この記事のポイント(30秒で早分かり)
coachee(コーチー)は、
- ◎圧倒的にリーズナブルな価格でキャリア相談を受けることができる
- ◎自分に合ったテーマ・コーチを選んでコーチングを受けることができる
- ◎評判や口コミも良いものが多い
- △サービス開始から日が浅いのでコースメニューはそこまで豊富ではない
- △求人紹介はないので、転職エージェントとの併用が必要
こんにちは、ととのえです。
今回はcoacheeの評判や口コミについて徹底的に解説します。
- coachee(コーチー)ってどんなサービスなの?
- 評判や口コミは?
- メリット・デメリットは?
- どんな人におすすめなの?
- 他のキャリアコーチングサービスと比べるとどうなの?
上記を中心に、coacheeについて理解できるように、細かな点も含めてしっかりと解説していきます。
この記事を読むとcoacheeの全てを理解することができます。
\1分でかんたん予約/
無料でcoacheeの登録をする
キャリアコーチングサービスの利用を検討されている方は、「話題の有料キャリア相談サービスのおすすめを紹介」の記事で全てのサービスを比較解説していますので、合わせてご覧ください。
この記事で解決できる疑問! キャリアについて相談できる自分に合ったサービスを知りたい! 有料のものだけでなく無料のものも含めて選びたい。 サービスがいっぱいあるから一覧で比較したい!おすすめも知りた[…]
coachee(コーチー)の特徴がパッと理解できる一覧表
画像引用:coachee公式HP
coachee概要
サービス内容 | キャリア設計、仕事・人間関係の悩み相談、職務経歴書添削、副業・起業相談、面接対策など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
コース/料金 | 1,000円〜/面談1回(各コーチのプログラムによって異なる) |
入会金 | なし(登録無料) |
支払い方法 | クレジットカード(一括のみ) |
期間/回数延長 | 相談可能 |
返金保証 | 返金依頼を行い、コーチより承諾された場合にのみ返金可能 |
無料体験 | なし |
チャット相談 | なし |
主な利用者層 | 20代〜50代 |
対面/オンライン | オンライン |
運営会社
会社名 | coachee株式会社 |
経営最高責任者 | 高橋 秀誓 |
設立 | 2021年7月 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階(google map→) |
公式サイト | https://coachee-hr.com/ |
\1分でかんたん予約/
無料でcoacheeの登録をする
coachee(コーチー)の評判と口コミ
さっそくですが、評判や口コミを見ていきましょう。
良い評判・口コミ
まずは、良い口コミから。
実際にサービスを利用した人の声として以下のようなものがありました。
良い評判・口コミ(利用者の声)
- 夢にも思わなかった第一志望企業に内定できた(転職支援)
- 元社員だからこそ知っている貴重な情報をもらうことができた(選考支援)
- 噛み砕いて丁寧に説明をしてもらえて分かりやすかった(資格試験支援)
- 仕事現場のリアルな様子がイメージできるようになった(転職相談)
- まずは話をしっかり聞いたうえで方向性のアドバイスがもらえた(キャリア相談)
- 普段知り得ない分野の人に人生相談できるのが良い(サービスについて)
詳しく見ていきましょう。
夢にも思わなかった第一志望企業に内定できた
マーケティング業界の転職相談
志望業界柄、自己応募型で進めていった方が良いとアドバイスをいただき、当初は漠然とした不安が一瞬よぎりましたが、丁寧なアドバイスによってその不安もすぐ解消されました。
履歴書等の添削、応募企業リスト作成や自己分析の仕方、面接での注意点や資料等含め丁寧にサポートしていただいたところ、夢にも思わなかった第一志望企業に内定をいただくことができました。内定をいただいた企業の最終面接では自己応募についてもプラス評価だとお言葉をいただきました。
元社員だからこそ知っている貴重な情報をもらうことができた
転職の面接対策
世界一のIT企業が、どのようなテーマに焦点を当てているか、結果として採用にあたり注力する視点について、元社員だからこそご存知の貴重な情報を頂きました。特に、実際に採用に携わっておられただけに事実に近い、しかも外部から、Webなどを探しても、絶対に手に入れられない詳しい情報を頂きました。
十分な準備ができました。選考の日が待ち遠しいです。
噛み砕いて丁寧に説明をしてもらえて分かりやすかった
情報処理技術者試験合格サポート
この度は面談誠にありがとうございました!
未経験の私にも、噛み砕いて丁寧に説明いただけたので、分かりやすかったです。
私の場合ですが、資格勉強を一人で行うとよく挫折してしまうので、サポートがある中で挑戦できるというのは、本当に心強いです。今後ともよろしくお願い致します!
仕事現場のリアルな様子がイメージできるようになった
教育・児童福祉業界への転職相談
とても丁寧に業界のことを語って頂けました。
理解が深まり、現場のリアルな様子がイメージできました。ありがとうございました。
まずは話をしっかり聞いたうえで方向性のアドバイスがもらえた
転職・スキルアップ・副業・起業に関する相談
一方的に意見やアドバイスを話されるのではなく、 まずは私の話をしっかり聞いていただいた上で『まずは何ができそうか』『どういう方向性が良さそうか』ということをわかりやすくお話いただけたので最初の一歩がイメージしやすかったです。 お話いただいたことを行動に移してみます! 今後もご相談させていただきますので引き続きよろしくお願いいたします。
普段知り得ない分野の人に人生相談できるのが良い
coacheeのサービスについて
普段自分自身が生きている中で、知り合えない分野属性の人に対して相談でき、金額設定も高くないと感じました。なので、気軽な気持ちでまずは話を聞いてもらうことにトライしやすいツールですね。
また、転職活動を考えている人にもオススメのツールかなと考えています。転職しようと考えた際に。転職エージェントに行く人が多いと思うのですが、エージェントは仕事の紹介をする場所なので人生相談には乗ってくれないですからね。
coacheeは自分で話を聞きたいコーチを指名するので、転職したい業界や会社で働いた経験がある人を指名し、ピンポイントで欲しい情報が取れるのが魅力ですね。
リアルで会おうと思ったらなかなか繋がれない人と話ができるのも、coacheeの良いところです。
悪い評判・口コミ
SNSやサービスサイトの中では、良くない口コミはなかったんですが、coacheeの運営サイドに確認すると、以下のような声があったとのこと。
正直、他のサービスと何が違うのかよく分からない。
キャリア相談に特化したスキルシェアサービスはcoacheeだけです。
他のキャリア相談サービスはプログラムが設計されていて、そのプログラムを受けることでキャリアプランを明確にしたりより良い形での転職を実現することが基本です。
coacheeと他のキャリア相談サービスとの違いについて、この後比較して解説します。
(コーチとの間で)トラブルが起きた時にどう対処するのだろう。少し心配かも。
もし仮に違法性のあるサービスが提供されているような場合は、運営側が介入してサポートをしてもらえるとのこと。
また、決済前にコーチとやり取りができるので、気になる点は事前にしっかりと確認をしてから申込みをするのがよさそうですね。
\1分でかんたん予約/
無料でcoacheeの登録をする
coacheeの特徴(メリット)
評判や口コミなども踏まえて、coacheeのメリットをまとめます。
coacheeのメリット3つ
- 自分に合ったテーマ・コーチを選んでコーチングを受けることができる
- リーズナブルな料金で利用できる
- 幅広い相談内容への対応が可能
メリット①:自分に合ったテーマ・コーチを選んでコーチングを受けることができる
coacheeはキャリアに特化したスキルシェアサービスなので、決められたカリキュラムを受ける形式ではなく、自分に合ったテーマやコーチを選ぶことができるスタイル。
自分だけの専用プランを受けることができる
しかも、自分だけの専用プランを作ってもらうことができるんですよね。
相談内容や予算を伝えて、事前にコーチとやり取りをしてプランを作ります。
キャリアの悩みは十人十色。
だからこそ、オーダーメイドでサービスを受けることができるのはありがたいですよね。
相談内容の公募もできる
もし、希望に沿う形のプランがラインナップにない場合は公募することも可能です。
例えばこんな感じ。
少し前は、こうした聞きたいことって、知り合いのつてで話を聞きにいったものです。
それがオンラインでできるようになったんです。その分野の専門の人が見つけやすくなったんでかなり便利ですよね。
メリット②:リーズナブルな料金で利用できる
キャリア相談サービスって料金が高いのがネックだったりするんですよね。
でもcoacheeの料金はとてもリーズナブルなものが多いです。
スキルシェアサービスなので、サービスを提供するコーチが価格設定をするので金額は様々なんですが、比較的リーズナブルなものが多いです。
coacheeのコースをいくつかピックアップしてみました。
- キャリアのことなら何でも相談に乗ります(転職・就職、キャリアパス、社内異動や評価面談のお悩みなど)…1回60分/3,500円
- 元IBMの面接官が6か月間の就活コーチングを行います…60分×12回/50,000円(1回4,170円)
- 就職、転職、人間関係の悩み相談にのります…1回40分/2,000円
- 自己分析、軸探しのお手伝いをします…1回60分/3,000円
- 転職相談(失敗しない転職の準備方法を教えます)…1回60分/3,500円
ちなみに、プログラムがしっかりと組まれている形の人気キャリア相談サービスの料金は以下です。
サービス名 | 面談1回あたりの料金 |
ポジウィルキャリア | 59,000円〜 |
マジキャリ | 58,000円〜 |
気づく。転職相談 | 39,600円〜 |
REEED | 32,000円〜 |
Mentors | 11,000円〜 |
どこと比較してみてもcoacheeの方がリーズナブルですね。
メリット③:幅広い相談内容への対応が可能
キャリア相談サービスで受けることができる相談内容は大きく以下です。
- 自己分析
- キャリアプランニング
- 転職活動・副業・起業支援
coacheeにあるサービスは、上記が中心ではありますが、さらにより広いテーマのコースがありました。
例えば以下です。
- 子育て世代支援16年のプロがお届けする 暖かく、居心地の良い子育て支援
- 給与支払い等における就業上の金銭トラブルの相談にのります
- 情報処理技術者試験について何でも相談 30分
- とりあえず、何を相談したらイイのか、どこから考えたらイイのか、そこから相談にのります
- 物流現場の何でも相談
- 作業者の為のスキル・知識、強み見える化セッション
- あなたをプロデュースします
キャリアに関する悩みがかなりモヤモヤしていてい、「何に悩んでるのか分からない」っていう場合なんかもピッタリのコースがありますね。
\1分でかんたん予約/
無料でcoacheeの登録をする
coacheeの特徴(デメリット)
一方で、デメリットをまとめると次の3点かと。
coacheeのデメリット3つ
- まだサービスの実績が長くない
- プログラムの質がコーチによってバラつきあり
- コーチングの無料体験ができない
デメリット①:まだサービスの実績が長くない
サービスが始まったのが2021年の12月なので、まだサービス歴はそんなに長くないのが実情です。
なので、今の段階では受けることができるコースがそこまで潤沢ではないかなという印象を持ちました。
リーズナブルかつ手軽に始めることができるキャリア相談って、ニーズはあるのにこれまでサービスがなかったので、これからかなり利用者が増えてくると思います。
利用者が増えると受給バランスの関係でコースの料金も若干上がることが想定されるので、逆に今はお得に使うチャンスかもしれません。
デメリット②:プログラムの質がコーチによってバラつきあり
スキルシェアサービスなので当然なのですが、プログラムの質はコーチによってバラツキがあります。
料金を支払う前に事前にコーチとプログラムの内容についてのやり取りができますので、その時に「この人なら大丈夫だな!」って思える人を選びたいですね。
利用者からの評価もありますので、その辺りをよく確認してから利用するのがおすすめです。
デメリット③:コーチングの無料体験ができない
他のキャリア相談サービスには約1時間程度の無料キャリア相談を受けることができる所が多いのですが、coacheeでは無料相談はありません。
でも以下のように、かなり安い価格でお試しセッションがあったりするので、お試しがある場合はそこから始めるのが良いですね。
あとは、coacheeの代表の高橋さんによる、キャリアの相談内容を明らかにしてくれるプランもあるので、そこから始めてみるのもありだと思います。
\1分でかんたん予約/
無料でcoacheeの登録をする
coachee(コーチー)がおすすめな人・おすすめしない人
ここまでの内容を踏まえて、coacheeがおすすめな人とおすすめしない人をまとめます。
以下のような方はおすすめです。
◎ coacheeがおすすめな人
- リーズナブルな価格でコーチングを受けたい
- 職務経歴書作成や面接などピンポイントで支援を受けたい
- 転職エージェントだけだと物足りない
リーズナブルな価格で気軽にキャリア相談できるのが、coacheeの一番の特徴なので、「他のキャリア相談サービスの価格がちょっと…」という方はぜひ使ってみると良いと思います。
また、「職務経歴書だけ見て欲しい」「自己分析だけやってほしい」といったピンポイントの相談をするのにももってこいですね。
一方で、以下のような方にはおすすめできません。
△ coacheeをおすすめしない人
- 体系的なプログラムを受けたい
- 求人を紹介して欲しい
体系的なプログラムでキャリア支援をしてほしい方は、他のキャリア相談サービスの利用が良いと思います。
また、coacheeではいかなるコースにおいても求人紹介を行っていません。
「おすすめの求人を具体的に教えてほしい」という場合は、転職エージェントを使いましょう。
人生相談はcoacheeに、求人紹介は転職エージェントに、という使い方がおすすめです。
転職エージェントは以下がおすすめです。
- 求人数業界No1の最大手…リクルートエージェント
- 20代の転職成功率がダントツ…マイナビエージェント
- かなり丁寧なサポートが好評…doda
それぞれ求人が違うので、本気で転職活動をするなら3つに登録するのが良いですが、「まず使ってみたい」くらいの気持ちであれば、最大手のリクルートエージェントが良いです。
登録無料なので、サイトに登録してまずは現状をエージェントに相談してみましょう。
\1分でかんたん予約/
無料でcoacheeの登録をする
他のキャリア相談サービスとの比較
他のキャリア相談サービスとの比較を一覧でまとめました。
coacheeはスキルシェアサービスなので、他のサービスとピタッと比較できない所はありますが、見比べてみると自分に合うサービスが見つかります。
横スクロールできます>>>
サービス名 | coachee | ポジウィルキャリア | マジキャリ | きづく。転職相談 | キャリアアップコーチング | キャリドラ | ミートキャリア | メンターズ | キャリート | REEED | マイカウンセラー | 転職hone |
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
入会金 | 0円 | 5.5万円 | 5.5万円 | 0円 | 0円 | 月約1万円〜 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
料金プラン | ー | 面談5回:33万円 面談10回:49.5万円 面談12回:66万円 | 面談5回:38.5万円 面談10回:59.4万円 面談15回:88万円 | 面談5回:18.7万円 面談10回:39.6万円 面談12回:20.9万円 | 面談5回:33万円 面談10回:49.5万円 面談15回:66万円 | WEB対話:1回約1.3万円、3回約3万円、6回約5.6万円 メール:90日6.6万円 | 月会費:約0.6〜1.7万円 面談1回:1.1〜2.2万円 | 面談3回:9.6万円 面談5回:14.5万円 面談10回:26万円 | 面談6回:19.8万円 面談12回:35万円 面談24回:77万円 | WEB対話:0.8万円/回 メール:約0.9万円(2W) | 面談4回:約12.1万円 面談8回:約24.2万円 面談12回:約36.4万円 | |
面談単価/回 | 0.1万円〜 | 約5〜6.6万円 | 約5.8〜7.7万円 | 約4〜4.7万円 | 約5〜6.6万円 | ー | 約9.3〜1.3万円 | 1.1〜2.2万円 | 2.6〜3.2万円 | 約3.2〜3.7万円 | 0.8万円 | 約3万円 |
主なサービス | キャリア設計、仕事・人間関係の悩み相談、職務経歴書添削、副業・起業相談、面接対策など | 自己分析、キャリアゴール設定、キャリア戦略設計、活躍に向けた支援など | 自己分析、キャリアプラン設計、業界分析、起業研究、選考対策など | 自己分析、ゴール設定、転職支援、ゴールに向けたアクション支援など | 自己分析、キャリアプラン構築、転職活動支援、意思決定支援など | ストレングスファインド、年収アップに向けた戦略立案、転職活動支援など | 自分軸や価値観の言語化、目標設定、転職・副業・起業の意思決定支援など | キャリアの棚卸、目標や課題の明確化、目指す方向性の明確化、アクション支援など | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など | コーチフィードバック、アセスメント、行動促進メールサポートなど | ゴール設定、キャリアの棚卸し、自己分析、キャリアプランニングなど | 自己分析、短中長期ゴール設定、アクションをプランニング、企業研究、選考対策など |
体験セッション | ー | 無料(45分) | 無料(60分) ワークシートプレゼント | 無料(60分) | 無料(60分) | 無料(60分) | 無料(15分) | 9,980円(60分) | 無料(60分) カウンセリング資料あり | 3,300(60分) | ー | 無料(60分) |
主な特徴 | 自分にあったコーチを選べる、リーズナブルな価格、オリジナルプログラムが作れる | 相談実績1位の最大手、大学教授監修の質の高いプログラム、質の高いトレーナー | 転職エージェントの運営もしており転職支援に強い、サービス運営歴が長い | リーズナブルな価格、コーチがベテラン(40代中心)、プログラムのカスタマイズが柔軟 | IT業界への転職に強い、自己分析が手厚い、コーチの質が高い | キャリアアップ・年収アップに強い | テキスト(メール)相談がある、リーズナブルな価格、好きなサポーターを選べる | 自分のペースで相談できる、リーズナブルな価格、相談に限らず紹介や提案を受けれる | HSPの方への支援実績が豊富、コーチの質が高い(全員有資格者) | 目標達成支援に強い、オフライン(対面)で受けれる、福利厚生の利用可能 | 女性ならではの悩みに対応、リーズナブルな価格、テキスト(メール)相談がある | 全てのコースで転職支援がある、リーズナブルな価格 |
コーチングはホームページだけ見てもその良さが分かりにくいところがあるので、無料体験を受けてみるのがおすすめです。
公式サイトから無料体験のページにアクセスできますよ。
coachee(コーチー)無料登録の流れ
coacheeの登録の流れは以下です。
スマホで1分で登録できました。
- 「coachee公式サイト」にアクセスする。
- 「無料登録」をタップ。
- 「メールアドレス」「パスワード」を入力。
coacheeに関するよくある質問(Q&A)
coacheeに関するよくある質問をまとめますね。
Q.支払い方法は?分割支払いはできる?
支払いはクレジットカードにて一括のみになります。
Q.退会方法は?
以下の手順で退会できます。
- coacheeのページにログイン
- ダッシュボードにある「設定」をタップ
- 「退会する」をタップ
Q.コースを受けて満足しなかった場合は?
返金依頼を行いコーチより承諾された場合は返金してもらうことが可能です。
Q.コーチに不満があった時にサポートしてもらえる?
基本的にコーチとのやりとりは相談依頼者から行う形になります。
どうしても当事者間でかいけつできない場合には、お問い合わせ画面から相談することが可能です。
まとめ:Coacheeについて徹底解説
今回は、キャリアに特化したスキルシェアサービスのcoachee(コーチー)について評判や口コミを中心に解説しました。
とてもリーズナブルな価格で受けることができるので、キャリアにモヤモヤを抱えている方は、気軽に一度使ってみるのがおすすめです。
それでは今回の記事は以上です。
\1分でかんたん予約/
無料でcoacheeの登録をする