この記事で解決できる疑問!
- 転職honeってどんなサービスなの?特徴は?
- 実際のところの評判や口コミは?
- 他のサービスと比べるとどうなの?
「少しでも良い会社への転職を成功させたい」「やりたいことが分らなくて転職活動が進まない」「書類選考・面接が全く通らない」こうした悩みを持った人の一歩を切り開くサービスの転職hone。
転職は人生にとって大きな分岐点になる一大イベントですよね。転職が成功するかどうかで、人生の良し悪しが大きく左右されるので、できるだけ失敗したくないもの。
転職honeは、「転職を成功させたい!」「キャリアのもやもやを解決して一歩前に踏み出したい!」こうした思いを持った方に人気のサービスです。
このtotolaboの記事では、転職honeのサービスについて、特徴やメリット・デメリットだけでなく、他のサービスとの比較や評判や口コミまで含めて詳しく解説しています。
- 転職honeのサービス内容や料金体系
- 他のキャリア相談サービスとの比較
- 転職honeがおすすめな人
- 転職honeの評判と口コミ
ちなみに、転職hone以外にもキャリア相談サービスがかなり増えて来ています。
今人気のキャリア相談サービスをこちらの記事「【2022年最新】話題の有料キャリア相談サービス12社からおすすめを紹介」で一覧比較しています。合わせてご覧ください。
転職honeとは?
公式サイト:https://www.select-w.com/hone/
転職honeは、本気で転職を考えている人に対して、自己分析から選考までを一気通貫で本気でサポートしてくれるサービスです。
転職honeが提供してくれる価値
大きく次の9種類のキャリアサポートを受けることができます。
- 自己分析
- キャリア設計
- プランニング
- 転職軸の設定
- 業界研究
- 起業研究
- 求人媒体選定
- 履歴書・職務経歴書作成
- 面接対策
転職エージェントとの違い
転職エージェントとの違いをもう少し詳しく整理してみます。
サービス名 | 転職 hone | 転職 エージェント |
料金 | 有料 | 無料 |
自己分析 | ◎ | △ |
キャリア設計 | ◎ | △ |
企業・業界研究 | ◎ | △ |
求人媒体の選定 | ◎ | なし |
職務経歴書作成 | ◎ | △ |
プランニング | ◎ | △ |
面接対策 | ◎ | △ |
応募可能求人 | 全て | 自社取引求人 |
転職エージェントは、無料なので、一つひとつのサービスが、正直そんなに手厚くはないです。
一方で、転職honeは有料サービスなだけあって、自己分析から選考対策まで含めてかなり手厚くサポートをしてもらえます。
もし、転職活動に自信がなければ転職honeを活用した方が失敗がないです。
転職honeのコース・料金
具体的なコースや料金について見ていきましょう。
コース | ちょいさぽ コース | そこさぽ コース | ふるさぽ コース |
料金(税込み) | 11,000円×12ヶ月 (一括121,000円) | 22,000円×12ヶ月 (一括242,000円) | 33,000円×12ヶ月 (一括363,000円) |
サポート期間 | 30日 | 60日 | 90日 |
面談上限回数 | 4回(1時間/回) | 8回(1時間/回) | 12回(1時間/回) |
対応日時 | 週3日 (対応曜日は希望考慮) 10時~19時 | 週5日 (対応曜日は希望考慮) 10時~19時 | 全日 10時~19時 |
LINE相談 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
自己分析/キャリア支援 | ー | 〇 | 〇 |
転職軸の設定/プランニング | ー | 〇 | 〇 |
業界/企業研究 | ー | 〇 | 〇 |
職務経歴書作成 | 〇 | 〇 | 〇 |
求人媒体選定 | 〇 | 〇 | 〇 |
面接対策 | 〇 | 〇 | 〇 |
一番価格がリーズナブルな「ちょいさぽコース」は、すでに希望する業界や起業にある程度目星がついている人におすすめです。
逆に、まだ自分のキャリアプランにモヤモヤがある人は、「そこさぽコース」「ふるさぽコース」のどちらかがおすすめですね。
他のキャリア相談サービスと比較するとどうか?
他のキャリア相談サービスと比較してみます。
横スクロール>>>
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 |
サービス名 | ポジウィルキャリア | マジキャリ | キャリドラ | キャリート | キャリアアップコーチング | きづく。転職相談 | REEED | ミートキャリア | coachee | メンターズ | マイカウンセラー | 転職hone |
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | 4.8★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★☆ | 4.5★★★★★ | 4.5★★★★☆ | 4.5★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.2★★★★☆ | 4.2★★★★☆ | 4.1★★★★☆ |
プログラムの内容 | 5.0★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.5★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.1★★★★☆ | 4.0★★★★☆ |
コーチの質 | 5.0★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.5★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.4★★★★☆ | 4.4★★★★☆ | 4.5★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.2★★★★☆ |
料金設定・ルール | 4.3★★★★☆ | 4.4★★★★☆ | 4.2★★★★☆ | 4.7★★★★★ | 4.3★★★★☆ | 4.5★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.9★★★★★ | 4.9★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.9★★★★★ | 4.7★★★★★ |
料金 | 面談5回:38.5万円 面談10回:59.4万円 面談12回:88万円 ※入会金:5.5万円 | 面談5回:27.5万円 面談10回:44万円 面談15回:66万円 ※入会金:5万円 | 月1.43万円〜 | 面談3回:9.6万円 面談5回:14.5万円 面談10回:26万円 ※入会金:0円 | 面談5回:33万円 面談10回:49.5万円 面談15回:66万円 ※入会金:0円 | 面談4回:18.7万円 面談5回:20.9万円 面談10回:39.6万円 ※入会金:0円 | 面談6回:19.8万円 面談12回:35万円 面談24回:77万円 ※入会金:0円 | WEB対話:1回約1.3万円、3回約3万円、6回約5.6万円 メール:90日6.6万円 ※入会金:0円 | 各講座による | 月会費:約0.6〜1.7万円 面談1回:1.1〜2.2万円 ※入会金:0円 | WEB対話:0.8万円/回 メール:約0.9万円(2W) ※入会金:0円 | 面談4回:約12.1万円 面談8回:約24.2万円 面談12回:約36.4万円 ※入会金:0円 |
面談単価/回 | 約5.9〜7.7万円 | 約4.4〜5.5万円 | ー | 2.6〜3.2万円 | 約5〜6.6万円 | 約4.0〜4.7万円 | 約3.2〜3.7万円 | 約0.9〜1.3万円 | 0.1万円〜 | 1.1〜2.2万円 | 0.8万円 | 約3万円 |
主なサービス | 自己分析、キャリアゴール設定、キャリア戦略設計、活躍に向けた支援など | 自己分析、キャリアプラン設計、業界分析、企業研究、選考対策など | ストレングスファインド、年収アップに向けた戦略立案、転職活動支援など | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など | 自己分析、キャリアプラン構築、転職活動支援、意思決定支援など | 自己分析、ゴール設定、転職支援、ゴールに向けたアクション支援など | コーチフィードバック、アセスメント、行動促進メールサポートなど | 自分軸や価値観の言語化、目標設定、転職・副業・起業の意思決定支援など | キャリア設計、仕事/人間関係の悩み相談、副業・起業相談、面接対策など | キャリアの棚卸、課題の明確化、目指す方向性の明確化、アクション支援など | ゴール設定、キャリアの棚卸し、自己分析、キャリアプランニングなど | 自己分析、短中長期ゴール設定、アクションをプランニング、選考対策など |
体験セッション | 無料(45分) | 無料(60分 | 無料(60分) | 無料(60分) | 無料(60分) | 無料(60分) | 3,300(60分) | 無料(15分) | ー | 9,980円(60分) | ー | 無料(60分) |
特徴 | 相談実績1位の最大手、大学教授監修の質の高いプログラム、質の高いトレーナー | 転職エージェントの運営もしており転職支援に強い、サービス運営歴が長い | キャリアアップ・年収アップに強い | HSPの方への支援が充実、リーズナブル、コーチ全員有資格者 | IT業界への転職に強い、自己分析が手厚い、コーチの質が高い | リーズナブル、コーチがベテラン(40代中心)、プログラムのカスタマイズが柔軟 | 目標達成支援に強い、オフライン(対面)で受けれる、コーチの質が高い | テキスト(メール)相談がある、リーズナブルな価格、好きなサポーターを選べる | 自分にあったコーチを選べる、リーズナブル、オリジナルプログラムが作れる | 自分のペースで相談できる、リーズナブル、相談に限らず提案してもらえる | 女性ならではの悩みに対応、リーズナブルな価格、テキスト(メール)相談がある | 全てのコースで転職支援がある、リーズナブルな価格 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ |
それぞれのサービスの詳細については、こちらの記事にがっつり比較をまとめたのでご覧ください。
この記事で解決できる疑問! キャリアについて相談できる自分に合ったサービスを知りたい! 有料のものだけでなく無料のものも含めて選びたい。 サービスがいっぱいあるから一覧で比較したい!おすすめも知りた[…]
関連記事:【完全ガイド】話題のキャリア相談サービス12社からおすすめを紹介
転職honeの特徴やメリット
転職honeの特徴やメリットは大きく次の3つです。
- 自分軸、理想のキャリアを明確にすることができる
- 自分にマッチした企業への転職が実現しやすい
- リーズナブルに取り組める
もう少し詳しく解説します。
①自分軸、理想のキャリアを明確にすることができる
専任のサポーターからのコーチングによって、自己分析やキャリア設計を行うことができます。
転職活動の前には、自分軸を決めておくことが鉄則です。
なぜなら、自分軸こそが企業選びの判断軸になりますからね。
自分軸をもとに理想のキャリアを描き、理想のキャリアから逆算して仕事や会社を考えていくことができます。
②自分にマッチした企業への転職が実現しやすい
転職エージェントよりも、より高いレベルで企業選びのサポートを受けることができます。
転職エージェントは企業から仲介料をもらうビジネスモデルなので、転職エージェントが契約する企業の中で求人を紹介する形となります。
転職honeは、エージェントとは違い、全ての業界・企業・求人の中から、最も自分に合ったものが選べるようにサポートをしてもらえます。
③リーズナブルに取り組める
先ほどの5つのサービス比較にも記載しましたが、キャリア相談サービスは、1回の面談で約4~6万円という料金が相場です。
その中、転職honeは約3万円という価格設定なので、最もリーズナブルに受けることができます。
価格設定の高いプログラムは、確かにキャリアコーチの質がかなり高いです。
そこは、価格と質が比例する部分があると思います。
この辺りは、それぞれの無料カウンセリングを受けてみて、判断するのが良いと思います。
5つ全て受けてみるのが一番良いかもしれませんが、とりあえずの比較をするなら、POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)と比較してみるのが良いと思います。
私が感じた中では、POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)が一番キャリアコーチの質が高かったです。
転職honeのデメリット
一方でデメリットを上げると次の2つです。
- まだリリースされて日が浅い新しいサービス
- 転職を前提としたプログラム
①プログラムがリリースされて間もない
転職honeは、2020年11月から開始された、比較的新しいサービスになります。
運営もとは、Select Wall(セレクトウォール)株式会社で、2018年に設立された会社です。
転職活動支援、採用支援、転職市場における情報発信などをメインに活動してきているので、転職についてのノウハウのある会社です。
キャリア相談サービスそのものが、新しいサービスですが、その中でも転職honeは特に新しいサービスなので、利用する前には、無料カウンセリングを受けて、そのサービスの質を確かめることをおすすめします。
②転職を前提としたプログラム
理想のキャリアを描くなかでは、現職にとどまったり、起業をすることが自分にとって最適な道、ということもあります。
転職以外の選択を取った時には、その道で邁進するためのサポートを受けたいものですが、転職honeではあくまで転職によるキャリアアップを前提としています。
なので、転職ありきではなく、ゼロベースでキャリアプランを描いてサポートを受けたい人は、POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)やMentors(メンターズ)がおすすめです。
POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)
理想のキャリアをとことん追求できることが強みのサービス
公式HP:https://posiwill.jp/career/
mentors(メンターズ)
自分のペースでメンターにアドバイスをもらえるサービス
公式HP:https://mentors-lwc.com/
転職honeがおすすめな人
ここまでの転職honeの特徴やメリット・デメリットを踏まえて、転職honeの利用がおすすめな人は以下です。
こんな状況があてはまるなら、転職honeが合っています。
転職honeを利用することで、キャリアの悩みが解消されて、人生が良い方向に一歩前に進むと思います。
転職honeの評判と口コミ
転職honeはまだサービスが始まって間もない新しいサービスなので、SNSなどでの口コミはありませんでした。
何十社も落ちていたのに転職honeを利用したら数社で内定が出た(28歳男性)
なかなか内定が取れなくて悩んでいた時に転職honeに出会いました。
サポートをしていただく中で、自分が何をしたいのか、どうなりたいのかが言語化できて軸を持つことができました。
狙っていた大手企業に転職できた(29歳女性)
最初は転職エージェントを利用していましたが、対策支援があまりなかったので、転職honeを利用しました。
イチからとても丁寧に細かくサポートをしてくださり、希望の企業に内定をもらうことができました。
年収50万円アップし希望職種に転職できた(25歳男性)
そろそろ仕事のことも本気で考えないといけないと思いつつ、どうすれば良いのか分からなかった時に転職honeをみつけました。
将来プランや今後何をしなければいけないかが明確になったうえで転職できたので、とても満足しています。
結論:まずは無料カウンセリングでOK
転職honeは他のキャリア相談サービスと比べるとリーズナブルですが、それでも10万円を超える買い物です。
なので、間違いがないように、まずは無料カウンセリングを受けてみて、判断するのが良いです。
無料カウンセリングでは、サービスの不明点について丁寧に教えてもらうことができます。
くわえて、今感じている課題について話をしていきますので、カウンセラーと話をする中でキャリアのモヤモヤが整理されるので、キャリアの悩みを解決する第一歩としておすすめです。
結局のところ、頭のなかのモヤモヤって誰かと話さないと整理されないです。自分の頭の中だけで考えると思考の堂々巡りになってしまいますからね。
まとめ:転職honeを徹底解説
今回の記事では、転職honeについて、他のサービスと比較しながら詳しく解説してきました。
今の仕事、今の会社に不満を感じているなら、環境を変えるためにぜひ一歩を踏み出してみるのがおすすめです。
人生一度きり。後悔のない人生にしたいですからね。
この記事が、キャリアで悩む方のお役に立てていたら嬉しいです。
\ スマホで1分で完了 /
無料カウンセリングはコチラ(転職hone公式サイト)