この記事で解決できるお悩み!
- キャリアについて失敗したくないから、きちんとしたコーチングを受けれるサービスを使いたい。
- キャリア相談サービスっていっぱいあって選べない…
- どれが一番おすすめなんだろう?
こんにちは、ととのえです。
キャリア相談サービスの人気がかなり高まってきていますね!
今回は、今人気が高まっているこちらの12社のキャリア相談サービスを徹底比較で解説します。
キャリア相談サービス人気の12社
横スクロールできます>>>
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 |
サービス名 | ポジウィルキャリア | マジキャリ | キャリアアップコーチング | キャリドラ | キャリート | REEED | きづく。転職相談 | ミートキャリア | coachee | メンターズ | マイカウンセラー | 転職hone |
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
総合評価 | 4.8★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.5★★★★☆ | 4.5★★★★☆ | 4.5★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.2★★★★☆ | 4.2★★★★☆ | 4.1★★★★☆ |
プログラムの内容 | 5.0★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.5★★★★☆ | 4.6★★★★★ | 4.3★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.1★★★★☆ | 4.0★★★★☆ |
コーチの質 | 5.0★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.5★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.4★★★★☆ | 4.4★★★★☆ | 4.5★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.2★★★★☆ |
料金設定・ルール | 4.3★★★★☆ | 4.4★★★★☆ | 4.3★★★★☆ | 4.2★★★★☆ | 4.7★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.5★★★★★ | 4.9★★★★★ | 4.9★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.9★★★★★ | 4.7★★★★★ |
料金 | 面談5回:33万円 面談10回:49.5万円 面談12回:66万円 ※入会金:5.5万円 | 面談5回:27.5万円 面談10回:44万円 面談15回:66万円 ※入会金:5万円 | 面談5回:33万円 面談10回:49.5万円 面談15回:66万円 ※入会金:0円 | 月9,800円〜 | 面談3回:9.6万円 面談5回:14.5万円 面談10回:26万円 ※入会金:0円 | 面談6回:19.8万円 面談12回:35万円 面談24回:77万円 ※入会金:0円 | 面談4回:18.7万円 面談5回:20.9万円 面談10回:39.6万円 ※入会金:0円 | WEB対話:1回約1.3万円、3回約3万円、6回約5.6万円 メール:90日6.6万円 ※入会金:0円 | 各講座による | 月会費:約0.6〜1.7万円 面談1回:1.1〜2.2万円 ※入会金:0円 | WEB対話:0.8万円/回 メール:約0.9万円(2W) ※入会金:0円 | 面談4回:約12.1万円 面談8回:約24.2万円 面談12回:約36.4万円 ※入会金:0円 |
面談単価/回 | 約5〜6.6万円 | 約4.4〜5.5万円 | 約5〜6.6万円 | ー | 2.6〜3.2万円 | 約3.2〜3.7万円 | 約4.0〜4.7万円 | 約0.9〜1.3万円 | 0.1万円〜 | 1.1〜2.2万円 | 0.8万円 | 約3万円 |
主なサービス | 自己分析、キャリアゴール設定、キャリア戦略設計、活躍に向けた支援など | 自己分析、キャリアプラン設計、業界分析、企業研究、選考対策など | 自己分析、キャリアプラン構築、転職活動支援、意思決定支援など | ストレングスファインド、年収アップに向けた戦略立案、転職活動支援など | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など | コーチフィードバック、アセスメント、行動促進メールサポートなど | 自己分析、ゴール設定、転職支援、ゴールに向けたアクション支援など | 自分軸や価値観の言語化、目標設定、転職・副業・起業の意思決定支援など | キャリア設計、仕事/人間関係の悩み相談、副業・起業相談、面接対策など | キャリアの棚卸、課題の明確化、目指す方向性の明確化、アクション支援など | ゴール設定、キャリアの棚卸し、自己分析、キャリアプランニングなど | 自己分析、短中長期ゴール設定、アクションをプランニング、選考対策など |
体験セッション | 無料(45分) | 無料(60分 | 無料(60分) | 無料(60分) | 無料(60分) | 3,300(60分) | 無料(60分) | 無料(15分) | ー | 9,980円(60分) | ー | 無料(60分) |
特徴 | 相談実績1位の最大手、大学教授監修の質の高いプログラム、質の高いトレーナー | 転職エージェントの運営もしており転職支援に強い、サービス運営歴が長い | IT業界への転職に強い、自己分析が手厚い、コーチの質が高い | キャリアアップ・年収アップに強い | HSPの方への支援が充実、リーズナブル、コーチ全員有資格者 | 目標達成支援に強い、オフライン(対面)で受けれる、コーチの質が高い | リーズナブル、コーチがベテラン(40代中心)、プログラムのカスタマイズが柔軟 | テキスト(メール)相談がある、リーズナブルな価格、好きなサポーターを選べる | 自分にあったコーチを選べる、リーズナブル、オリジナルプログラムが作れる | 自分のペースで相談できる、リーズナブル、相談に限らず提案してもらえる | 女性ならではの悩みに対応、リーズナブルな価格、テキスト(メール)相談がある | 全てのコースで転職支援がある、リーズナブルな価格 |
上記12社のキャリア相談サービスの比較はもちろん、「サービスの種類や選び方」や、「メリットや費用対効果」についても解説します。
- キャリア相談サービスの種類と使い分け
- キャリア相談サービスの選び方
- おすすめのキャリア相談サービス(ランキング)
- タイプ別のおすすめ
- 完全無料のおすすめキャリア相談サービス
- 3つのメリット(効果)
- 費用対効果ってどうなの?
この記事の信頼性
この記事では、キャリア相談サービス20社以上のサービス内容について、確認したうえで、「プログラムの質」「トレーナーの質」「料金設定やルール」「評判や口コミ」「その他特色」を定量的にスコアリングしてランキング付けを行っています。
また、サービス内容については、実際にプログラムを受けたり直接サービス提供元の企業に問い合わせをするなどの一次情報を元にその内容を評価しています。
それではさっそく見ていきましょう。
↓目次のお好きな所からご覧ください
キャリア相談サービスの種類と使い分け
まず、キャリア相談サービスの種類と使い分けについて押さえておきましょう。
※ランキング詳細をご覧になりたい場合は、ここは飛ばしてください。
キャリア相談サービスの種類
- 公共サービス(無料)
- 転職エージェント(無料)
- キャリア相談サービス(有料)
結論から言うと、「転職エージェント」か「キャリア相談サービス」を組み合わせて活用するのがおすすめです。
公共サービスは正直あまりおすすめしない
公共サービスは、ハローワークや各地域にあるキャリア支援課での相談があります。
無料で利用できるので、一度使ってみるのも良いですが、本気で向き合うなら、少し物足りなく感じると思います。
私は全て使ってみましたが、公共サービスは正直「う〜ん…」という感じでした。
なので、「転職エージェント」と「キャリア相談サービス」を使い分けましょう。
転職エージェント(無料)
転職エージェントは、その名のごとく、転職することを一つの目的としたサービスです。
転職エージェントは、求人を出している企業に求職者を紹介することで、紹介料を得るビジネスモデルです。
なので、「いかに転職してもらうか」というところに力点が置かれるわけです。
求職者を紹介した後、ミスマッチによって数カ月で離職してしまった場合は、紹介料が取り消しになるケースが増えています。
なので、転職エージェントも、一人ひとりのキャリアにしっかりと寄り添ったうえで、本人にしっかりとマッチした企業を紹介してくれます。
キャリア軸が明確になっていれば、転職エージェントがおすすめ
もし、ある程度キャリア軸が明確になっていれば、転職エージェントを活用するのがよいと思います。
キャリア軸が明確になっていない場合は、キャリア相談を使った方がよいです。
焦ると失敗しますからね。
キャリア相談サービス(有料)
キャリア相談サービスは、転職活動と違って「理想のキャリアを描き支援すること」に力点を置いています。
求人の紹介はしません。
キャリア軸に迷いがあれば、キャリア相談サービスがおすすめ
まだ、キャリア軸が明確になっておらず、将来進むべき道に迷っているのであれば、キャリア相談がおすすめです。
キャリア相談で、キャリア軸やキャリアビジョンを明確にする。
そして、キャリア軸やキャリアビジョンを転職エージェントに伝えると、より理想にマッチした求人を紹介してもらえます。
また、どうしても無料が良いという場合は転職エージェント一本でも良いと思います。
転職エージェントに相談してみて、キャリア軸の整理に物足りなさを感じたらキャリア相談サービスを使ってみれば良いですからね。
この後のパートで、無料でキャリア相談できるおすすめエージェントも紹介しています。
キャリア相談サービスの選び方
キャリア相談サービスの選び方ですが、次の3つで考えると良いです。
- 目的(解決したい悩みに合ったサービスを選ぶ)
- 予算
- その他細かなルールや条件
選び方①:目的
「目的=解決したい悩み」に合ったサービスを選ぶのが大事です。
キャリアの悩みは色々あると思います。
- やりたいことを見つけたい
- 今後のキャリアプランを立てたい
- 自分に合った仕事がしたい
- 転職活動を成功させたい
- 年収を上げたい
- 目標を達成したい
キャリア相談サービスは会社によって得意とするポイントが違いますので、合ったものを選びましょう。
基本的にどんな悩みにも対応はしていますが、特に得意としているポイントをまとめると次の通りです。
上記を参考に選ぶと、より合ったものを見つけることができます。
目的(解決したい悩み)別のおすすめはこれ!
目的(解決したい悩み) | 一番おすすめ |
やりたいことを見つけたい | ポジウィルキャリア |
キャリアプランを立てたい | ポジウィルキャリア |
自分に合った仕事がしたい | マジキャリ |
転職活動を成功させたい | マジキャリ |
年収を上げたい | キャリドラ |
目標を達成したい | REEED |
選び方②:予算
価格に差がありますので、お財布と相談して決めましょう。
価格のみを比較したものが以下です。
※価格の高い順に並べています
横スクロールできます>>>
サービス名 | キャリドラ | ポジウィルキャリア | キャリアアップコーチング | マジキャリ | REEED | きづく。転職相談 | 転職hone | キャリート | mentors | ミートキャリア | マイカウンセラー | coachee |
入会金 | 料金についてはこちらをご確認ください | 5.5万円 | 0円 | 5万円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 各講座によるためこちらをご覧ください |
コース料金 | 面談 5回 : 33万円 面談10回 : 49.5万円 面談12回 : 66万円 | 面談 5回 : 33万円 面談10回 : 49.5万円 面談15回 : 66万円 | 面談 5回 : 27.5万円 面談10回 : 44万円 面談15回 : 66万円 | 面談 6回 : 19.8万円 面談12回 : 35万円 面談24回 : 77万円 | 面談 5回 : 18.7万円 面談10回 : 39.6万円 面談12回 : 20.9万円 | 面談 4回 : 約12.1万円 面談 8回 : 約24.2万円 面談12回 : 約36.4万円 | 面談 3回 : 9.6万円 面談 5回 : 14.5万円 面談10回 : 26万円 | 月会費:約0.6〜1.7万円 面談1回: 1.1〜2.2万円 | WEB対話:1回約1.3万円、3回約3万円、6回約5.6万円 メール:90日6.6万円 | WEB対話:0.8万円/回 メール:約0.9万円(2W) | ||
面談単価/回 | 約5〜6.6万円 | 約5〜6.6万円 | 約4.4〜5.5万円 | 約3.2〜3.7万円 | 約4〜4.7万円 | 約3万円 | 2.6〜3.2万円 | 1.1〜2.2万円 | 約0.9〜1.3万円 | 0.8万円 |
選び方③:その他細かなルールや条件
各サービスによって色んなルールや条件が異なります。
例えば、以下のようなものがあります。
- メールやチャットで相談ができるか
- プログラムのカスタマイズは可能か
- 回数の延長は可能か
- トレーナーの指名ができるか
- 分割払いができるか
- 返金保証があるか
- 体験セッションがあるか
この辺りは、この後の各サービスの詳細のパートで解説していますので、ご確認ください。
おすすめのキャリア相談サービス【ランキング詳細】
ここからは、おすすめのキャリア相談サービスについて、それぞれのサービスについて詳細を解説します。
それぞれ特徴が異なるので、「どれが自分に合っているか」という視点で見てみてください。
1位:POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)
画像引用:POSIWILL CAREER公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.8 ★★★★★ | 5.0 ★★★★★ | 5.0 ★★★★★ | 4.3 ★★★★☆ |
特徴 | 相談実績1位の最大手、大学教授監修の質の高いプログラム、採用率1%の質の高いトレーナー |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、キャリアゴール設定、キャリア戦略設計、活躍に向けた支援など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | あり |
入会金 | 55,000円 |
コース料金 | 面談5回:330,000円 面談10回:495,000円 面談12回:660,000円 |
面談単価/回 | 49,500〜66,000円 |
返金保証 | 可能(初回セッション後8日以内) |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(45分) |
公式HP | https://posiwill.jp/career/ |
運営会社 | ポジウィル株式会社 |
ポジウィルキャリアは、キャリア相談サービスの中でダントツ人気のサービスです。
理想の人生についてとことん考えたい人に向いていて、採用率1%と狭き門を通り抜けたコーチの質もかなり高いです。
価格はある程度高めですが、キャリアビジョンが明確になってモチベーションが飛躍しキャリアが好転することを考えると、自己投資として十分なコスパだと思います。
評判口コミ

キャリアのモヤモヤを抱えていた時に出会ったのがポジウィル。自分の内面にフォーカスをあててしっかり向き合ったことで自分の中にしっかりと軸ができてキャリアプランが描けました。すごいモチベーション上がりました。勇気出して始めて本当に良かった!
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※人気で予約が取りづらくなっているのでお早めにどうぞ
ポジウィルキャリアについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
キャリア相談サービスで話題沸騰中の「ポジウィルキャリア(POSIWILL CAREER)」。 色んな評判や口コミがありますが、その評判や口コミをあらゆる角度から寄せ集めつつ、実際にサービスを使ってその内容を確かめて[…]
関連記事:【実体験あり】ポジウィルキャリアの口コミや評判を確かめてその全容を徹底解説
2位:Majicari(マジキャリ)
画像引用:マジキャリ公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.7 ★★★★★ | 4.8 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.4 ★★★★☆ |
特徴 | 転職エージェントの運営もしており転職支援に強い、サービス運営歴が長い |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、キャリアプラン設計、業界分析、企業研究、選考対策など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | あり |
入会金 | 50,000円 |
コース料金 | 面談5回:275,000円 面談10回:440,000円 面談15回:660,000円 |
面談単価/回 | 44,000〜55,000円 |
返金保証 | 可能(初回セッション後3日以内) |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://majicari.com/ |
運営会社 | アクシス株式会社 |
マジキャリの運営会社のアクシスでは、転職エージェントの運営もしています。
なので、マジキャリはとにかく転職支援がとても強いサービスです。
コーチ全員が転職市場に深く精通しているので、理想のキャリアを実現するための企業選びはもちろん、選考対策もばっちり。
利用者満足度92%、コーチへの満足度9.6点/10点と、プログラムやコーチの質はかなり高いと評判です。
評判口コミ

自己分析をすることでキャリアの軸が明確になり、中長期のキャリア設計ができるようになりました。こうした軸ができたおかげで未経験の職種の転職にもチャレンジすることができ、転職を成功させることができました。本当に少し前の自分では考えられないような大きな変化です。
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※自己分析ワークシートがもらえます
マジキャリについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
この記事のポイント(30秒で早分かり)マジキャリは、 ◎転職市場を熟知していて転職支援に強い ◎プログラムの質が高い(年間3,000人以上の転職支援実績に基づき設計) ◎運営歴が比較的長くサポ[…]
関連記事:【徹底解説】マジキャリって実際どう?口コミや評判は本当なの!?
3位:キャリアアップコーチング
画像引用:キャリアアップコーチング公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.7 ★★★★★ | 4.8 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.3 ★★★★☆ |
特徴 | IT業界への転職に強い、自己分析が手厚い、コーチの質が高い |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、キャリアプラン構築、転職活動支援、意思決定支援など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談5回:330,000円 面談10回:495,000円 面談15回:660,000円 |
面談単価/回 | 44,000円〜66,000円 |
返金保証 | 可能(初回セッション後3日以内) |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://careerup-coaching.jp/ |
運営会社 | Learn&Grow LLC |
キャリアアップコーチングは、IT業界の大手企業からスタートアップまでかなり幅広く熟知されてる長沼さんによって運営されているコーチングサービスです。
話しやすい雰囲気を持ちつつも、8種類の徹底的な自己分析とロジカルなコーチングによって、思考のクセや行動パターンを紐解きながらより最適な方向へと導いてくれます。
チャット対応もとても丁寧でかなり寄り添った支援を受けることができるサービスです。
評判口コミ

コロナ影響による将来不安があり、キャリアアップコーチングに申し込みました。最初は不安でしたが、コーチングによって自分の考えを整理でき、面接などの選考対策もしっかりとしてもらったことで、未経験のIT企業2社から内定をもらうことができました。
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
キャリアアップコーチングについては、以下の記事で詳しく解説しています。
この記事のポイント(30秒で早分かり)キャリアアップコーチングは、、、 ◎自己分析がかなり充実していて客観的に自分と向き合うことができる ◎IT業界への転職支援が圧倒的に強い ◎ロジカルなアプ[…]
関連記事:【徹底解説】キャリアアップコーチングの評判や口コミを実際に体験して確かめました
4位:キャリドラ
画像引用:キャリドラ公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.6 ★★★★★ | 4.8 ★★★★★ | 4.5 ★★★★★ | 4.2 ★★★★☆ |
特徴 | キャリアアップ・年収アップに強い |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | ストレングスファインド、年収アップに向けた戦略立案、転職活動支援など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | なし |
入会金 | 月額9,800円〜 |
コース料金 | |
面談単価/回 | |
返金保証 | 可能(契約締結時より8日以内) |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://careerdrive.jp/ |
運営会社 | 株式会社カメレオン |
キャリア相談サービスの中で唯一、年収アップやキャリアアップに特化した強みを持ったサービスです。
受講生満足度が93.5%と高く、受講者の年収アップ実績は平均91.6万円。
「自己分析や選考対策が手厚い」との評判や口コミが多く、キャリアアップを実現していきたい人にはおすすめです。
転職に限らず起業や社内での昇進も含めて年収アップの支援をしてもらえます。
評判口コミ

人生ではじめての転職でしたが、トレーナーの方との面接練習や逆質問の用意など、選考の事前準備をしっかりとサポートしてもらったことで、50社にエントリーして4社から内定をもらうことができました。Slerから海外ソフトウェア会社のSEに転身できたことで、年収が400万円から625万円に上がりました。
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
キャリドラについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
この記事のポイント(30秒で早分かり) ◎キャリドラはキャリアアップ・年収アップに特化したキャリア相談サービス ◎受講生満足度が93.5%と高く、年収アップの実績は平均91.6万円 ◎「自己分析や選考対策が手厚か[…]
関連記事:【実体験あり】キャリドラの評判や口コミは?やばいって本当?
5位:キャリート
画像引用:キャリート公式サイト
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.5 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ |
特徴 | HSPの方への支援が充実、リーズナブル、コーチ全員有資格者 |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談3回:96,000円 面談5回:145,000円 面談10回:260,000円 |
面談単価/回 | 26,000円〜32,000円 |
返金保証 | 初回セッション実施前:全額返金、初回セッション実施後7日以内:70%返金 |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://career-meet.com/ |
運営会社 | 株式会社ルメス LUMES Inc. |
キャリートはHSPの方への支援実績が豊富で幅広い事例への対応が可能なキャリア相談サービスです。
コーチ全員が国家資格キャリアコンサルタントかプロコーチ資格を保有していてとても質が高いのも魅力です。
あと何と言ってもリーズナブルなので、かなりコスパに優れています。
評判口コミ

コーチと話すことで自分だけでは気付かなかった価値観や得意なことを自覚できた。キャリア軸が明確になったことで、自信を持って転職活動ができ、第一志望の会社からも内定をもらえました。キャリートを使って本当に良かったと思っています。
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
こちらの記事で詳しく解説しています。
この記事のポイント(30秒で早分かり)キャリートは、 ◎HSPの方への支援実績が豊富で幅広い事例への対応が可能なキャリア相談サービス ◎コーチ全員有資格者(国家資格キャリアコンサルタント・プロコーチ[…]
関連記事:【徹底解説】キャリートの評判・口コミが本当かを直接確認してみた
6位:REEED(リード)
画像引用:REEED公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.5 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.6 ★★★★★ |
特徴 | 目標達成支援に強い、オフライン(対面)で受けれる、コーチの質が高い |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | コーチフィードバック、アセスメント、行動促進メールサポートなど |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | あり |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談6回:198,000円 面談12回:350,000円 面談24回:770,000万円 |
面談単価/回 | 32,000〜36,600円 |
返金保証 | 2回受けて満足しなかった場合は全額返金 |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 有料(3,300円/60分) |
公式HP | https://reeed.jp/ |
運営会社 | 株式会社MEXUS |
REEEDは、目標達成に向けて思考の癖を把握し、そこから意思決定や行動について見直ししていくことで「本質的な変化」をもたらすコーチングプログラムです。
自分の想像を超える大きな目標を設定してそれを実現していけるというのがREEEDのコーチングの特徴です。
ちなみに、コーチとして独立して1,000時間以上のコーチング実践経験のある人のみを採用しているのでコーチの質も非常に高いです。
転職に限らず、独立や起業、社内での成功など、仕事を通した人生における目標達成を支援する形になるので、自己分析のプログラムや転職に向けた選考対策はない形の純粋なコーチングサービスです。
評判口コミ

独立を考えていたものの、不安も大きく、今後の人生を考え悩んでいました。でも、コーチングを受けていくことで目標・ビジョンが明確になり独立におけるメンタルの不安にもアプローチをすることで自己効力感や行動量が劇的に向上したことに気づきました。独立後もコーチングを受け、ロールモデルの思考・行動パターンを取り入れていますが、以前にはできなかったことです。
\ 予約はスマホで1分 /
コーチング体験のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
7位:きづく。転職相談
画像引用:気づく。転職相談公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.5 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.5 ★★★★★ |
特徴 | 短期プランあり、リーズナブル、コーチがベテラン(40代中心)、プログラムのカスタマイズが柔軟 |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | なし |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談4回:187,000円 面談5回:209,000円 面談10回:396,000円 |
面談単価/回 | 39,600〜46,750円 |
返金保証 | なし |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://kidzukutensyoku.com/ |
運営会社 | 株式会社one-recollection |
きづく。転職相談は、面談4回(1カ月間)の短期集中型プログラムがあることが特徴的です。
限られた期間の中でキャリアの方向づけをしたい人や、自分に合った転職先を見つけたい人におすすめです。
理想のキャリアを実現するにあたり、転職という選択肢だけでなく、副業に関するアドバイスをもらうこともできます。
評判口コミ

今後の自分のキャリアに悩んでいました。また、最近話題になっている『副業』のこともすごく気になっていました。何がしたくて副業をやってみたいのかというマインド面のアドバイスと、どうしたら副業ができるのかという具体的なアドバイスを両方受けることができて、悩みが一つ晴れました。やってみたいことが一つできたので、いま副業可の企業へ転職活動中です。
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
きづく。転職相談については、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
ととのえこんにちは、ととのえです。教育系ベンチャーでコーチング事業を立ち上げ、365日、学生/社会人のキャリア相談に携わる、キャリア相談を専門にしています。 2021年にサービス[…]
関連記事:【徹底解説】きづく。転職相談って実際どう?口コミや評判は本当?直接確認してみた
8位:meetcareer(ミートキャリア)
画像引用:ミートキャリア公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.3 ★★★★☆ | 4.3 ★★★★☆ | 4.4 ★★★★☆ | 4.9 ★★★★★ |
特徴 | テキスト(メール)相談がある、リーズナブルな価格、好きなサポーターを選べる |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自分軸や価値観の言語化、目標設定、転職・副業・起業の意思決定支援など |
カスタマイズ | 対応可能 |
メール/チャット | あり |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | [Web対話] 1回:12,639円、3回:29,667円、6回: 56,034円 [メール] 66,000円(90日間) |
面談単価/回 | 9,339~12,639円 |
返金保証 | なし |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料(15分) |
公式HP | https://www.meetcareer.net/ |
運営会社 | 株式会社fruor |
ミートキャリアは、オンライン(Web)だけではなく、テキスト(メール)でも受けることができるキャリアカウンセリングサービスです。
価格帯も比較的リーズナブル。
60人を超えるキャリアサポーターがいるので、自分のキャリアの悩みに沿って、マッチするカウンセラーを選ぶことができます。
評判口コミ

ミートキャリアのカウンセリング、本当に有意義な時間だった!その場で悩みが消えるわけではないけど自分の志向や強みを客観的に把握して具体的に次にどう動くかが腹落ちできた。途中で子供が昼寝から目覚めた子供を抱っこしながらだったけどアクシデントも温かく見守っていただいて感謝です。
ミートキャリアについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
今、オンラインキャリア相談サービスで話題のmeetcareer(ミートキャリア)。 ミートキャリアの特徴は次の3つです。 オンライン(対話)だけでなくテキスト(メール)を使ったコーチング ライフ[…]
関連記事:ミートキャリアーって実際どうなの?口コミや評判を徹底的に調べてみた
9位:coachee(コーチー)
画像引用:coachee公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.3 ★★★★☆ | 4.3 ★★★★☆ | 4.4 ★★★★☆ | 4.9 ★★★★★ |
特徴 | 自分にあったコーチを選べる、リーズナブル、オリジナルプログラムが作れる |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | キャリア設計、仕事/人間関係の悩み相談、副業・起業相談、面接対策など |
カスタマイズ | 可能 |
メール/チャット | プログラムによってはあり |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 各講座による(詳細はこちら) |
面談単価/回 | |
返金保証 | 返金依頼を行いコーチに承諾された場合は返金可能 |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料(15分) |
公式HP | https://coachee-hr.com/coachee/ |
運営会社 | coachee株式会社 |
coacheeは、キャリア相談に特化したスキルシェアサービスです。
スキルシェアサービスなので、決まったプログラムがあるわけではなく、様々なコーチが提供するコースを自分で選んで受けるスタイルです。
一番の特徴は、かなりリーズナブルな価格で受けることができるところ。
1時間の面談が3,000円くらいで受けることができるコースがたくさんあります。
評判口コミ

志望業界柄、自己応募型で進めていった方が良いとアドバイスをいただき、当初は漠然とした不安が一瞬よぎりましたが、丁寧なアドバイスによってその不安もすぐ解消されました。履歴書等の添削、応募企業リスト作成や自己分析の仕方、面接での注意点や資料等含め丁寧にサポートしていただいたところ、夢にも思わなかった第一志望企業に内定をいただくことができました。内定をいただいた企業の最終面接では自己応募についてもプラス評価だとお言葉をいただきました。
\ かんたんスマホで1分 /
無料登録のページを見る
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
この記事のポイント(30秒で早分かり)coachee(コーチー)は、、、 ◎圧倒的にリーズナブルな価格でキャリア相談を受けることができる ◎自分に合ったテーマ・コーチを選んでコーチングを受けることが[…]
関連記事:【徹底解説】coachee(コーチー)の評判・口コミは本当?直接確認してみた
10位:mentors(メンターズ)
画像引用:mentors公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.2 ★★★★☆ | 4.3 ★★★★☆ | 4.5 ★★★★☆ | 4.8 ★★★★★ |
特徴 | 自分のペースで相談できる、リーズナブル、相談に限らず提案してもらえる |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | キャリアの棚卸、課題の明確化、目指す方向性の明確化、アクション支援など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて対応可能 |
メール/チャット | なし |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | [スポット]22,000円/回 [ライト]月会費5,500円、スタートセッション33,000円(45分×2回)、追加17,600円/回 [スタンダード]月会費16,500円、スタートセッショ33,000円(45分×2回)、追加11,000円/回 |
面談単価/回 | 11,000〜22,000円 |
返金保証 | ユーザー都合の場合は返金なし |
支払い方法 | クレジットカード |
体験セッション | 有料(9,980円/30分) |
公式HP | https://mentors-lwc.com/ |
運営会社 | Life Will Change株式会社 |
メンターズは、最初のスタートアップセッション2回を受けた後は、自分のペースで面談を設定するやり方のプログラムです。
ビジネス経験豊富なメンターが、あらゆるキャリアの悩みや相談に受け答えしてくれます。
会員にならなくてもスポット利用できるところもmentors(メンターズ)の特徴です。
評判口コミ

mentorsに相談することで現状課題が明確になりました。特に自分が尊敬している人と自分がなりたい姿が同一ではないという部分に気づけたのは新しい発見でした。目標を立てることが苦手という部分に対して、目標設定自体ではなく、次のアクション設定のハードルが高すぎることが要因だということに気づけたのが良い体験でした。
mentorsについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
キャリア相談サービスで話題になっている「mentors(メンターズ)」。 そのサービスの内容や特徴とは、何なのか? 実際のところの評判や口コミは? 他のサービスと比べるとどうなのか? […]
関連記事:【徹底解説】Mentors(メンターズ)ってどう?口コミ評判は?
11位:My Counselor(マイカウンセラー)
画像引用:My Counselor公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.2 ★★★★☆ | 4.1 ★★★★☆ | 4.3 ★★★★☆ | 4.9 ★★★★★ |
特徴 | 女性ならではの悩みに対応、リーズナブルな価格、テキスト(メール)相談がある |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | ゴール設定、キャリアの棚卸し、自己分析、キャリアプランニングなど |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて対応可能 |
メール/チャット | あり |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | [オンライン]面談1回 8,000円 [メッセージ]2週間(平日10日間)8,800円 |
面談単価/回 | 8,000円 |
返金保証 | 当日キャンセル:100%請求、前日キャンセル:80%請求 |
支払い方法 | クレジットカード決済、または対象銀行口座からのお支払) |
体験セッション | なし |
公式HP | https://escareer.co.jp/mycounselor/ |
運営会社 | 株式会社エスキャリア |
マイカウンセラーは、女性に特化したキャリア相談サービスです。
もちろん、カウンセラーも全員女性!
女性ならではのライフイベントに沿って、必要なカウンセリングを受けることができます。
評判口コミ

育休から復帰した後、仕事の担当を簡単なものに変更され、モチベーションが上がらずどうしたいのかが分らなくなり、マイカウンセラーを受けました。カウンセラーとの対話で、自分の強みや志向性を再確認し、子供の年齢や家族構成を考慮した中長期的なキャリアプランが作れましたメッセージカウンセリングだったので、じっくり考えられました。通勤時間や子供を寝かしつけた後に自分のペースでゆっくり取り組めたのが良かったです。
マイカウンセラーについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
マイ・カウンセラー(My Counselor)が女性向けのキャリアカウンセリングサービスとして人気です。 この記事では、マイ・カウンセラーが実際のところどうなのか、サービス内容や料金をはじめ、その評判や口コミまでを[…]
関連記事:マイ・カウンセラーって実際どう?評判と口コミをまとめました
12位:転職hone(ホン)
画像引用:転職hone公式HP
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.1 ★★★★☆ | 4.0 ★★★★☆ | 4.2 ★★★★☆ | 4.7 ★★★★★ |
特徴 | 全てのコースで転職支援がある、リーズナブルな価格 |
おすすめな人 | ある程度リーズナブルな価格で転職支援を受けたい人 |
サービス内容 | 自己分析、短中長期ゴール設定、アクションをプランニング、企業研究、選考対策など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて対応可能 |
メール/チャット | なし |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談4回:121,200円 面談8回:242,400円 面談12回:363,600円 |
面談単価/回 | 30,300円 |
返金保証 | サービス開始日から起算し て8日以内であれば全額返金可能 |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料 |
公式HP | https://www.select-w.com/hone/ |
運営会社 | Select Wall(セレクトウォール)株式会社 |
20代~30代に特化したキャリア相談サービスです。
全てのコースで転職支援を受けることができるのが特徴です。
1ヵ月の短期で転職を成功させていきたい人にはおすすめのサービスです。
評判口コミ

なかなか内定が取れなくて悩んでいた時にhonneに出会いました。サポートをしていただく中で自分が何をしたいのか、どうなりたいのかが言語化できて軸ができました。思い返すとhoneに出会う前まではなんとなくで決めたりと、軸がなくふわふわしていました。そこが原因だったのかhoneを利用してからはすぐ内定を取ることができました。
\ 予約はスマホで1分 /
無料カウンセリングのページを見る
転職honeについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。
こんにちは、ととのえです。キャリア相談サービスの「転職hone」が話題です。 転職honeってどんなサービスなの?特徴は? 実際のところの評判や口コミは? 他のサービスと比べるとどうな[…]
関連記事:【徹底解説】転職honeって実際どうなの?口コミや評判は!?
タイプ別のおすすめキャリア相談サービスは?
タイプ別におすすめのキャリア相談サービスを紹介します。
- 女性の方
- 30代、40代の方
- 東京、大坂、名古屋で受けたい方
女性におすすめのキャリア相談サービスは?
女性におすすめのキャリア相談サービスは以下3つです。
選ぶポイントは以下です。
- キャリア相談サービスの質の高さ
- 女性ならではの悩みの理解・経験したカウンセラーがいるか
この両面を高いレベルで満たしているのがポジウィルキャリアです。
ポジウィルキャリアの代表は女性の金井芽衣さんです。
また、ポジウィルキャリアの事業を創業期から作り上げてきたのも女性の岡千尋さん。
こちらは、岡さんのYoutubeチャンネルですが、女性の悩みに関してはかなり理解のあるサービスです。
自分とより似た状況を経験したカウンセラーに相談したい場合は、女性に特化しているマイ・カウンセラーや、60名を超えるキャリアサポーターがいるミートキャリアが良いと思います。
女性におすすめの3社のサービスについて、評判や口コミを含めて詳細について解説していますので、ご覧ください。
30代・40代におすすめのキャリア相談サービスは?
各サービスのコーチは30代〜40代の方が多いですが、同年代よりも少し年上のコーチにコーチングをして欲しい場合は次の3つがおすすめです。
サービス名 | コーチの特徴 |
きづく。転職相談 | ほとんどのコーチが経験豊富な40代のベテランです。実際に受講している人も年齢層が高く50代の方もいます。 |
キャリート | 若いコーチもいますが、コーチの年齢層が比較的高めです。コーチの指名ができるので、年齢高めのコーチを指名できます。 |
coachee | 自分で好きなコーチを選ぶことができるので、年齢の高いベテランコーチを選ぶことができます。 |
40代・50代会社員でキャリア自立を目指すならライフシフトラボもおすすめ
人生100年時代で、キャリアの後半戦をより充実させていきたいとお考えの場合は、ライフシフトラボもおすすめです。
副業・複業を足がかりに会社に縛られずに自立するための一歩を支援するサービスです。
今かなり話題になっていて、利用者数が増えています。
詳しくは「【ライフシフトラボ徹底解説】40-50代向けビジネススクール(評判口コミあり)」の記事で解説していますので、合わせてご覧ください。
無料で複業相談ができるので、一度話をしてみるだけでも価値があります。
東京・大坂・名古屋で受けたい場合は?
今回紹介したサービスは、基本的にオンラインで全国どこでも受けることができるので、どのエリアでもおすすめです。
もし、オフライン(対面)でコーチングを受けたい場合、REEEDは東京で受けることができます。
完全無料のおすすめキャリア相談サービス
完全無料でキャリア相談をする場合は、転職エージェントを利用するのが良いです。
転職エージェントの信頼性は?
冒頭で少し解説しましたが、転職エージェントは、求人を出している企業に求職者を紹介することで、紹介料を得るビジネスモデルです。
なので、「いかに転職してもらうか」というところに力点が置かれる所が少し心配ですが、ミスマッチで数ヶ月で離職した場合は、紹介料が取り消しになるケースが増えてます。
なので、闇雲な斡旋ではなく、本人のキャリア軸をしっかりと紐解いたうえで、最適なキャリアプランの実現を支援する形に変わってきています。
この辺りは安心して使って良いと思います。
無料キャリア相談おすすめTOP5
おすすめは次の5つです。
転職エージェント | 特徴 | 公式サイト |
doda | キャリアアドバイザーがかなり手厚く支援してくれる。転職者満足度No1。求人数も14万件以上ありかなり豊富で理想の求人と出会える可能性が高い。 | 公式サイト |
リクルートエージェント | 業界最大級の求人数で転職実績No1。各業界に対する精通度も高く、キャリアアドバイザーのサポートの質も非常に高いと評判。 | 公式サイト |
レバテックキャリア | IT・WEB業界への転職に強く、キャリアアドバイザーによる入念な選考対策や的確なアドバイスが好評。サポートの充実度が圧倒的。 | 公式サイト |
JACリクルートメント | 外資系への転職に強く手厚いサポートが特徴。ある程度の年収やスキルがある人向け。 | 公式サイト |
マイナビエージェント | はじめて転職活動をする20代へのサポートが圧倒的に手厚いことで有名。豊富な経験値やデータを元に適切な選考対策を支援してもらえる。 | 公式サイト |
キャリア相談サービスを利用する3つのメリット(効果)
キャリア相談をするとどんな効果があるのか、なかなか定量的に見えにくいですよね。
実際に私が使って感じた効果や、それ以外にも利用経験者の声をくまなく調べてまとめると大きく次の3点がありました。
キャリア相談3つのメリット(効果)
- 新しい自分に出会える
- モチベーションが飛躍する
- 人生が好転する
メリット①:新しい自分に出会える
自分の中には、「自分が知らない自分」がいます。
ジョハリの窓が有名ですが、自分が知らない自分も含めて自分です。
「自分が知らない自分」は、自分一人では絶対に見つけることはできません。
でも、カウンセラーやコーチとの対話をすると、客観的な視点で自分に対する気づきをもらえることがあるんです。
実際に以下の様な声がありました。

こうして全て話した時に「○○さんって、孤高な自分が好きでいらっしゃるのを感じました」とコーチにコメントしてもらい、ハッ!としました。これまで自分でそう認識していなかったんですけど、確かに間違いなくそうだ!って思えることだったんです。
30代にして新しい自分を発見できるのってすごくワクワクします。
年齢に関係なく、新しい自分に出会うことができるのって素晴らしいことです。
新しい自分が発見できると、生き方の選択肢も広がります。
メリット②:モチベーションが飛躍します
心から望む「やりたいこと」や「ありたい姿」が明確になると、モチベーションが飛躍的にあがります。
なぜなら、人のモチベーションの源泉は2つのみで、「アメ」か「ムチ」しかないからです。
アメ:何かを得たい
ムチ:何かから逃れたい
特にこの「アメ」が最強です。
ムチは短期的には大きなパワーになりますが、持続性はありません。
でも、何かを得たいというアメのパワーは、かなり持続性が高く、さらにそれが本当に心から得たいものであれば、かなり大きな力になります。
以下の声がありました。

私は自分がどうありたいかが大事ってことが分かって、理想像とその実現に向けてやるべきことが明確になったとたん、「早くアクションしたい!」っていう気持ちと同時にモチベーションが湧き上がってきたんです。一人でもんもんとしてないで、もっと早くコーチングを使えば良かったって思ってます。
理想のキャリアプランや目標が明らかになると一気にモチベーションが上がるんですよね。
本当に実現したい目標って自分ひとりだとなかなか整理できなかったりするもの。
コーチングを使うともやもやが一気に晴れますよ!
メリット③:人生が好転する
あたり前のことですが、本当に望む人生を歩めるようになると、人生が驚くほど好転します。
「そんなの、あたり前だし簡単じゃん」って思うかもしれません。
でも、実際のところ、胸に手を当てて考えてみるとどうですか?
「本当に望む人生」ではなく、「世の中一般的に正しいとされる人生」や「自分以外の誰かが望む人生」を歩んでいることはないですか。
- 大きな企業で働く
- サラリーマンとして働く
- 福利厚生の良い会社で働く
- 公務員として働く
- ・・・
自分で勝手に「そんなのできない」と思い込んで、理想にそっと蓋をしめてしまっているんですよね。
でも、その理想を閉じ込めた蓋の中にこそ、人生の幸せがあるんです。
キャリア相談サービスの費用対効果ってどうなの?
キャリア相談のコーチングって短期プランでも10〜30万円の費用がかかるので大きな自己投資になります。
この費用対効果を冷静に考えたうえで、納得感を持って受講したいものです。
仮に、高いもので考えて30万円だとした時に、先ほどメリットで説明した以下が得られることになります。
- 新しい自分に出会える
- モチベーションが飛躍する
- 人生が好転する
これの天秤で判断ですね。
他にも30万円で買えるものは例えば以下があります。
- ヨーロッパの5日間の旅行
- オメガの腕時計
- フィリピンへの短期語学留学
- ルイヴィトンのバック
- 全身脱毛
どれも人生が良くなったり幸せを味わえるものだと思います。
でも、個人的には、人生が豊かになるかどうかは、自分への理解を深めて自分らしいキャリアをしっかりと歩んでいくことが一番大事だと思っています。
そういった意味では、これから先の長い人生の幸福度が上がっていくことを考えるとそう高くない自己投資かと。
キャリア相談サービスと合わせて利用すると効果的なこと
キャリア相談サービスと同時にやると効果が飛躍することがあります。
それは、自分が「この仕事いいかも!」「こんな生き方いいかも!」って思ったら、そういった生き方や働き方をしている人に、実際に話を聞いてみることです。
また、話を聞いてみると、「やっぱちょっと違うかも」ということも逆にあるかもしれません。
もし、それが早い段階で分かれば、理想の方向性を改めて考え直すことができます。
「でもどうやって話を聞けばいいの?誰に話を聞けばいいの?」という疑問が湧きますよね。そんな都合よく知り合いがいるわけないですからね。
話を聞くならcareenaがおすすめです
そんな時におすすめなのが、careena(キャリーナ)という、色んな人のキャリアナレッジを聞くことができるサービスです。
色んな生き方や働き方をしている人を選んで、30分オンラインで話ができるんです。しかも、ほぼ無料で…!
こんな感じで、色んな人の経験や知見について話が聞けると、キャリアを考えるうえでめちゃくちゃ役立ちます。
上記は、30分500円が多いですが、無料で聞ける案件がかなり多いです。
無料登録をすると、全ての案件を見ることができるので、一度登録して案件を見てみてください。
詳しくはこちらの記事で解説をしています。
こんにちは、ととのえです。ここ最近、careena(キャリーナ)がかなり話題になっていますね! careena(キャリーナ)って巷で話題なんだけど何? careenaでお得にキャリア相談がで[…]
関連記事:話題のcareena(キャリーナ)がかなり使える話。口コミや評判は本当です!
まとめ:有料キャリア相談サービス徹底比較
この記事では、話題のキャリア相談サービスについて徹底的に比較して解説しました。
キャリアのもやもやがなくなると、本当に大きな力が湧いてくるんですよね。
この記事を通して、キャリアの悩みを解消する第一歩を踏み出すことにつながれば幸いです。
ご質問や悩みなどのご相談があれば、TwitterのDMまたはお問合せまでお気軽にどうぞ。