この記事で解決できる疑問!
- 無料で相談できるキャリアコーチングってどこ?
- キャリアコーチングってどうやって選べばいいの?
- 自分に合ったおすすめのキャリアコーチングを知りたい。
キャリアの悩みはコーチングを受けると驚くほど頭や気持ちが整理されて前進につながるもの。
今勤めている会社の仕事のことから、転職や副業の相談までキャリアに関する悩みについて幅広く相談することができます。
私自身も向かう道筋がいまひとつパッとせずに一人でもんもんと悩んでいた時期がありました。
でも、コーチングを受けたことで、論理的に頭の整理がついただけでなく、「この道に進もう」というマインド面での決意ができたことも大きな収穫です。
今では独立起業するに至っています。
令和になり、副業をはじめキャリアの選択肢が増えてきたことで、その分悩みも複雑になっていますが、同時に相談先のキャリアコーチングサービスも増えています。
このtotolaboの記事では、キャリアコーチングを受けるにあたり、無料相談ができるサービスについて、あらゆるサービスを網羅的に調べたうえで、厳選しておすすめ5つを紹介します。
この記事を読むと、自分に合ったキャリアコーチングを選ぶことができます。
結論:無料で相談できるキャリアコーチングおすすめTOP3
先に結論を言うと、今回おすすめする中でも次の3つはコーチングの質が高くて評判の良いサービスです。
実際に私も3つとも使ってみましたが、どれも「無料でいいの?」というレベルのサービスクオリティです。
1位:ポジウィルキャリア
相談実績数1位の最大手!コーチングの質もNo1のサービス!
【公式サイト】https://posiwill.jp/career/
2位:マジキャリ
転職を前提とするならマジキャリ!転職支援が一番手厚い!
【公式サイト】https://majicari.com/
3位:キャリドラ
転職や昇進による年収アップのノウハウに強い!
【公式サイト】https://careerdrive.jp/
この記事の信頼性
この記事では、全てのサービスを実際に利用してみることやサービス元の企業に問い合わせをして細かなサービスについての確認を行っています。
また、独自に利用者に対してアンケート調査を行いその評価を確認したうえで、得点付けを行い評価を実施しています。
※この記事はコンテンツ制作ポリシーに基づき制作しています
↓気になる所をタップして見てください
- 1 無料で受けられるキャリアコーチングの選択肢3つ
- 2 無料で受けられるキャリアコーチング先の失敗しない選び方
- 3 【一覧比較】無料相談ができるキャリアコーチングサービスおすすめ5社
- 4 【ランキング詳細】無料相談ができるおすすめキャリアコーチング
- 5 【体験談】無料のキャリアコーチングを受けた感想
- 6 キャリアコーチングの無料相談を受けるメリット
- 7 【年代別】無料相談があるキャリアコーチング(20代・30代・40代〜)
- 8 個人でやっているキャリアコーチングのおすすめ
- 9 転職エージェントとキャリアコーチングサービスの違い
- 10 副業の相談をする時におすすめのキャリアコーチング
- 11 キャリアコーチングサービスの料金相場(高い?)
- 12 無料のキャリアコーチングに関するよくある質問
- 13 まとめ:無料相談できるキャリアコーチングサービスおすすめを比較で紹介
無料で受けられるキャリアコーチングの選択肢3つ
無料で受けられるキャリアコーチングの選択肢については3つあるので紹介していきます。
- キャリアコーチングサービス
- 転職エージェント
- 公共サービス
①キャリアコーチングサービス
キャリアコーチングサービスは、自己分析をしキャリアプランを描き実現するための支援をしてもらえるサービスです。
転職以外にも、人間関係の悩みや将来的なキャリアの不安についても相談やアドバイスも受けることができます。
キャリアコーチングの役割
- あなたのやりたいことを明確にできるサポートを行う
- 自分の強みを活かす方法についてサポートする
- 目標に向けてプランを提案する
②転職エージェント
転職エージェントでは、転職をサポートするサービスで、キャリアアドバイザーがあなたの転職を成功に導いてくれます。
各エージェントごとで独自の求人を保有したり、転職に関するイベントなどを開催することで、求職者のサポートをしていきます。
あなたに合う企業をキャリアアドバイザーの方が紹介してくれます。
先に紹介したキャリアコーチングサービスは、求人紹介がないので、転職前提であれば、転職エージェントの利用は必須です。
③公共サービス
公共サービスでは、ハローワークなどの施設で相談できるサービスです。
求人や転職活動の方向性について相談ができ、あなたの希望に近い企業を紹介してくれます。
しかし、公共サービスのキャリアコンサルタントは、年齢が高めでコーチングの質があまり高くありません。
求人についても、企業への理解度が転職エージェントと比べてあまり高くないので、正直、期待するコーチングを受けられる可能性が低いです。
無料で受けられるキャリアコーチング先の失敗しない選び方
無料で受けられるキャリアコーチングの選び方として大事な視点は次の2つです。
- 悩みの種類から選ぶ
- 対象年齢から選ぶ
選び方①:悩みの種類から選ぶ
キャリアの悩みによっておすすめするコーチングサービスは異なります。
悩み別に紹介すると次の通りです。
悩み | おすすめサービス | 特徴 |
キャリアプランが描けずにいる | ポジウィルキャリア |
|
転職すべきか悩んでいる | ポジウィルキャリア |
|
転職を成功させたい | マジキャリ |
|
年収を上げたい | キャリドラ |
|
副業をはじめたい | ライフシフトラボ |
|
転職を繰り返してしまっている | キャリート |
|
選び方②:対象年齢から選ぶ
対象年齢によっておすすめするコーチングが異なるので、年齢別に紹介します。
サービス名 | 対象年齢 | 特徴 |
ポジウィルキャリア | 20代〜制限なし(就業経験必要) |
|
マジキャリ | 原則20代〜30代 |
|
キャリドラ | 20代〜30代(学生も可) |
|
キャリート | 20代〜30代 |
|
ライフシフトラボ | 原則40代〜50代 |
|
【一覧比較】無料相談ができるキャリアコーチングサービスおすすめ5社
ここで、おすすめの5社について、比較一覧でまとめると次の通りです。
横スクロールできます>>>
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | ポジウィルキャリア | マジキャリ | キャリドラ | キャリート | ライフシフトラボ |
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | 4.8★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★☆ | 4.6★★★★★ |
プログラムの内容 | 5.0★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★★ |
コーチの質 | 5.0★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.5★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.6★★★★★ |
料金設定・ルール | 4.3★★★★☆ | 4.4★★★★☆ | 4.2★★★★☆ | 4.7★★★★★ | 4.5★★★★★ |
料金 | 面談5回:38.5万円 面談10回:59.4万円 面談12回:88万円 ※入会金:5.5万円 | 面談5回:27.5万円 面談10回:44万円 面談15回:66万円 ※入会金:5万円 | 月1.43万円〜 | 面談3回:9.6万円 面談5回:14.5万円 面談10回:26万円 ※入会金:0円 | 面談8回:29.8万円 |
面談単価/回 | 約5.9〜7.7万円 | 約4.4〜5.5万円 | ー | 2.6〜3.2万円 | 約3.7万円 |
主なサービス | 自己分析、キャリアゴール設定、キャリア戦略設計、活躍に向けた支援など | 自己分析、キャリアプラン設計、業界分析、企業研究、選考対策など | ストレングスファインド、年収アップに向けた戦略立案、転職活動支援など | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など | 強みの棚卸し、キャリア戦略の設計、選考対策、事業作り支援など |
体験セッション | 無料(45分) | 無料(60分 | 無料(60分) | 無料(60分) | 無料(50分) |
特徴 | 相談実績1位の最大手、大学教授監修の質の高いプログラム、質の高いトレーナー | 転職エージェントの運営もしており転職支援に強い、サービス運営歴が長い | キャリアアップ・年収アップに強い | HSPの方への支援が充実、リーズナブル、コーチ全員有資格者 | 40・50代特化、複業支援、コーチの質が高い |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ |
この後、それぞれのサービスの詳細について解説していきますね。
【ランキング詳細】無料相談ができるおすすめキャリアコーチング
無料相談ができるおすすめのキャリアコーチングサービス5社について、詳細を見ていきましょう。
5位から順にいきます。
5位:ライフシフトラボ
画像引用:ライフシフトラボ公式サイト
ライフシフトラボの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.6 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★★ | 4.6 ★★★★★ | 4.5 ★★★★★ |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 1対1のコーチング(自己分析、複業プランニング、転職活動支援など)、オンデマンド講座 |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | LINEで質問し放題 |
コミュニティ | あり(卒業生コミュニティ) |
入会金 | 50,000円 |
コース料金 | ・複業コース:298,000円 ・転職コース:298,000円 ・独立起業コース:298,000円 ・資格活用コース:298,000円 |
面談単価/回 | 37,250円 |
返金保証 | 受講開始日から8日以内:全額返金 |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(50分)(無料個別説明会ページはこちら) |
公式HP | https://lifeshiftlab.jp/ |
運営会社 | 株式会社ブルーレイズ |
ライフシフトラボは、転職支援だけでなく、定年後を踏まえた独立起業やこれまで培ってきた資格を活かして社外で活躍する人への支援があるサービスです。
終身雇用が崩壊し一社で勤め上げる時代が終わりましたが、ミドルシニアに差し掛かり将来への不安があるなら、ライフシフトラボの門を叩いてみると道が開けますよ。
これまでの経験から強みを整理し、強みを活かしながらどういった形で複業として事業を始めていくかという所についてプロのコーチがプロデュースしてくれます。
ライフシフトラボの料金とサービス内容詳細
コース | 料金(税込) | コーチング回数 | LINEサポート期間 | プログラム |
複業 コース | 298,000円 | 8回 | 60日 |
|
転職 コース |
| |||
独立起業 コース |
| |||
資格活用 コース |
|
複業・転職・独立起業・資格活用の4つのコースからプログラムを選択することができます。
どのコースを選んでも、一人ひとりの状況に応じてオーダーメイドでカスタムすることができるのがライフシフトラボの魅力の一つです。
SONYや丸紅をはじめ、国内トップ企業の研修にも導入されるほど、質の高いキャリアコーチングを受けることができます。
ライフシフトラボの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
※活動記録については、意見を反映し現在は改善されています
(42歳・女性・アパレル業)
- 他の評判・口コミも見てみる
- 一人では成しえないレベルまで深くライフシフトについて考えることができ、大変、感謝をしております。自分の足りないことがいろいろ見えてきて、もう10年くらい早く受講したかったようにも思います。
(48歳・男性・飲料メーカー)今までのキャリアカウンセリングやコーチングでは、 自己理解は出来てもなかなか行動まで繋がりませんでした。自分でも現職の延長でのキャリアしかイメージが湧かなかったので、意外なところから可能性を示して頂けたことで、 自分の大切にしているもの、こうありたいという人生観のようなものを、 もう一度思い出させて頂けたように感じています。
(43歳・女性・ITサービス業)今まで複業に興味はありながらもなかなか形にできない自分がいました。ライフシフトラボでは私の本業で培ってきたスキルやノウハウ、強みとしたい事を整理することができました。それをもとに誰に対してどんなサービスを提供するか、具体的にどうやってアクションしていくかやなど形にしていくための武器と準備を着実に進めることができました。
(52歳・男性・国家公務員)ライフシフトラボの評判や口コミは「ライフシフトラボを実際に体験して確認!本当に複業デビューできるのか」の記事で詳しく解説しています。イマイチな点も含めて解説していますので、ぜひご覧ください。
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
(ライフシフトラボ公式サイト)
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
この記事で解決できる疑問! ライフシフトラボを実際に体験した人の評判や口コミが知りたい! ライフシフトラボってどんなサービス?具体的にどんな内容なの? 受講料・料金はいくら?ライフシ[…]
4位:キャリート
画像引用:キャリート公式サイト
キャリートの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.6 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談3回:96,000円 面談5回:145,000円 面談10回:260,000円 |
面談単価/回 | 26,000円〜32,000円 |
返金保証 | 初回セッション実施前:全額返金、初回セッション実施後7日以内:70%返金 |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://career-meet.com/ |
運営会社 | 株式会社ルメス LUMES Inc. |
キャリートはHSPの方や転職を繰り返してしまう人への支援実績が豊富で幅広い事例への対応が可能なキャリア相談サービスです。
キャリートの料金とサービス内容詳細
横スクロール →
コース | 料金(税込) | コーチング回数 | LINEサポート期間 | 職務経歴書の添削 | 面接対策 | HRパーソナル診断 | サービス一時休止 |
キャリア設計コース | 105,000円 | 3回 | 35日 | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
転職サポートコース | 189,000円 | 6回 | 90日 | ◯ | ◯ | ◯ | 最長1ヶ月 |
自己実現コース | 278,000円 | 10回 | 180日 | ◯ | ◯ | ◯ | 最長1ヶ月 |
コーチ全員が国家資格キャリアコンサルタントかプロコーチ資格を保有していてとても質が高いのも魅力です。
あと何と言ってもリーズナブルなので、かなりコスパに優れています。
キャリートの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
(20代・女性)
- 他の評判・口コミも見てみる
- 心からやりたい!って思うことがなくて、なんとなく就職したり転職を繰り返していたんですが、コーチと一緒に深く自己分析をすることで自分の進むべき道がかなりクリアになりました。これまではあまり軸がなかったんですけど、その軸がクリアになったことでモチベーションも上がりました。
(30代・男性)HSPで人見知りなんですが、初対面のカウンセラーだったのに、自分のことをありのままで話せました。すごく心地良い雰囲気をつくってくれたので色んな悩みをオープンにできました。ここまで自分のことを誰かに話できたのははじめてです。
(20代・女性)企業選びや選考対策においてトレーナーの方のアドバイスが的確ですごく助かりました。しっかりとこちらの状況を理解してくれたうえでのアドバイスなので正論だけではなくかゆい所に手が届くような支援をしてもらったのが印象的です。感謝してます。
(20代・男性)HSPへの知識と理解があるので、働く上での苦悩を相談したら、すごく気持ちが軽くなりました。なかなか誰かに相談することができずにいたので、心が軽くなっただけでも大きな収穫です。
(20代・女性)客観的に自分を見つめることができるようになったことで、転職がうまくいき給料が大きくあがった!自分の強みをしっかりと棚卸ししてもらえたことで、選考でもそれをしっかりと伝えることができたのが上手くいったポイントだと思います。とても満足しています。
(30代・男性)キャリートの評判や口コミは「【徹底解説】キャリートの評判・口コミが本当かを直接確認してみた」の記事で詳しく解説しています。イマイチな点も含めて解説していますので、ぜひご覧ください。
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
(キャリート公式サイト)
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
この記事で解決できる疑問! キャリートってどんな特徴があるの?良いサービス? SNSなどで評判や口コミが出ていないから、実際に受けた人の感想を詳しく知りたい。 利用者が感じたイマイチだった点もあれば[…]
3位:キャリドラ
画像引用:キャリドラ公式HP
キャリドラの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.6 ★★★★★ | 4.8 ★★★★★ | 4.5 ★★★★★ | 4.2 ★★★★☆ |
特徴 | キャリアアップ・年収アップに強い |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | ストレングスファインド、年収アップに向けた戦略立案、転職活動支援など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | なし |
入会金 | 月額14,300円〜 |
コース料金 | |
面談単価/回 | |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://careerdrive.jp/ |
運営会社 | 株式会社カメレオン |
キャリア相談サービスの中で唯一、年収アップやキャリアアップに特化した強みを持ったサービスです。
受講生満足度が93.5%と高く、受講者の年収アップ実績は平均91.6万円。
キャリドラの料金とサービス内容詳細
横スクロール →
コース | 期間 | 内定戦略カリキュラム | 専属トレーナー | チャット | ストレングスファインド | 論理思考集中講義 | アフターフォロー | MOS試験対策(Excel) | マネージャー向け講習 |
チャレンジ | 2ヶ月 | ◯ | ◯ | ◯ | × | なし | 最長150日間 | × | × |
ハイキャリア | 3ヶ月 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | なし | 最長180日間 | × | × |
エキスパート | 4ヶ月 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 適宜 | 最長210日間 | ◯ | × |
プロフェッショナル | 6ヶ月 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 1回 | 最長300日間 | ◯ | ◯ |
「自己分析や選考対策が手厚い」との評判や口コミが多く、キャリアアップを実現していきたい人にはおすすめです。
転職に限らず起業や社内での昇進も含めて年収アップの支援をしてもらえます。
また、市場価値をあげるためのプログラム「バリューUPプログラム」があるのがキャリドラの特徴の一つ。
以下のようなサポートがあります。
- ミッション分析(目標設定)
- ガントチャート(業務整理)
- テイラーの科学的管理法(改善実行)
- 自己PR作成(実績確認)
- 全カリキュラムサポート期間を最長360日に延長
キャリドラの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
(20代・女性)
- 他の評判・口コミも見てみる
- トレーナーの仕事の質だけでなくそれ以前に人柄がよく終始リラックスしながら取り組むことができ良かったです。こちらの知識不足ゆえの不備なども気まずくならないよう指摘し面接における好印象の与え方など細かく教えてくれ満足しています。
(30代・男性)仕事における自分の強みが明確になったおかげで、「何をPRすると選考に有利なのか」「どんな仕事に就くとパフォーマンスが上がりやすいのか」ということが分かり、戦略的にキャリアを考えられるようになりました。腰を据えた強み分析を早いタイミングで受けておいてよかったと思っています。
(20代・女性)自分に何が向いているかわからず希望する業界職種がない状態からスタート。自己分析の結果、コンサルタントやデータアナリストに向いていることがわかった。転職活動の結果、上場企業のコンサルタントや、データアナリスト、住宅設備会社の営業事務・経理など複数の企業から内定が出ました。
(30代・男性)自分のだめな所をストレートに指摘されたことは、正直少しキツかったけど、でも改善に向けたトレーニングをしっかりと寄り添ってサポートしてくれたおかげで、一段成長することができました。自分ひとりだったらこの成長はなかったので、本当に受けて良かったと思います。
(20代・女性)年収を上げたかったので、外資系に絞って転職活動をしていましたが、転職活動が上手くいかずキャリドラを受けました。自己分析をしていたつもりが甘く、キャリドラでかなり深く強み分析ができたおかげで、選考対策がしやすくなりました。面接練習もしっかり支援してもらえたおかげで、外資系メーカーに転職ができて年収も150万円上がりました。
(20代・男性)
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
この記事で解決できる疑問! キャリドラがやばいっていう噂があるけど本当? 実際に受講した人の評判や口コミを知りたい。 結局のところ、キャリドラって良いの?良くないの?年収アップに特化した[…]
2位:Majicari(マジキャリ)
画像引用:マジキャリ公式HP
マジキャリの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.7 ★★★★★ | 4.8 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.4 ★★★★☆ |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、キャリアプラン設計、業界分析、企業研究、選考対策など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | あり |
入会金 | 50,000円 |
コース料金 | 面談5回:275,000円 面談10回:440,000円 面談15回:660,000円 |
面談単価/回 | 44,000〜55,000円 |
返金保証 | 可能(初回セッション後3日以内) |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://majicari.com/ |
運営会社 | アクシス株式会社 |
マジキャリの運営会社のアクシスでは、転職エージェントの運営もしています。
なので、マジキャリはとにかく転職支援がとても強いサービスです。
マジキャリの料金とサービス内容詳細
横スクロール →
コース | 料金(税込) | 面談 | サポート期間 | 自己分析支援 | キャリアプラン設計 | 企業選定支援 | 書類・面接対策 | 転職先の意思決定支援策 | 転職ALL in サポート |
キャリアデザイン | 275,000円 | 5回 | 35日間 | ○ | ○ | ー | ー | ー | ー |
自己実現 | 440,000円 | 10回 | 75日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
安心転職 | 660,000円 | 15回 | 125日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コーチ全員が転職市場に深く精通しているので、理想のキャリアを実現するための企業選びはもちろん、選考対策もばっちり。
利用者満足度92%、コーチへの満足度9.6点/10点と、プログラムやコーチの質はかなり高い評判があります。
マジキャリの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
(20代・女性)
- 他の評判・口コミも見てみる
- 年齢的に転職するには、限界かな?と思えるにも関わらず、親身に話をしてくれて、関係ない話までしてしまいました。基本的に自分じゃ気がつかない事を気づかせてくれるところが凄いと思いました。会社員という選択肢だけではなく、独立も含めて悩んでマジキャリを利用させてもらいましたが、自分のいい点、改善点を的確に嫌な印象なくアドバイスをしてくれ、あと押ししてくれたことがとてもよかったです。目が覚めた感覚が残りました。
(50代・男性)「働きたい会社」というよりも、「実力を踏まえた働ける会社」の中から転職先を選んでいたのですが、マジキャリでコーチングをしてもらうなかで、本当に理想とする会社にチャレンジする後押しをしてもらえました。職務経歴書や面接などの対策などをかなり手厚くやってもらえたおかげで、内定をもらうことができ、本当によかったです。自分で勝手につくった壁を取り払ってもらえました。
(0代・女性)これまであまり自分に自信を持てなかったんですが、できない自分を責めるのではなく、自分なりのできたことや頑張ったことに焦点をあてることで、物事の見方が変わってモチベーションが少しずつ上がるようになってきました。無意識に考えていることが日々の行動に現れるので、普段気づけない自分の考え方のクセに気づかせてもらったのが良かったです。
(20代・男性)自己分析をすることでキャリアの軸が明確になり、中長期のキャリア設計ができるようになりました。こうした軸ができたおかげで未経験の職種の転職にもチャレンジすることができ、転職を成功させることができました。本当に少し前の自分では考えられないような大きな変化です。
(20代・女性)マジキャリの評判や口コミは「【体験談】マジキャリの口コミや評判は本当?実際に使って確かめてみた」の記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。悪い口コミも掲載しているので、確認しておきましょう。
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
(マジキャリ公式サイト)
※自己分析ワークシートがもらえます
この記事で解決できる疑問! マジキャリの評判や口コミってどうなの? 実際に使ったことがある人のリアルな感想が知りたい! マジキャリのデメリットも知っておきたい!転職成功ノウハウに圧倒的に[…]
1位:POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)
画像引用:POSIWILL CAREER公式HP
ポジウィルキャリアの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.8 ★★★★★ | 5.0 ★★★★★ | 5.0 ★★★★★ | 4.3 ★★★★☆ |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、キャリアゴール設定、キャリア戦略設計、活躍に向けた支援など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | あり |
入会金 | 55,000円 |
コース料金 | 面談5回:385,000円 面談10回:594,000円 面談12回:880,000円 |
面談単価/回 | 59,000〜77,000円 |
返金保証 | 可能(初回セッション後8日以内) |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(45分) |
公式HP | https://posiwill.jp/career/ |
運営会社 | ポジウィル株式会社 |
ポジウィルキャリアは、キャリア相談サービスの中で相談実績No.1のダントツ人気サービスです。
理想の人生についてとことん考えたい人に向いていて、採用率1%と狭き門を通り抜けたコーチの質もかなり高いです。
ポジウィルキャリアの料金とサービス内容詳細
横スクロール →
コース名 | コース料金(税込) | 入会金(税込) | サポート期間 | キャリア診断 | 講義動画 | 面談 | チャット | 卒業後コミュニティ | 職務経歴書支援 | 入社後サポート |
キャリアデザイン | 385,000円 | 55,000円 | 35日間 | ◯ | ○ | 5回 | ○ | ◯ | ー | ー |
キャリア実現プラス | 594,000円 | 55,000円 | 75日間 | ◯ | ○ | 10回 | ○ | ◯ | ◯ | ー |
キャリア実現プラス | 880,000円 | 55,000円 | 75日間+180日間 | ◯ | ○ | 10回+延長2回 | ○ | ◯ | ◯ | ◯ |
価格は他のサービスと比較するとやや高めではありますが、キャリアビジョンが明確になってモチベーションが飛躍しキャリアが好転することを考えると、自己投資として十分なコスパだと思います。
またキャリア理論や心理学に関する動画講義やワークあるので、面談以外の時間もフルに活用しながら自分自身と向き合うためのサポートが充実しています。
他のサービスだと面談の時間にレクチャーが入ったりもしますが、ポジウィルキャリアの面談時間は100%受講者との対話に当てられるので、同じ1時間でもかなり質の高い1時間になります。
ポジウィルキャリアの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
(20代・女性)
- 他の評判・口コミも見てみる
- 転職するかどうかで悩んでいたタイミングで利用させていただきました。現職への不満がありながらも、割と給与面が良いという状況の中、なかなか転職に踏み出せずにいたのですが、ポジウィルのトレーナーの方がとても親身に寄り添ってくれた上で、最後には転職に向けて背中を押してくださったので、思い切って転職活動を始めることが出来ました。
(20代・男性)友人に紹介されて無料カウンセリングを受けてみたのですが、想像していた数倍しっかりと話を聞いてくださって正直驚きました。カウンセリングを受ける前は、「有料トレーニングを売りつけられないかな…」と心配していたのですが、実際に受けてみると、時間いっぱい私の悩みを聞いてくださり、最後には「ご自身で判断して、必要だと思ったら申し込んでくれたら良いですよ」と言ってくれました。本当に感じの良いカウンセラーの方だったので、後日有料トレーニングにも申し込んで受講しましたが、嘘偽りなく「お値段以上」だったと思います。まずは無料カウンセリングだけでも受けてみることをオススメします!
(20代・女性)「求人を紹介しない」というキャリアカウンセリングがあんまりイメージが付いていなかったのですが、実際に受けてみると、転職以外にもあらゆる選択肢があるということを再認識させてもらえて、非常に有意義な時間でした。転職するかどうかまだ決めかねている人にはとても良いサービスだと思います。
(40代・男性)いつも気がついたら他人の人生を生きている自分がいて、そんな自分が嫌で受けました。あらためて本当に自分の理想が何なのか、自分が大事にしている軸は何なのかということをコーチに引き出してもらったことで、自分らしい生き方の一歩をしっかりと踏み出すことができるようになりました。
(30代・女性)ここまで自身の過去の詳細や抱えている根の部分を素直に話せたのは初めてでした。また、トレーナーの方は聞き上手なだけでなく非常に安心感を与えるような対応で、過去の精算ができた感覚になれて非常に満足です。
(30代・男性)
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料カウンセリングページを見る
(ポジウィルキャリア公式サイト)
※人気で予約が取りづらくなっているのでお早めにどうぞ
この記事で解決できる疑問! ポジウィルキャリアの口コミや評判を知りたい。 実際に使った人の感想ってどんな感じ?イマイチな所も知りたい。 他のサービスと比較するとポジウィルキャリアっておすすめ?[…]
ポジウィルキャリアとマジキャリでお悩みの方へ
1位のポジウィルキャリアと2位のマジキャリは両社とも運営歴が長くサービスの質もとても高いので、悩まれる方が多いのではないでしょうか。
この2社について、全18項目から徹底的に比較して一覧でまとめてみました。どちらが自分に合うのかが分かりますので、以下の記事をご覧ください。
この記事で解決できる疑問! マジキャリとポジウィルキャリアってどっちがおすすめなの? 細かく比較して自分に合っている方を選びたい!キャリア相談/カウンセリングサービスの中で最も実績と人気の[…]
関連記事:【全17項目徹底比較】マジキャリvsポジウィルキャリアどっちがおすすめ?
【体験談】無料のキャリアコーチングを受けた感想
無料でキャリアコーチングを受けた感想や登録方法などについて解説していきます。
無料キャリアコーチングの流れ
例として、圧倒的に質が高く一番人気のポジウィルキャリの無料キャリアコーチングの流れに沿って紹介します。
- ポジウィルに無料登録/面談予約
- 事前に面談に関する動画やヒヤリングシートを実施する
- Zoom面談、ヒヤリングシートをもとにカウンセリング
- ポジウィルに関するサービスの説明や質疑
それぞれの流れについて解説していきます。
①ポジウィルに無料登録/面談予約
「ポジウィルキャリア」の公式ページから無料登録をし、面談予約をします。
登録は1分ほどで終わります。面談予約画面では無料で面談ができる日時を選べます。人気なので希望している日時の予約がとれないこともあります。
②事前に面談に関する動画やヒヤリングシートを実施する
ポジウィルキャリアでは、面談前に1分〜3分程度の事前案内動画を試聴したり、簡単な自己紹介や経歴など入力していきます。
③Zoom面談、ヒヤリングシートをもとにカウンセリング
無料相談はZoomで行います。
キャリアの悩みや棚卸しをしたり、今後のキャリアについてアドバイスを受けます。悩みやキャリアについて、アドバイスを受けたことを全て伝えるようにしましょう。
④ポジウィルキャリアに関するサービスの説明や質疑
有料で相談を受ける際のサービス内容について説明があります。
有料サービスについて不明点があれば質問しわかりやすく説明してくれます。
以上が無料キャリアコーチングの流れになります。コーチングを受けているともっとコーチングしてほしい気持ちになりました。有料サービスについても紹介していただき質疑もできました。
キャリアコーチングを受けた感想
結論から言うと「もっと受けたい」という気持ちになりました。
カウンセリングを受ける前は正直「有料サービスに誘導されるんだろうな」と思ってしまって、少し構えてしまっていました。
しかし、カウンセラーの方はとても丁寧で親身になって向き合ってくれました。
話すことが苦手な私でも、カウンセラーの方がうまく言語化してくれたり、私にわかりやすいようにキャリアについてアドバイスしてくれたからです。
正直無料のカウンセリングなので期待はしていませんでしたが、カウンセラーの方は真剣に向き合ってくれました。
相談内容としては以下になります。
- 今からでもキャリアチェンジ、転職は可能なのか
- 自分に合う仕事を知りたい
という悩みです。
それ以外にも、これまで印象に残っていることややりがいを感じたことなどを聞かれ回答しました。
コーチングでは自分には「どんな将来になっていたいのか」「趣味や興味」について聞いた上で私の合う仕事についてアドバイスを受けました。
また「転職しようか悩んでいる」ことも伝えると、一歩踏み出すよう勇気づけられました。
キャリアコーチングの無料相談を受けるメリット
キャリアコーチングを無料相談を受けるメリットについて3つ紹介します。
- キャリアの悩みを解決する糸口が見つかる
- 自己理解が深まる
- 一歩を踏み出すモチベーションが上がる
メリット①:キャリアの悩みを解決する糸口が見つかる
キャリアの悩みを解決できるきっかけになります。
例えば、以下のような悩みについて解決することができるでしょう。
- 仕事は安定しているがつまらない人生を送りそうでこのままぢのだろうか
- 今より良い仕事があると思い転職活動を漠然としている
- 将来のキャリアプランがあいまいで不安
以上の悩みについてコーチングを受ければ以下のメリットが得られます。
- 自分の人生について考え直すことで楽しい人生が送れるようになる
- 深い自己分析ができ、将来のプランを描きやすくなる
- キャリアプランから逆算した形での仕事選びができるようになる
メリット②:自己理解が深まる
無料相談を受けるだけでも、自己理解を深まるきっかけになります。
なぜなら、面談では自己分析ツールなど用いてコーチングしてもらえるので、自分自身を客観的に見れるようになるからです。
過去を振り返ることで、今まで経験してきたことが今の自分の軸になっていることがわかります。
自分一人では、なかなか過去を振り返ってしっかり分析することってないですよね。
そういった意味で、無料でもコーチングを受けることは、自己理解を深めるうえでとても良い機会になります。
自己理解が深まると、例えば、自分をコントロールできるようになったり、より自分に合った生き方が選択できるようになります。
メリット③:一歩を踏み出すモチベーションが上がる
人は、向かうべき方向が具体的になった時に、一歩を踏み出すモチベーションが湧いてきます。
キャリアコーチングを受けることで、頭の中にある悩みを外にだすことができ、物事を整理することができます。
そうすることで、自分の向かうべき方向ややるべきことが明らかになり、自然とモチベーションが高くなるんです。
やるべきことにおいても、コーチとの会話を通して解像度をグッと高めていくとこができるので、一気に前に進んでいくことができますよ。
関連記事:コーチングの効果に関する独自アンケート調査(メリットや注意点・評判良いサービスも含めて解説)
【年代別】無料相談があるキャリアコーチング(20代・30代・40代〜)
学生・20代におすすめのキャリアコーチング
20代におすすめのキャリアコーチングサービスはポジウィルキャリアです。ポジウィルキャリアは、20代相談実績数1位の実績があるキャリアコーチングサービスです。
20代はやりたいことが見つけられずにキャリア迷子になったり、ステップアップに向けて転職すべきか迷うことが多い年代。
ポジウィルキャリア公式サイト:https://posiwill.jp/career/
注意
ポジウィルキャリアは学生の受講ができないサービスです。
なので、学生の場合は、キャリドラがおすすめ。
キャリドラはここ1年で受講者数が急激に伸びているサービス。特に若手のキャリアコーチングに強みを持っていて、市場価値を上げる戦略を具体化することができます。
強み分析に強いという特徴があるので、「自分の得意なことが分からない」という方にも特におすすめです。
キャリドラ公式サイト:https://careerdrive.jp/
30代におすすめのキャリアコーチング
30代におすすめのキャリアコーチングサービスはポジウィルキャリアです。
ポジウィルキャリアは、30代相談実績数1位のキャリアコーチングサービスです。
30代は仕事の不満などから熱意を見直したり、将来のキャリアについて考え、環境を変えたりステップアップに向けて転職すべきか迷う年代。
30代の相談実績が多く、30代特有の悩みへの対処法についてもノウハウを多く持っています。
ポジウィルキャリア公式サイト:https://posiwill.jp/career/
キャリート公式サイト:https://career-meet.com/
40・50代におすすめのキャリアコーチング
40・50代におすすめのキャリアコーチングサービスはライフシフトラボです。
ライフシフトラボは、40・50代に特化したキャリアコーチングサービスで、日本経済新聞でも紹介されて話題になっていました。(参照:日本経済新聞)
40・50代は人生の後半に差し掛かり、近い将来に役職定年での年収ダウンを控えていますよね。
また、「今の会社だけで最後を迎えていいものか」「もう一回新しいことにチャレンジしてみたい」という思いも入り交じる悩ましい年代。
ライフシフトラボは、あなたのこれまでの強みや経験を踏まえて、複業を足がかりに独立のデビューを支援してくれるサービス。
受講満足度も97%と非常に高く、40•50代特有の悩みの対処実績が豊富です。
ライフシフトラボ公式サイト:https://lifeshiftlab.jp/
個人でやっているキャリアコーチングのおすすめ
ランキングで紹介したキャリア相談やカウンセリングのサービスは、企業がプログラムを作って提供しているものがほとんどです。
でも、個人でやっているキャリア相談は、個人ノウハウになるので当たり外れがありますが、自分で相談相手を選べる分、自分の困りごとに合ったアドバイスをもらいやすいという利点もあります。
値段も1回60分の面談で5,000〜6,000円くらいの相場で、比較的リーズナブルです。
そんな個人のキャリア相談を受けるためのサービスとしておすすめなのは以下です。
サービス名 | 特徴 | 公式サイト |
[キャリア相談特化型] おとなの新路相談室 |
| 公式サイト |
[キャリア相談特化型] coachee(コーチ−) |
| 公式サイト |
[キャリア相談特化型]キャリクエ |
| 公式サイト |
[総合型] ココナラ |
| 公式サイト |
ただ、キャリア相談に特化したサービスの方が、自分の悩みに合った人を探せる機能が充実しているので、キャリア相談特化型のサービスがおすすめです。
キャリアコンサルタントも、軸足をキャリア相談特化型のサービスにシフトし始めています。
転職エージェントとキャリアコーチングサービスの違い
転職エージェントとキャリアコーチングサービスについては、よく混同してしまいがちです。
違いをまとめると以下の通りです。
項目 | 転職エージェント | キャリアコーチングサービス |
支援の考え方 | 最適な転職を支援する | 理想のキャリア実現を支援する |
キャリアプランニング | △ | ◎ |
自己分析 | ○ | ◎ |
選考対策 | ○ | ◎ |
求人紹介 | ◎ 企業情報に精通 | △ |
カウンセラーの質 | ○ | ◎ |
料金 | 無料 | 有料 |
キャリアの悩みについてより手厚い支援を受けることができるのがキャリアコーチングです。
一方で、転職に特化してみると、企業情報に精通していて求人紹介を受けることができる転職エージェントにもメリットがあります。
「どちらか」という発想ではなく、「組み合わせて使う」のがおすすめです。
この記事で解決できる疑問! 転職エージェントっていっぱいあるけど結局どれを使えばいいの? 実際に使った人の評判や口コミに基づくおすすめを知りたい!どの転職エージェントを使うかで、自分にあった良[…]
副業の相談をする時におすすめのキャリアコーチング
40・50代であればライフシフトラボ
副業の相談におすすめなキャリアコーチングは、40・50代であればライフシフトラボ一択になります。
なぜなら、実践型のキャリアの副業スクールで受講者の95%が複業デビューをしているからです。収入を得ることができ、次のキャリアを創っていくことができます。
例えば本業のスキルと掛け合わせた副業が多く、飲料メーカーの営業を活かし中小企業の営業DXコンサルタントとしてデビューされた方がいます。
なので40・50代の方で副業を考えている方はライフシフトラボ一択になります。
この記事で解決できる疑問! ライフシフトラボを実際に体験した人の評判や口コミが知りたい! ライフシフトラボってどんなサービス?具体的にどんな内容なの? 受講料・料金はいくら?ライフシ[…]
ライフシフトラボ公式サイト:https://lifeshiftlab.jp/
20・30代であれば、きづく。転職相談
20代・30代であればきづく。転職相談がおすすめになります。
なぜなら、コーチの方が全員複業家であり、複業について手触り感ある形で具体的なアドバイスがもらえるからです。
きづく。転職相談では、「なぜ副業をするのか」の理由についての深掘りや、「どうしたら副業ができるのか」という一歩を踏み出すためのアドバイスをもらうことができます。
無料相談の質も高いことで評判です。無料相談の中でも具体的なアドバイスをもらえるので、ぜひ一度コーチングを受けてみてください。
ととのえこんにちは、ととのえです。教育系ベンチャーでコーチング事業を立ち上げ、365日、学生/社会人のキャリア相談に携わる、キャリア相談を専門にしています。 2021年にサービス[…]
きづく。転職相談公式サイト:https://kidzukutensyoku.com/
キャリアコーチングサービスの料金相場(高い?)
キャリアコーチングサービスの料金相場は1ヶ月で約10万円〜30万円、3ヶ月で約25万円〜50万円が相場です。
値段だけ見ると高く感じますが、海外旅行や海外留学、高級なブランド品などと比べるとどうでしょうか。
自己投資と考え人生が好転する可能性があるので、費用対効果が非常に高いと言えます。
キャリアコーチングを受けることで得られる効果は以下になります。
- あなたが実現したいキャリアの理想が描ける
- 仕事へのモチベーションが高まる
- 自分軸が明確になり自分らしい人生が送れるようになる
- 自分に合った仕事に就けることができる
- 年収が上がり、昇進もスムーズにできる
無料のキャリアコーチングに関するよくある質問
無料キャリアコーチングに関するよくある質問についてQ&A形式でまとめています。
Q. キャリアコーチングの無料体験は強引なPRや押し売りはない?
どうしても有料体験に勧誘されると思い構えてしまいますが、強引なPRや押し売りは一切ありません。
プログラムの紹介程度はありましたが、安心して無料体験できます。
Q. 無料体験はスマホだけで参加できる?
無料体験はスマホだけでも参加可能です。
無料体験ではZoomを使うので事前にアプリをダウンロードすればスマホでも参加できます。
Q. 無料相談を受ける時に必要なことは?
事前にヒヤリングシートに悩みなどを入力するのみで、それ以外は特に準備することはありません。
当日までにキャリアの悩みを整理しておくといいでしょう。
Q. 安く受けることができるキャリアコーチングはどこ?
キャリートになります。入会金が0円で一回あたりの面談単価も3万円程度です。
他のキャリアコーチングだと4万円から7万円かかり入会金も5万円程度掛かります。
まとめ:無料相談できるキャリアコーチングサービスおすすめを比較で紹介
今回の記事では無料相談できるおすすめのキャリアコーチングサービスについて、実際にコーチングを受けてみた感想も含めてそのサービスについてまとめました。
キャリアコーチングを受ければあなたのキャリアプランについて明確になり、将来から逆算して行動に移せます。
あなたもこの記事を参考にしていただき、自分にあったキャリアコーチングを選んでみてください。