しているのはすごいです。名古屋に至ってはほぼ満点…!
コミュトレの良い点は、自分のコミュニケーションスキルについてスコア化して見れる点にあります。


自分の現状を定量的に見えるようにすることで、「どこをどのように改善していけばいいのか」という点を納得感ある形で理解することができます。
レベルアップのbefore・Afterもすごく分かりやすいです。



ちなみに、無料で診断&アドバイスを受けることができて、自分の現状をレポートしてもらえるので、それだけでも改善に向けた大きな一歩になりますよ。
コミュトレのプログラム内容
プログラムは、受講者の目的や課題に合わせて17のコースから選べる体系となっています。


また、学習支援をおこなうラーニングアドバイザーがいるので、学ぶなかで困ったことがあったとしてもしっかりと伴走するかたちでサポートをしてもらえる手厚さもあります。
料金は一律で187,000円です。
\無料で受けれるコミュ力診断が役立ちました/
強引な勧誘はありませんでした


関連記事:コミュトレを実際に使った人の評判を生々しく解説!(料金や後悔ポイントもあり)
2位:NAYUTAS
.webp)
.webp)
NAYUTASの特徴
- プロも受けるボイトレで話し方の発声を良くすることができる
- 一部上場企業が運営していて安心
- 受講生の評判が良い
NAYUTASは、一部上場企業の株式会社IBJのグループ企業の一つとして運営されているので、安心できるサービスです。
NAYUTASは、ボイトレ以外にも、ダンスコース、楽器コース、動画作成コースがあることでわかる通り、ミュージックスクールがメインサービス。



ミュージックスクールだからこそ、発声という点においては優れたノウハウを持っていますね。
NAYUTASのコース/料金
NAYUTASはコースは、「話し方レッスン」の一つのみです。
料金もすごくシンプルで、回数によって単価が変わるという体系になっています。
の料金.webp)
の料金.webp)



発声について自信が持てなかったり、周りからよく指摘されるという悩みをお持ちの方はNAYUTASが合っていると思います。
3位:デール・カーネギー・東京・ジャパン


デール・カーネギー・東京・ジャパンの特徴
- 世界で900万人以上の卒業生がいる実績のあるプログラム
- 8段階のパフォーマンス向上プロセスによる質の高いプログラム
- 250時間以上のトレーニングを受けた厳選されたトレーナー
デール・カーネギー・東京・ジャパンは、世界的なベストセラー「人を動かす」で有名なデール・カーネギーによって作られた世界に股をかけるスクールです。



私も20代の頃、仕事で関係者との調整や交渉に悩んでいたことがあって、「人を動かす」に出会ってマーカーを引きながら熟読した思い出があります。
デール・カーネギー・プログラムでは、単に知識を理解するだけではなく、パフォーマンスを向上させることを重要視しています。


座学ではなく対話を重視することで、受講者が能動的に考えながら知識やスキルを学び、実践に結び付けられるような工夫がされたプログラムが人気の秘訣ですね。
デール・カーネギー・プログラムの内容
以下の6つのスキル別にプログラムが構えられています。


料金は、コースによって異なる体系になっていて、人気コースを取り上げると以下の通りです。
- コミュニケーション(3ヶ月):281,600円
- プレゼンテーション(1.5ヶ月):292,600円
- セールス(4ヶ月):292,600円
- リーダーシップ(4.5ヶ月):272,800円
4位:ことばの時間


ことばの時間の特徴
- あがり症を克服し自信を持って話すことができるプログラムに定評がある
- 比較的リーズナブルな価格設定で短期から長期まで幅広いコースがある
- グループレッスンだけでなく個別レッスンも可能
ことばの時間は、放送業界出身の講師から、話し方の知識やスキルを学ぶことのできるプログラムです。
あがり症や体・声の震えなどの症状に対して、心理学に基づくアプローチで改善をしていくことができます。



公式サイトでは、10年間の研究を元に、話し方上達のヒントについてテキストで学ぶこともできるので、この情報だけでも話し方に関する悩み解決の糸口に繋がりますよ。


ことばの時間のプログラム内容
以下の目的や課題に応じたプログラムがあります。
- 相談・緊張対策
- 人前で話す対策
- 説明・プレゼン
- 会議の発言
- 会話の技術と心
- 発表・試験対策
- 声の悩み改善



講座・料金として以下のイメージです。(一部)
- 話し方基礎(4回):56,000円
- あがり症改善(12回):130,000円
- 人前での話し方グループレッスン(6回):33,000円
- 人前での話し方 事前リハーサル(50分+原稿アドバイス):22,000円
- 自分の意見を伝える 応用講座(3回):42,000円
5位:あがり症克服協会


あがり症克服協会の特徴
- あがり症の克服に特化したスクールで7万人以上が受講
- 受講者からの評判が良く99.5%の受講生が満足しています。
あがり症克服協会は、あがり症を改善することに特化したスクールです。
これまでに7万3,000人が受講している実績派。



経営者やビジネスマンだけでなく、保護者会や自治会でスピーチが必要な主婦まで幅広い受講生がいるのが特徴的です。
あがり症克服協会のプログラム内容
プログラムは次の6つの悩み別に講座が構えられています。


人気のプログラムは以下です。
- ベーシック(1日):55,000円
- アドバンス(半日):77,000円
- 個人レッスン(60分):33,000円



あがり症は正しいアプローチをすれば改善できるものです。
悩んでいる方は、15日間の無料メールセミナーもあるので、そこからはじめてみても良いかもしれません。
6位:日本コミュニケーション学院


日本コミュニケーション学院の特徴
- 設立35年の歴史がある話し方教室で受講者は9万人以上
- スピーチやプレゼン、あがり症改善、司会、面接、営業をはじめ幅広い講座がある
- 話し方教室のなかで唯一、成果保証がある
日本コミュニケーション学院は、35年の歴史がある話し方教室の名門校です。
講座の種類が豊富で、以下のようにあらゆる悩みに対応しているのが特徴的。





個人指導が基本ということもあり、自分だけのペースで他人に知られることもなく悩みを解決していくことができます。
日本コミュニケーション学院のプログラム内容
以下の4つのコースがあり、そのなかで細分化された19個の講座があります。
- スタートコース
- 今までの自分を変えるコース
- 士業・専門職・スペシャリスト コース
- 社長・管理職・リーダー コース
- 卒業生にお勧め コース
各講座の料金は以下です。(一部抜粋)
- 雑談・話し方(10回):145,800円
- あがり症改善(10回)99,800円
- 面接対策(10回):145,800円
- プレゼン(20回):380,000円
※別途入学金:12,000円
歴史と実績があって信頼できる老舗スクールで安心したい方は日本コミュニケーション学院がおすすめです。
7位:EYS


EYSの特徴
- 発声改善に強みを持った話しかたスクール
- オンラインだけでなく全国31箇所で受講できる
- 好きな講師を指名することができる
EYSは、楽器やボーカルレッスンがある大人向け音楽スクールです。
ボイトレノウハウを活かした話し方改善のプログラムなので、発声という点においてはしっかりとレベルアップを図ることができます。



自分の出したい声がなぜ出せないのか、しっかりと原因を解明したうえで、一人ひとりにあった適切なアプローチを提案してくれるスクールです。
EYSのプログラム内容
プログラムはセミオーダーメイドで作られます。プランを作る流れは次の3つのステップ。
- 悩みをヒアリング
- 原因を解明
- 改善策とトレーニングプランを
料金はシンプルで、以下の通りです。平日だと割引があってリーズナブルです。
- 通常プラン:11,620円(月2回)
- 割引プラン:10,820円(月2回)
※平日12〜22時限定
タイプ別おすすめの話し方教室
ここからはタイプ別におすすめの話し方教室を紹介します。
ビジネスシーンでの話し方を学びたい
仕事でのプレゼンや営業、会議、上司とのコミュニケーション、また部下のマネジメント。こうした悩みを抱えている場合は、コミュトレがベストです。
コミュトレは、実際の仕事で成果を出せるように設計されたプログラム。
10万人のビジネスパーソンのデータを分析して、仕事で直面するシーンやシチュエーションを特定して、プログラムに落とし込んでいるからです。



実際にコミュトレ受講者の中には、対人スキルが上がって年収が上がった人や、仕事で成果が出せるようになった人の声が多く上がっていますよ。


コミュトレ公式サイト:https://commu-training.jp/
あがり症を改善したい
あがり症の改善なら、あがり症克服協会の一択です。
あがり症を改善するための駆け込み寺のような存在で、小学生から80歳くらいまで幅広い受講生がいるのが特徴的です。
プログラムは初級から上級までレベルに応じた内容になっていて、グループ講座だけでなく個人講座もあります。



緊張による手や声の震え、赤面などに悩む人は、講座を受けることで改善できるのであれば、安い投資かと思います。
あがり症克服協会公式サイト:https://agarishow.or.jp/
女性におすすめ
女性におすすめなのは、コミュトレです。
コミュトレは、実践形式のトレーニングプログラムだけではなく、コミュニケーションに関する知識を動画で学ぶセルフラーニングもあるんです。
なので、家事や子育てで忙しくてもスキマ時間を活用しながら学びを進めていくことができます。
今は、主体的にスキルアップを図ろうとする女性には、積極的に活躍できる環境を整えていく風潮が高まりつつあります。
こういった女性活躍推進の追い風がある今だからこそ、会議で自分の考えをしっかり伝えたり、仕事の関係者と良好なコミュニケーションを取りながら円滑に仕事を進める力が大事です。



コミュトレの中の人に確認すると、実際に女性の受講者も増えているみたいです。


コミュトレ公式サイト:https://commu-training.jp/
発声を改善したい
発声に悩みがある場合は、NAYUTASがおすすめです。
発声をよくするには、知識を学ぶだけでは改善しないので、ボイストレーニングを受けるのがベストです。



ボイストレーニングは音楽スクールで受けることができますが、NAYUTASが最も受講生の評判が良い音楽スクールです。


先生がとてもフレンドリーで話しやすく、一人ひとりのペースに合わせて丁寧に教えてくれるというコメントがとても多かったです。
NAYUTAS公式サイト:https://nayutas.net/
雑談力を高めたい
雑談力を高めるなら笑伝塾がおすすめです。
笑伝塾は、元吉本芸人の殿村政明さんが運営するスクールで、笑いのスキルを身に付けながらコミュニケーション力を高めていくものです。



一見、ビジネスシーンとの結びつきがなさそうに見えますが、殿村さんは吉本を引退したあと、ハウスメーカーで営業をしトップ営業マンまで登りつめた実績のある人。


単なる笑いのスキルだけでなく、ビジネスでどう役立てていくのかという点まで踏み込んだ形でそのノウハウを学ぶことができます。
笑伝塾公式サイト:https://www.human-cx.co.jp/
オンライン受講できる話し方教室の失敗しない選び方
オンライン受講できる話し方教室を探すにあたって、失敗しないための選び方としてポイントを3つにまとめました。
自分の悩みに合っているか
まず第一に外せないのが、自分の悩みを解決できるスクールかどうかです。
話し方教室によって、得意とすることに大きな違いがあります。
ビジネスシーンでの話し方をレベルアップさせたい場合と、日常の中での雑談力を上げたい場合とでは、適した話し方教室が異なります。



まずは自分の悩みを明らかにして、その悩み解決を得意とするスクールを受けるようにしましょう。
タイプ別におすすめの話し方教室をご覧ください。
ちなみに、もし、「自分の悩みが漠然としていてよく分からない人」や、「話し方の悩みがたくさんあって、どの教室を選べばよいか分からない人」は、コミュトレの無料診断を受けると良いですよ。
コミュトレの無料診断は、コミュニケーションについて6つの観点に基づき詳しく現状と課題をレポートしてもらえます。
自分の課題の在り処や、課題の優先順位を明確にすることができるので、まずは診断を受けてみましょう。
評判・口コミが良いか
次に、評判・口コミが良いところを選ぶのがとても大事です。
なぜなら、話し方教室は無形商材なので、そのサービスの良し悪しが目に見えないからです。
実際に講座を受ける前に、そのサービスの良し悪しを知る唯一の方法は、受講者の声を見ることです。
Google mapで調べると口コミが見れるので確認しておきましょう。
ちなみに、目安としてGoogle mapで4.0点以上だと評判が良いサービスだと言えます。



3点台だと評価が高いとは言えないので、4点以上のサービスから探すようにすると失敗がないですよ。
体験ができるか
最後に、体験ができるかどうかという点です。
評判・口コミと同じ観点ですが、実際に体験ができると、そこでサービスの良し悪しを確認することができます。
自分が望むサービスを受けれそうかを確認するようにしましょう。



この記事で紹介した話し方教室のなかで、無料体験があるものは以下です。
話し方教室とは?
「話し方教室」とは、コミュニケーションスキルを高めるためのスクールです。
その教室によって習得できるスキルが異なりますが、一般的なスピーチスキルの向上からプレゼンテーション能力、ディベート能力、会議での話し方まで、幅広い悩みや課題解決に役立つものです。
また、声のトーンやボリューム、速度、表現力など、話す技術を総合的に学ぶこともできます。
最近では、部下として最適な立ち振る舞いを学ぶフォロワーシップや、上司としてのリーダーシップについて学ぶことができるスクールもあります。



話し方やコミュニケーションについて悩みがある場合は、自力で何とかするよりも、自分の話し方を客観的に分析して改善方法を明確にしてくれるスクールの方が効果的ですよ。
話し方教室で得られるメリットや効果
話し方教室で得られるメリットや効果は大きく次の3つです。
①人前で話すのが苦じゃなくなった
話し方教室で学ぶと、人前で話すことが苦でなくなります。
はじめは緊張や不安があるかもしれませんが、スクールのレッスンは失敗しても良い場。
その中で、少しずつ実践していくと、徐々に自信がついてくるものです。
単に、緊張やあがり症を克服できるという点だけではなく、自分の意見をしっかりと伝えられるようになったり、堂々とスピーチができるようになると、次第に楽しくなるもの。



これが話し方教室の一つの大きな成果です。
②仕事で成果が出せて評価が上がった
話し方教室で身につけたスキルは、職場でも大いに役立ちます。
会議での発言、プレゼンテーション、クライアントとの交渉など、ビジネスシーンでのコミュニケーションがスムーズになるということです。
明確で効果的な意思疎通は、チーム内の協力を深め、仕事の成果に直結します。これが評価に繋がる。



自分のアイデアや提案がより鮮やかに伝わるようになり、リーダーシップのスキルも高まります。
③周りの人との関係性が良くなった
良好なコミュニケーションは、人間関係の向上にも役立ちます。
自分の思いを適切に表現できることで、誤解を防ぎ、信頼関係を築くことができるようになります。
話し方教室では、人々の反応を読み取り、それに適応する技術も学びます。
これにより、他人との相互理解が深まり、人間関係が良好になる。



友人、家族、パートナーとの関係も、良いコミュニケーションスキルによってより深まっていきますよ。
話し方教室をオンラインで受けるデメリット
話し方教室をオンラインで受けると次のようなデメリットがあることを知っておきましょう。
①通信環境や端末不具合の可能性がある
オンラインで話し方教室を受けるとき、問題となるのが通信環境や端末の不具合です。
例えば、大事な発表の練習の最中に突然インターネットが切れてしまったり、パソコンがフリーズしてしまったらどうでしょう。
せっかくの練習の機会が失われてしまいます。
まるで、スピーチの本番中にマイクが故障してしまったような状況です。



これらを避けるためにも、通信の安定したWi-fi環境を整えておくようにしましょう。
②モチベーションが上がりにくいことがある
オンラインで話し方教室を受ける際、モチベーションを保つことが難しいことがあります。
対面の授業では、他の生徒の発表を聴くことで刺激を受けたり、自分の発表に対する生徒からの反応を直接見ることで学びが深まります。
でも、オンラインだとそれが難しい。これは、自分の発表を録画して反省するものの、反応を直接見ることができないという感じです。



こういった問題に対応するために、授業後に録画を見返してふりかえりをするのが効果的ですよ。
話し方教室をオンラインで受講した人の評判や口コミ
totolaboでは、話し方教室を受講した人27人に対して独自にアンケート調査を行いました。
アンケート調査の概要は以下の通りです。
調査方法 | CrowdWorksを用いたアンケート |
調査期間 | 2023年6月19日〜2023年7月3日 |
対象者 | 話し方教室を受講したことのある男女27名 |
実際に話し方教室を受講した人の声として、良かった点だけではなく受けてみてイマイチだと感じた点もあるので、両面を見ていきましょう。
どのスクールを受講した人が多いのか
まずは、受講したスクールについてです。





コミュトレを受講した人が圧倒的に多く、次に日本話し方センターといった結果でした。
話し方教室を受講して良かったと感じているのか
まずは、話し方教室を受講した人が受講後にどう感じているのかをまとめました。





かなり多くの人が満足していることが分かりました。
話し方教室を受けて良かった点・イマイチだった点
良かったと感じた点とイマイチと感じた点それぞれを見ていきましょう。
\タップするとそれぞれの声を見ることができます/
この講座を受けたことで、自分の話し方がずいぶんと変わったと感じています。前は話す内容が何かすら自分でもわからなかったけど、講座で教わった話す目的に合わせて話題を分ける方法はすごく役に立ったんです。そうすることで、どんな話題についても、どう話すべきか、どう伝えるべきかを自分で考えることができるようになりました。話がスッキリ整理されて、相手にもしっかり伝わるようになった感じがします。この経験は本当に価値があったと思いますし、前と比べて話すのが少し好きになったと感じています。
(女性/30代後半/企画・管理・経営 /青山コミュニケーションセンターを受講)
自分の早口が気になっていました。友人からは「何を話しているのか理解できない」と言われ、そのことに悩んでいました。その友人のアドバイスでコミュトレに参加することに決めました。スクールでは、話す速度を適切にコントロールする方法や、明瞭に発音する技術を学びました。その結果、自信を持って堂々と話すことができるようになりました。これは自分にとって大きな成果であり、友人からも「話しやすくなった」とフィードバックをもらっています。教室に通うことで、自分の話し方に自信が持てるようになり、人とのコミュニケーションも楽になりました。
(女性/30代前半/公務員・教員・農林水産関連 /コミュトレを受講)
私は以前、介護職をしていました。そのため、多くの利用者の前で話す機会が多く、緊張で声が出なかったり、何を話しているのか自分でもわからなくなることがよくありました。しかし、EYSに参加してからは、そのような状況がだいぶ減りました。教室で学んだのはただ話す技術だけでなく、自分の心の持ち方や緊張を和らげる方法も含まれていました。それにより、自信を持って話すことができるようになったと感じています。今では、話すことが楽しみで、人前での発表も怖くなくなりました。
(女性/20代後半/その他/EYSを受講)
私は、人と話すことが元々得意ではありませんでした。しかし、職業上、お客様や同僚と多く話す機会があり、それに伴うコミュニケーションの難しさに頭を悩ませていました。そんな時、スクールに参加する決断をしました。スクールでは、話すスピード、表情、声色といった変えられる要素から改善していく方法を学びました。それからというもの、以前のような強い悩みを感じることはほとんどなくなりました。今では、コミュニケーションのスキルを上げることで、より自信を持って人と接することができ、仕事も日常生活もスムーズになりました。
(女性/30代後半/美容・ブライダル・ホテル /コミュトレを受講)
以前は電話をすることにすごく抵抗感がありました。電話をかけるのに30分くらいかかることも。話し方教室に参加してからその感じ方が変わりました。電話をすることが苦でなくなっただけでも、教室に参加した価値はあったと思います。また、今では会議などでも自信を持って意見を発表できるようになりました。この改善を実感すると、教室に参加したことが本当に良かったと実感します。この経験は、私のコミュニケーション能力を高め、自己表現の幅を広げる機会になりました。
(男性/40代前半/ITエンジニア /TALK&トークを受講)
自己表現の力が上がったのが、話し方教室に参加した一番の収穫だと思います。教室では自分の魅力をどう出すか、良い話し方は何か、自分の考えを相手にどう伝えるかといったことを学べました。明瞭な発音も教えてもらったので、話す内容が相手にしっかり伝わるようになりました。これがあって、人とのやり取りや、たとえば会議でのプレゼンなども以前よりもスムーズにできるようになりました。
(男性/50代以上/クリエイター /ヒューマン話し方教室を受講)
人とのコミュニケーションが中心の仕事を選んだ私ですが、自分の話し方や声のトーンに自信が持てず、メッセージが伝わりにくいと感じていました。それが原因で、自分自身に対するコンプレックスを感じていました。そんな時、コミュトレに通うことを決めました。そこで学んだのは、人に伝わる明瞭な発音や、心地よいトーン、さらには自分の意見をはっきりと伝える力です。教室で学んだスキルを日々の業務に生かし、その結果、自分の話す力が確実に上がったと感じています。もちろん、これからも磨き続けるつもりですが、それもコミュトレのおかげで、自分が変わったと実感しています。
(女性/40代前半/販売・フード・アミューズメント/コミュトレを受講)
話し方教室の効果的な受講方法
話し方教室の受講をより効果的にするためのポイントは次の3つです。
①イヤホンやマイク・スピーカーを整えておく
話し方教室で効果的な学びを得るためには、良質な音響環境が必要です。
具体的には、イヤホンやマイク、スピーカーなどを適切に設定し、整えておくことが大切。
特に発声を改善したい人は、ある程度良いマイクを調達しておいても良いかもしれません。



スクールに申し込みをする時に、運営スタッフに必ず確認するようにしましょう。
②自分の話し方を客観的に把握しておく
自己改善のためには、自分の話し方を客観的に理解することが不可欠です。
その理由は、自分自身の弱点や改善点を認識し、具体的な改善策を立てることができるからです。
具体的には、自分の声を録音し、それを聞き直すことで、話し方の癖や良い点、改善すべき点を把握します。



スクールを受ける前の状態を動画で残しておくことで、練習するなかで成長実感を得ることもできますよ。
③失敗の場数を踏む
話し方を上達させるためには、練習と経験が必要です。
そして、その過程で失敗することも大切です。何度も発表を繰り返すことで、自分の弱点を理解し、改善策を見つけるということです。
話し方が上手くなったり、緊張を克服するうえで、なんだかんだ言って場数が大事です。



他の受講者もみんな話し方で悩んでいる人なので、グループレッスンであっても失敗を恥ずかしがる必要はないですよ。
オンラインで受講できる話し方教室に関するよくある質問
オンライン教室での発表時に緊張しない方法はある?
人は「失敗しないようにしよう」「上手く話そう」と思うと緊張するものです。
話し方教室に通っている人は、みんな話し方で悩んでいたりあがり症の人です。
「どんどん失敗しよう」というような気持ちで臨むと緊張がいくらか和らぎますよ。
レッスンを録画して後で見返すことはできる?
話し方教室の方針によりますが、一部の教室ではレッスンの録画が許可されています。
ただし、他の参加者のプライバシーを守るため、必ず事前に講師やスクールの許可を得るようにしましょう。
自分の進歩を確認するために録画を見返すのは非常に有効ですよ。
無料で受講できる話し方教室はある?
完全無料で受けられる話し方講座は基本的にありません。
でも、コミュトレは、初回は無料でレッスンを受けることができます。
自分の話し方を客観的に見てもらい、アセスメントレポートがもらえます。
改善に向けた具体的なアドバイスを受けることもできるので、それだけでも大きな一歩になりますよ。
まとめ:オンライン受講できる話し方教室のおすすめ7社を厳選紹介
この記事では、オンラインで受講することができる話し方教室について、おすすめ7社を紹介しました。
今回紹介した話し方教室はどれもサービスの質が高く評判の良いものばかりです。



話し方について悩みがあるなら、スクールに通うことで必ず状況が改善しますよ。ぜひ一歩を踏み出してみてください。
最後に、今回紹介した話し方教室をまとめます。
- 1位:コミュトレ
- 2位:NAYUTAS
- 3位:デール・カーネギー・トレーニング
- 4位:ことばの時間
- 5位:あがり症克服協会
- 6位:日本コミュニケーション学院
- 7位:EYS

