この記事で解決できる疑問!
- キャリアについて相談できる自分に合ったサービスを知りたい!
- 有料のものだけでなく無料のものも含めて選びたい。
- サービスがいっぱいあるから一覧で比較したい!おすすめも知りたい。
30代は「人生のスクランブル交差点」なんて言われることがあります。
- 仕事で昇進して責任が重くなる
- 結婚して子供が生まれる
- 家を購入する
- 転勤が発生する
- 親の介護に直面する …などなど
人生の大きなイベントが一気に重なったりするもの。
でも、そんな中で、自分の仕事のやりがいや人生の充実も同時にしっかりと追求したいですよね。
私も30代半ばで、結婚し家を建て、子供ができ、本業で昇進し、副業をはじめ、会社を辞めて独立するという、一言で言うとカオスな状態になり、一時混乱して方向性悩んでいました。
でも、そんな中でもキャリアについて信頼できる人に相談しコーチングを受けてきたことで、自分の気持ちを確かめながら確実に前に進むことができたと思っています。
このtotolaboの記事では、そんなキャリアに関する悩みを抱えている方の相談先のおすすめを解説しています。
この記事を読むと、キャリアの好転につながる質の高いサービスが分かります。
「キャリア相談で失敗した…」「遠回りした…」ということがないように、ぜひ記事の内容をご覧ください。
結論:30代におすすめのキャリア相談サービスおすすめTOP3
先に結論を言うと、今回おすすめする中でも次の3つはコーチングの質が高くて評判の良いサービスです。
どれも業界トップのクオリティなのですが、初回のキャリア相談は無料で受けることができるので、ぜひ一度体験してみるのをおすすめします。
1位:ポジウィルキャリア
30代相談実績数1位の最大手!コーチングの質もNo1!
【公式サイト】https://posiwill.jp/career/
2位:マジキャリ
転職を前提とするならマジキャリ!30代の転職支援も強い!
【公式サイト】https://majicari.com/
3位:キャリドラ
転職や昇進による年収アップのノウハウに強い!30代でも年収アップを狙える。
【公式サイト】https://careerdrive.jp/
この記事の信頼性
この記事では、キャリア相談サービス20社以上のサービス内容について、確認したうえで、「プログラムの質」「トレーナーの質」「料金設定やルール」「評判や口コミ」「その他特色」を定量的にスコアリングしてランキング付けを行っています。サービス内容については、実際にプログラムを受けたり直接サービス提供元の企業に問い合わせをするなどの一次情報を元にその内容を評価しています。
※この記事はコンテンツ制作ポリシーに基づき執筆しています
↓気になる所をタップして見てください
30代のキャリア相談先(選択肢は3つ)
30代がキャリア相談をする際の選択肢は主に次の3つとなります。
- 公共のキャリア相談サービス
- 民間のキャリア相談サービス
- 転職エージェント
公共のキャリア相談サービスは、ハローワークやジョブカフェといったものがあります。
民間のキャリア相談サービスは、ポジウィルキャリアなどが有名です。
転職エージェントはご存知の通りリクルートエージェントやdodaを活用する方法などがあります。
結論としては、民間のキャリア相談サービスと転職エージェントの組み合わせがおすすめです。
公共のキャリア相談サービスは、カウンセラーの質があまり高くないので、積極的におすすめはできないと言えます。
民間のキャリア相談サービスと転職エージェントの違い
項目 | 転職エージェント | 民間のキャリア相談サービス |
支援の考え方 | 最適な転職を支援する | 理想のキャリア実現を支援する |
キャリアプランニング | △ | ◎ |
自己分析 | ○ | ◎ |
選考対策 | ○ | ◎ |
求人紹介 | ◎ 企業情報に精通 | △ |
カウンセラーの質 | ○ | ◎ |
料金 | 無料 | 有料 |
転職エージェントは求人先企業と利害関係があるので、転職を勧めることが前提となっています。
民間のキャリア相談サービスは、求人紹介をしていないので、純粋に相談者にとって最適なキャリアを考え支援してもらうことができます。
転職を前提としているのであれば、転職エージェントを活用し、それだけで物足りなければ、民間のキャリア相談サービスを利用するのが良いでしょう。
民間のキャリア相談サービスは、業界選びから書類選考や面接対策まで選考に関する支援がかなり手厚いので、転職エージェントと比べてよりよい企業への転職が叶いやすいです。
転職は何回もするものではないので、個人的には民間のキャリア相談サービスを使って、本気の転職活動をすることをおすすめします。
30代向けキャリア相談先の選び方
キャリア相談先の選び方は次の2つです。
- 相談の目的に合ったサービスを選ぶ
- 予算から選ぶ
選び方①:相談の目的に合ったサービスを選ぶ
キャリア相談をする目的は人それぞれによって違います。
代表的なものは以下の通りです。
- キャリアの方向性を定めたい
- やりがいのある仕事に就きたい
- 強みを活かして働きたい
- 転職を成功させたい
- 市場価値を上げたい
- 転職を繰り返してしまう状況を直したい
この後の章「タイプ別のおすすめキャリア相談先」で、上記のタイプに基づくおすすめを詳しく紹介しています。ご自身にあったものを選んでみてはいかがでしょうか。
選び方②:予算から選ぶ
各サービスの費用については、以下の通りです。
下表は料金が高い順に並べています。自分の予算に合ったものを選ぶことが大事です。
横スクロール>>>
サービス名 | キャリドラ | ポジウィルキャリア | キャリアアップコーチング | マジキャリ | REEED | きづく。転職相談 | キャリート |
入会金 | 月1.43万円〜 | 5.5万円 | 0円 | 5万円 | 0円 | 0円 | 0円 |
コース料金 | 面談 5回 : 38.5万円 面談10回 : 59.4万円 面談12回 : 88万円 | 面談 5回 : 33万円 面談10回 : 49.5万円 面談15回 : 66万円 | 面談 5回 : 27.5万円 面談10回 : 44万円 面談15回 : 66万円 | 面談 6回 : 19.8万円 面談12回 : 35万円 面談24回 : 77万円 | 面談 5回 : 18.7万円 面談10回 : 39.6万円 面談12回 : 20.9万円 | 面談 3回 : 9.6万円 面談 5回 : 14.5万円 面談10回 : 26万円 | |
面談単価/回 | 約5.9〜7.7万円 | 約5〜6.6万円 | 約4.4〜5.5万円 | 約3.2〜3.7万円 | 約4〜4.7万円 | 2.6〜3.2万円 |
料金が高いサービスは、コーチの質が良かったり緻密に設計されたプログラムになっています。
どれも無料のキャリア相談を受けることができるので、もし費用の安いサービスを選択するにしても、キャリドラやポジウィルキャリアの無料相談を一度受けたうえで、他社のコーチングと比較してみることをおすすめします。
30代向けおすすめのキャリア相談サービス7つ
30代向けのおすすめキャリア相談サービス7つを厳選して紹介します。
横スクロール→
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 |
サービス名 | ポジウィルキャリア | マジキャリ | キャリドラ | キャリート | キャリアアップコーチング | きづく。転職相談 | REEED |
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
総合評価 | 4.8★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★☆ | 4.5★★★★★ | 4.5★★★★☆ | 4.5★★★★☆ |
プログラムの内容 | 5.0★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.8★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.5★★★★☆ |
コーチの質 | 5.0★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.5★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.6★★★★★ | 4.7★★★★★ | 4.7★★★★★ |
料金設定・ルール | 4.3★★★★☆ | 4.4★★★★☆ | 4.2★★★★☆ | 4.7★★★★★ | 4.3★★★★☆ | 4.5★★★★★ | 4.6★★★★★ |
料金 | 面談5回:38.5万円 面談10回:59.4万円 面談12回:88万円 ※入会金:5.5万円 | 面談5回:27.5万円 面談10回:44万円 面談15回:66万円 ※入会金:5万円 | 月1.43万円〜 | 面談3回:9.6万円 面談5回:14.5万円 面談10回:26万円 ※入会金:0円 | 面談5回:33万円 面談10回:49.5万円 面談15回:66万円 ※入会金:0円 | 面談4回:18.7万円 面談5回:20.9万円 面談10回:39.6万円 ※入会金:0円 | 面談6回:19.8万円 面談12回:35万円 面談24回:77万円 ※入会金:0円 |
面談単価/回 | 約5.9〜7.7万円 | 約4.4〜5.5万円 | ー | 2.6〜3.2万円 | 約5〜6.6万円 | 約4.0〜4.7万円 | 約3.2〜3.7万円 |
主なサービス | 自己分析、キャリアゴール設定、キャリア戦略設計、活躍に向けた支援など | 自己分析、キャリアプラン設計、業界分析、企業研究、選考対策など | ストレングスファインド、年収アップに向けた戦略立案、転職活動支援など | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など | 自己分析、キャリアプラン構築、転職活動支援、意思決定支援など | 自己分析、ゴール設定、転職支援、ゴールに向けたアクション支援など | コーチフィードバック、アセスメント、行動促進メールサポートなど |
体験セッション | 無料(45分) | 無料(60分 | 無料(60分) | 無料(60分) | 無料(60分) | 無料(60分) | 3,300(60分) |
特徴 | 30代の相談実績1位の最大手。田中研之輔監修の質の高いプログラム、質の高いトレーナー | 転職エージェントの運営もしており30代の転職支援に最も強い | 強みを活かしたキャリアアップ・年収アップに強い | HSPに精通、ジョブホップへの対応ノウハウが豊富、コーチ全員有資格者 | IT業界への転職に強い、自己分析が手厚い、コーチの質が高い | リーズナブル、40代のベテランコーチ多数、プログラムのカスタマイズが柔軟 | 目標達成支援に強い、オフライン(対面)で受けれる、コーチの質が高い |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ | 評判・口コミ |
各サービスの詳細を順番に見ていきましょう。
7位から順番にそのサービス内容や特徴を解説します。
7位:REEED(リード)
画像引用:REEED公式HP
REEEDの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.5 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.6 ★★★★★ |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | コーチフィードバック、アセスメント、行動促進メールサポートなど |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | あり |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談6回:198,000円 面談12回:350,000円 面談24回:770,000万円 |
面談単価/回 | 32,000〜36,600円 |
返金保証 | 2回受けて満足しなかった場合は全額返金 |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 有料(3,300円/60分) |
公式HP | https://reeed.jp/ |
運営会社 | 株式会社MEXUS |
REEEDは、目標達成に向けて思考の癖を把握し、そこから意思決定や行動について見直ししていくことで「本質的な変化」をもたらすコーチングプログラムです。
自分の想像を超える大きな目標を設定してそれを実現していけるというのがREEEDのコーチングの特徴です。
ちなみに、コーチとして独立して1,000時間以上のコーチング実践経験のある人のみを採用しているのでコーチの質も非常に高いです。
転職に限らず、独立や起業、社内での成功など、仕事を通した人生における目標達成を支援する形になるので、自己分析のプログラムや転職に向けた選考対策はない形の純粋なコーチングサービスです。
REEEDの評判・口コミ

独立を考えていたものの、不安も大きく、今後の人生を考え悩んでいました。でも、コーチングを受けていくことで目標・ビジョンが明確になり独立におけるメンタルの不安にもアプローチをすることで自己効力感や行動量が劇的に向上したことに気づきました。独立後もコーチングを受け、ロールモデルの思考・行動パターンを取り入れていますが、以前にはできなかったことです。
\ 予約はスマホで1分 /
コーチング体験のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
この記事のポイント(30秒で早分かり)REEED(リード)は、 ◎目標達成に向けた思考や行動を根本から改善できる ◎オフライン(対面)で受けることができる ◎目標達成に向けて自分を変えていきた[…]
関連記事:【体験レポ】REEED(リード)の評判口コミの実際の所を体験して確かめてみた
6位:きづく。転職相談
画像引用:気づく。転職相談公式HP
きづく。転職相談の特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.5 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.5 ★★★★★ |
特徴 | 短期プランあり、リーズナブル、コーチがベテラン(40代中心)、プログラムのカスタマイズが柔軟 |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | なし |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談4回:187,000円 面談5回:209,000円 面談10回:396,000円 |
面談単価/回 | 39,600〜46,750円 |
返金保証 | なし |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://kidzukutensyoku.com/ |
運営会社 | 株式会社one-recollection |
きづく。転職相談は、面談4回(1カ月間)の短期集中型プログラムがあることが特徴的です。
限られた期間の中でキャリアの方向づけをしたい人や、自分に合った転職先を見つけたい人におすすめです。
理想のキャリアを実現するにあたり、転職という選択肢だけでなく、副業に関するアドバイスをもらうこともできます。
きづく転職相談の評判・口コミ

今後の自分のキャリアに悩んでいました。また、最近話題になっている『副業』のこともすごく気になっていました。何がしたくて副業をやってみたいのかというマインド面のアドバイスと、どうしたら副業ができるのかという具体的なアドバイスを両方受けることができて、悩みが一つ晴れました。やってみたいことが一つできたので、いま副業可の企業へ転職活動中です。
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
ととのえこんにちは、ととのえです。教育系ベンチャーでコーチング事業を立ち上げ、365日、学生/社会人のキャリア相談に携わる、キャリア相談を専門にしています。 2021年にサービス[…]
関連記事:【徹底解説】きづく。転職相談って実際どう?口コミや評判は本当?直接確認してみた
5位:キャリアアップコーチング
画像引用:キャリアアップコーチング公式HP
キャリアアップコーチングの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.5 ★★★★★ | 4.6 ★★★★★ | 4.6 ★★★★★ | 4.3 ★★★★☆ |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、キャリアプラン構築、転職活動支援、意思決定支援など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談5回:330,000円 面談10回:495,000円 面談15回:660,000円 |
面談単価/回 | 44,000円〜66,000円 |
返金保証 | 可能(初回セッション後3日以内) |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://careerup-coaching.jp/ |
運営会社 | Learn&Grow LLC |
キャリアアップコーチングは、IT業界の大手企業からスタートアップまでかなり幅広く熟知されてる長沼さんによって運営されているコーチングサービスです。
キャリアアップコーチングのコーチは、話しやすい雰囲気を持ちつつも、8種類の徹底的な自己分析とロジカルなコーチングによって、思考のクセや行動パターンを紐解きながらより最適な方向へと導いてくれます。
キャリアアップコーチングの料金とサービス内容詳細
横スクロール →
コース | 料金(税込) | 面談 | サポート期間 | LINEサポート | 自己分析支援 | キャリアプラン設計 | 企業選定支援 | 職務経歴書サポート | 面接対策支援 | 入社後の活躍支援 |
自己分析支援 | 330,000円 | 5回 | 35日間 | ○ | ○ | ○ | ー | ー | ー | ー |
転職・キャリア支援 | 495,000円 | 10回 | 75日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
プレミアムキャリア支援 | 660,000円 | 15回 | 125日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
LINEサポートをはじめ、丁寧できめ細やかなサービスが特徴的です。
特に職務経歴書の添削をはじめ、受講者に対して寄り添って支援をしてもらえるサービスです。
キャリアアップコーチングの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
(20代・女性)
- 他の評判・口コミも見てみる
- IT業界への転身をしたかったのですが、経験があまりなかったために不安な状態でしたが、具体的にどんなスキルを身につければ良いか、また自分の理想と照らすとどんな起業が良いのかを具体的にアドバイスをもらえたことが良かった。
(30代・男性)ある程度キャリアには自信があったものの、どういう会社が合うか?どういうキャリアを進めば良いか?に悩んでいました。その悩みを伝えたことで、自分の軸や強みを引き出してくれるようなかたちでコーチングをしてくれました。その結果、何を目指すべきかが明確になり次に進むことが出来ました。
(30代・女性)まず、返金保証がしっかりしていたので良かったです。また、徹底的な自己分析を行うことができたので安心でした。そして、ロジカルシンキングをしっかりと鍛える講座があったのでとても嬉しかったです。
(30代・男性)今まで自分と向き合う事から逃げてきましたが、徹底的に自分自身を深掘りする事で、将来やりたい事が明確になりました。自信を持てるようになったので、受けて本当に良かったです。
(20代・女性)キャリアアップコーチングの評判や口コミは「キャリアアップコーチングの評判・口コミを独自調査&実際に体験して確かめました」の記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。悪い口コミも掲載しているので、確認しておきましょう。
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
この記事で解決できる疑問! キャリアアップコーチングを実際に使ったみた人の評判や口コミが知りたい! 良い評判口コミだけでなく、悪い評判や口コミも知っておきたい キャリアアップコーチングのプログラムや[…]
4位:キャリート
画像引用:キャリート公式サイト
キャリートの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.6 ★★★★☆ | 4.6 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、仕事分析、キャリアプラン設計、転職活動支援、副業/起業相談など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | なし |
入会金 | 0円 |
コース料金 | 面談3回:96,000円 面談5回:145,000円 面談10回:260,000円 |
面談単価/回 | 26,000円〜32,000円 |
返金保証 | 初回セッション実施前:全額返金、初回セッション実施後7日以内:70%返金 |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://career-meet.com/ |
運営会社 | 株式会社ルメス LUMES Inc. |
キャリートはHSPの方や転職を繰り返してしまう人への支援実績が豊富で幅広い事例への対応が可能なキャリア相談サービスです。
キャリートの料金とサービス内容詳細
横スクロール →
コース | 料金(税込) | コーチング回数 | LINEサポート期間 | 職務経歴書の添削 | 面接対策 | HRパーソナル診断 | サービス一時休止 |
キャリア設計コース | 105,000円 | 3回 | 35日 | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
転職サポートコース | 189,000円 | 6回 | 90日 | ◯ | ◯ | ◯ | 最長1ヶ月 |
自己実現コース | 278,000円 | 10回 | 180日 | ◯ | ◯ | ◯ | 最長1ヶ月 |
コーチ全員が国家資格キャリアコンサルタントかプロコーチ資格を保有していてとても質が高いのも魅力です。
あと何と言ってもリーズナブルなので、かなりコスパに優れています。
キャリートの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
(20代・女性)
- 他の評判・口コミも見てみる
- 心からやりたい!って思うことがなくて、なんとなく就職したり転職を繰り返していたんですが、コーチと一緒に深く自己分析をすることで自分の進むべき道がかなりクリアになりました。これまではあまり軸がなかったんですけど、その軸がクリアになったことでモチベーションも上がりました。
(30代・男性)HSPで人見知りなんですが、初対面のカウンセラーだったのに、自分のことをありのままで話せました。すごく心地良い雰囲気をつくってくれたので色んな悩みをオープンにできました。ここまで自分のことを誰かに話できたのははじめてです。
(20代・女性)企業選びや選考対策においてトレーナーの方のアドバイスが的確ですごく助かりました。しっかりとこちらの状況を理解してくれたうえでのアドバイスなので正論だけではなくかゆい所に手が届くような支援をしてもらったのが印象的です。感謝してます。
(20代・男性)HSPへの知識と理解があるので、働く上での苦悩を相談したら、すごく気持ちが軽くなりました。なかなか誰かに相談することができずにいたので、心が軽くなっただけでも大きな収穫です。
(20代・女性)客観的に自分を見つめることができるようになったことで、転職がうまくいき給料が大きくあがった!自分の強みをしっかりと棚卸ししてもらえたことで、選考でもそれをしっかりと伝えることができたのが上手くいったポイントだと思います。とても満足しています。
(30代・男性)キャリートの評判や口コミは「【徹底解説】キャリートの評判・口コミが本当かを直接確認してみた」の記事で詳しく解説しています。イマイチな点も含めて解説していますので、ぜひご覧ください。
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
(キャリート公式サイト)
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
この記事で解決できる疑問! キャリートってどんな特徴があるの?良いサービス? SNSなどで評判や口コミが出ていないから、実際に受けた人の感想を詳しく知りたい。 利用者が感じたイマイチだった点もあれば[…]
3位:キャリドラ
画像引用:キャリドラ公式HP
キャリドラの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.6 ★★★★★ | 4.8 ★★★★★ | 4.5 ★★★★★ | 4.2 ★★★★☆ |
特徴 | キャリアアップ・年収アップに強い |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | ストレングスファインド、年収アップに向けた戦略立案、転職活動支援など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | なし |
入会金 | 月額14,300円〜 |
コース料金 | |
面談単価/回 | |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://careerdrive.jp/ |
運営会社 | 株式会社カメレオン |
キャリア相談サービスの中で唯一、年収アップやキャリアアップに特化した強みを持ったサービスです。
受講生満足度が93.5%と高く、受講者の年収アップ実績は平均91.6万円。
キャリドラの料金とサービス内容詳細
横スクロール →
コース | 期間 | 内定戦略カリキュラム | 専属トレーナー | チャット | ストレングスファインド | 論理思考集中講義 | アフターフォロー | MOS試験対策(Excel) | マネージャー向け講習 |
チャレンジ | 2ヶ月 | ◯ | ◯ | ◯ | × | なし | 最長150日間 | × | × |
ハイキャリア | 3ヶ月 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | なし | 最長180日間 | × | × |
エキスパート | 4ヶ月 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 適宜 | 最長210日間 | ◯ | × |
プロフェッショナル | 6ヶ月 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 1回 | 最長300日間 | ◯ | ◯ |
「自己分析や選考対策が手厚い」との評判や口コミが多く、キャリアアップを実現していきたい人にはおすすめです。
転職に限らず起業や社内での昇進も含めて年収アップの支援をしてもらえます。
また、市場価値をあげるためのプログラム「バリューUPプログラム」があるのがキャリドラの特徴の一つ。
以下のようなサポートがあります。
- ミッション分析(目標設定)
- ガントチャート(業務整理)
- テイラーの科学的管理法(改善実行)
- 自己PR作成(実績確認)
- 全カリキュラムサポート期間を最長360日に延長
キャリドラの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
(20代・女性)
- 他の評判・口コミも見てみる
- トレーナーの仕事の質だけでなくそれ以前に人柄がよく終始リラックスしながら取り組むことができ良かったです。こちらの知識不足ゆえの不備なども気まずくならないよう指摘し面接における好印象の与え方など細かく教えてくれ満足しています。
(30代・男性)仕事における自分の強みが明確になったおかげで、「何をPRすると選考に有利なのか」「どんな仕事に就くとパフォーマンスが上がりやすいのか」ということが分かり、戦略的にキャリアを考えられるようになりました。腰を据えた強み分析を早いタイミングで受けておいてよかったと思っています。
(20代・女性)自分に何が向いているかわからず希望する業界職種がない状態からスタート。自己分析の結果、コンサルタントやデータアナリストに向いていることがわかった。転職活動の結果、上場企業のコンサルタントや、データアナリスト、住宅設備会社の営業事務・経理など複数の企業から内定が出ました。
(30代・男性)自分のだめな所をストレートに指摘されたことは、正直少しキツかったけど、でも改善に向けたトレーニングをしっかりと寄り添ってサポートしてくれたおかげで、一段成長することができました。自分ひとりだったらこの成長はなかったので、本当に受けて良かったと思います。
(20代・女性)年収を上げたかったので、外資系に絞って転職活動をしていましたが、転職活動が上手くいかずキャリドラを受けました。自己分析をしていたつもりが甘く、キャリドラでかなり深く強み分析ができたおかげで、選考対策がしやすくなりました。面接練習もしっかり支援してもらえたおかげで、外資系メーカーに転職ができて年収も150万円上がりました。
(20代・男性)
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
※強引な勧誘などは一切ありませんでした
この記事で解決できる疑問! キャリドラがやばいっていう噂があるけど本当? 実際に受講した人の評判や口コミを知りたい。 結局のところ、キャリドラって良いの?良くないの?年収アップに特化した[…]
2位:Majicari(マジキャリ)
画像引用:マジキャリ公式HP
マジキャリの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.7 ★★★★★ | 4.8 ★★★★★ | 4.7 ★★★★★ | 4.4 ★★★★☆ |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、キャリアプラン設計、業界分析、企業研究、選考対策など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | あり |
入会金 | 50,000円 |
コース料金 | 面談5回:275,000円 面談10回:440,000円 面談15回:660,000円 |
面談単価/回 | 44,000〜55,000円 |
返金保証 | 可能(初回セッション後3日以内) |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(60分) |
公式HP | https://majicari.com/ |
運営会社 | アクシス株式会社 |
マジキャリの運営会社のアクシスでは、転職エージェントの運営もしています。
なので、マジキャリはとにかく転職支援がとても強いサービスです。
マジキャリの料金とサービス内容詳細
横スクロール →
コース | 料金(税込) | 面談 | サポート期間 | 自己分析支援 | キャリアプラン設計 | 企業選定支援 | 書類・面接対策 | 転職先の意思決定支援策 | 転職ALL in サポート |
キャリアデザイン | 275,000円 | 5回 | 35日間 | ○ | ○ | ー | ー | ー | ー |
自己実現 | 440,000円 | 10回 | 75日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
安心転職 | 660,000円 | 15回 | 125日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コーチ全員が転職市場に深く精通しているので、理想のキャリアを実現するための企業選びはもちろん、選考対策もばっちり。
利用者満足度92%、コーチへの満足度9.6点/10点と、プログラムやコーチの質はかなり高い評判があります。
マジキャリの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
(20代・女性)
- 他の評判・口コミも見てみる
- 年齢的に転職するには、限界かな?と思えるにも関わらず、親身に話をしてくれて、関係ない話までしてしまいました。基本的に自分じゃ気がつかない事を気づかせてくれるところが凄いと思いました。会社員という選択肢だけではなく、独立も含めて悩んでマジキャリを利用させてもらいましたが、自分のいい点、改善点を的確に嫌な印象なくアドバイスをしてくれ、あと押ししてくれたことがとてもよかったです。目が覚めた感覚が残りました。
(50代・男性)「働きたい会社」というよりも、「実力を踏まえた働ける会社」の中から転職先を選んでいたのですが、マジキャリでコーチングをしてもらうなかで、本当に理想とする会社にチャレンジする後押しをしてもらえました。職務経歴書や面接などの対策などをかなり手厚くやってもらえたおかげで、内定をもらうことができ、本当によかったです。自分で勝手につくった壁を取り払ってもらえました。
(0代・女性)これまであまり自分に自信を持てなかったんですが、できない自分を責めるのではなく、自分なりのできたことや頑張ったことに焦点をあてることで、物事の見方が変わってモチベーションが少しずつ上がるようになってきました。無意識に考えていることが日々の行動に現れるので、普段気づけない自分の考え方のクセに気づかせてもらったのが良かったです。
(20代・男性)自己分析をすることでキャリアの軸が明確になり、中長期のキャリア設計ができるようになりました。こうした軸ができたおかげで未経験の職種の転職にもチャレンジすることができ、転職を成功させることができました。本当に少し前の自分では考えられないような大きな変化です。
(20代・女性)マジキャリの評判や口コミは「【体験談】マジキャリの口コミや評判は本当?実際に使って確かめてみた」の記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。悪い口コミも掲載しているので、確認しておきましょう。
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料キャリア相談のページを見る
(マジキャリ公式サイト)
※自己分析ワークシートがもらえます
この記事で解決できる疑問! マジキャリの評判や口コミってどうなの? 実際に使ったことがある人のリアルな感想が知りたい! マジキャリのデメリットも知っておきたい!転職成功ノウハウに圧倒的に[…]
1位:POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)
画像引用:POSIWILL CAREER公式HP
ポジウィルキャリアの特徴
|
総合評価 | プログラムの内容 | トレーナーの質 | 料金設定・ルール |
4.8 ★★★★★ | 5.0 ★★★★★ | 5.0 ★★★★★ | 4.3 ★★★★☆ |
おすすめな人 |
|
サービス内容 | 自己分析、キャリアゴール設定、キャリア戦略設計、活躍に向けた支援など |
カスタマイズ | 個人の状況に応じて柔軟に対応可能 |
メール/チャット | 質問し放題 |
コミュニティ | あり |
入会金 | 55,000円 |
コース料金 | 面談5回:385,000円 面談10回:594,000円 面談12回:880,000円 |
面談単価/回 | 59,000〜77,000円 |
返金保証 | 可能(初回セッション後8日以内) |
支払い方法 | クレジットカード(一括/分割)、銀行振込(一括のみ) |
体験セッション | 無料相談あり(45分) |
公式HP | https://posiwill.jp/career/ |
運営会社 | ポジウィル株式会社 |
ポジウィルキャリアは、キャリア相談サービスの中で相談実績No.1のダントツ人気サービスです。
理想の人生についてとことん考えたい人に向いていて、採用率1%と狭き門を通り抜けたコーチの質もかなり高いです。
ポジウィルキャリアの料金とサービス内容詳細
横スクロール →
コース名 | コース料金(税込) | 入会金(税込) | サポート期間 | キャリア診断 | 講義動画 | 面談 | チャット | 卒業後コミュニティ | 職務経歴書支援 | 入社後サポート |
キャリアデザイン | 385,000円 | 55,000円 | 35日間 | ◯ | ○ | 5回 | ○ | ◯ | ー | ー |
キャリア実現プラス | 594,000円 | 55,000円 | 75日間 | ◯ | ○ | 10回 | ○ | ◯ | ◯ | ー |
キャリア実現プラス | 880,000円 | 55,000円 | 75日間+180日間 | ◯ | ○ | 10回+延長2回 | ○ | ◯ | ◯ | ◯ |
価格は他のサービスと比較するとやや高めではありますが、キャリアビジョンが明確になってモチベーションが飛躍しキャリアが好転することを考えると、自己投資として十分なコスパだと思います。
またキャリア理論や心理学に関する動画講義やワークあるので、面談以外の時間もフルに活用しながら自分自身と向き合うためのサポートが充実しています。
他のサービスだと面談の時間にレクチャーが入ったりもしますが、ポジウィルキャリアの面談時間は100%受講者との対話に当てられるので、同じ1時間でもかなり質の高い1時間になります。
ポジウィルキャリアの評判・口コミ
※評判や口コミは、totolaboが独自にインターネット調査をして集めた声を掲載しています。
(20代・女性)
- 他の評判・口コミも見てみる
- 転職するかどうかで悩んでいたタイミングで利用させていただきました。現職への不満がありながらも、割と給与面が良いという状況の中、なかなか転職に踏み出せずにいたのですが、ポジウィルのトレーナーの方がとても親身に寄り添ってくれた上で、最後には転職に向けて背中を押してくださったので、思い切って転職活動を始めることが出来ました。
(20代・男性)友人に紹介されて無料カウンセリングを受けてみたのですが、想像していた数倍しっかりと話を聞いてくださって正直驚きました。カウンセリングを受ける前は、「有料トレーニングを売りつけられないかな…」と心配していたのですが、実際に受けてみると、時間いっぱい私の悩みを聞いてくださり、最後には「ご自身で判断して、必要だと思ったら申し込んでくれたら良いですよ」と言ってくれました。本当に感じの良いカウンセラーの方だったので、後日有料トレーニングにも申し込んで受講しましたが、嘘偽りなく「お値段以上」だったと思います。まずは無料カウンセリングだけでも受けてみることをオススメします!
(20代・女性)「求人を紹介しない」というキャリアカウンセリングがあんまりイメージが付いていなかったのですが、実際に受けてみると、転職以外にもあらゆる選択肢があるということを再認識させてもらえて、非常に有意義な時間でした。転職するかどうかまだ決めかねている人にはとても良いサービスだと思います。
(40代・男性)いつも気がついたら他人の人生を生きている自分がいて、そんな自分が嫌で受けました。あらためて本当に自分の理想が何なのか、自分が大事にしている軸は何なのかということをコーチに引き出してもらったことで、自分らしい生き方の一歩をしっかりと踏み出すことができるようになりました。
(30代・女性)ここまで自身の過去の詳細や抱えている根の部分を素直に話せたのは初めてでした。また、トレーナーの方は聞き上手なだけでなく非常に安心感を与えるような対応で、過去の精算ができた感覚になれて非常に満足です。
(30代・男性)
↑タップすると開きます
\ 予約はスマホで1分 /
無料カウンセリングページを見る
(ポジウィルキャリア公式サイト)
※人気で予約が取りづらくなっているのでお早めにどうぞ
この記事で解決できる疑問! ポジウィルキャリアの口コミや評判を知りたい。 実際に使った人の感想ってどんな感じ?イマイチな所も知りたい。 他のサービスと比較するとポジウィルキャリアっておすすめ?[…]
ポジウィルキャリアとマジキャリでお悩みの方へ
1位のポジウィルキャリアと2位のマジキャリは両社とも運営歴が長くサービスの質もとても高いので、悩まれる方が多いのではないでしょうか。
この2社について、全18項目から徹底的に比較して一覧でまとめてみました。どちらが自分に合うのかが分かりますので、以下の記事をご覧ください。
この記事で解決できる疑問! マジキャリとポジウィルキャリアってどっちがおすすめなの? 細かく比較して自分に合っている方を選びたい!キャリア相談/カウンセリングサービスの中で最も実績と人気の[…]
関連記事:【全17項目徹底比較】マジキャリvsポジウィルキャリアどっちがおすすめ?
タイプ別おすすめのキャリア相談サービス
以下タイプ別におすすめのキャリア相談サービスを紹介します。
- 30代でキャリアの方向性が分らなくなってしまった方
- やりがいのある仕事に就きたい方向け
- 30代転職を成功させたい方
- 30代強みを活かした仕事に就きたい方
- 30代転職を繰り返している方
- 市場価値を上げて年収をアップさせたい方
- 30代女性の方
30代でキャリアの方向性が分らなくなってしまった方向け
キャリアの方向づけをするうえで最も大事なことは自己分析です。
自分の過去をしっかりと振り返って、価値観やモチベーションの源泉を掘り下げ、様々な物事の優先順位をつけていく。
こうしたキャリアの方向づけに最も優れたサービスが、ポジウィルキャリアです。
キャリア論の第一人者、田中研之輔氏ががっつりプログラム監修に入っているので、かなり質が高いです。
ポジウィルキャリア公式サイト:https://posiwill.jp/career/
関連記事:ポジウィルキャリアの評判・口コミを独自調査&実際に使って徹底解説
やりがいのある仕事に就きたい方向け
やりがいのある仕事を見つけるうえで、一番大切なことは「自分のやりがい」をしっかりと捉えることです。
ポジウィルキャリアのプログラムは、自分のやりがいを見つけるうえでの、深い自己分析に優れています。
また、自分のやりがいに基づく仕事のマッチングについても、質の高いアドバイスをもらうことができます。
ポジウィルキャリア公式サイト:https://posiwill.jp/career/
関連記事:ポジウィルキャリアの評判・口コミを独自調査&実際に使って徹底解説
30代転職を成功させたい方向け
キャリアの軸を明確にしながら、転職を成功させていくノウハウに最も長けているのがマジキャリ。
マジキャリの運営元会社のアクシスは、転職エージェントも運営しているので、選考対策のノウハウや各起業の情報に精通しています。
コーチングの質も高く、利用者の満足度も非常に高いので、転職前提であれば、マジキャリがおすすめです。
マジキャリ公式サイト:https://majicari.com/
関連記事:【体験談】マジキャリの口コミや評判は本当?実際に使って確かめてみた
強みを活かした仕事に就きたい
強みを発掘し、それを活かせる仕事につくためのノウハウに優れているのがキャリドラ。
ストレングスファインドという分析ツールを使いながら、自分でも気付かなかった強みを明らかにすることができます。
キャリドラでは、強みを活かすことで年収アップを狙っていくことを、一つのテーマにしています。
強みを活かして年収を上げたいなら、キャリドラの一択です。
キャリドラ公式サイト:https://careerdrive.jp/
関連記事:【必読】やばいって本当!?キャリドラの評判や口コミを含めて徹底解説!
30代転職を繰り返している方向け
転職を繰り返してしまう人の悩みに精通したキャリア相談サービスは、キャリートです。
キャリートの代表を務める宗像祐さんも、8回の転職経験があり、当事者としてその悩みをよく理解しています。
また、HSPの方の悩みにも理解が深いので、「自分の悩みを理解してもらえるかな…」という不安がある方でも安心して利用できます。
コーチ全員が、国家資格キャリアコンサルタントなどの有資格者なので、相談の質もかなり高いのが特徴的。
キャリート公式サイト:https://career-meet.com/
関連記事:【徹底解説】キャリートの評判・口コミが本当かを直接確認してみた
市場価値を上げて年収をアップさせたい方
強みを発掘してそれを活かしていくことで市場価値を上げていく。
こうしたアプローチに最も精通しているのが、キャリドラです。
キャリドラを受けた人の平均年収アップ額は90万円以上で、中には300万円以上の年収アップを果たした人もいます。
市場価値を上げて年収アップを実現させたいないなら、キャリドラの一択です。
キャリドラ公式サイト:https://careerdrive.jp/
関連記事:【必読】やばいって本当!?キャリドラの評判や口コミを含めて徹底解説!
30代女性の方向け
30代女性の方の悩みへの理解が深いのがポジウィルキャリア。
出産や育児などライフイベントを抱えながらも、仕事も理想を追い求めたい。
女性には、こうしたトレードオフの様な悩みが多くありますよね。
ポジウィルキャリアは、代表の金井芽衣さんもトップコーチとしてプログラムを作り上げてきた岡千尋さんも女性です。
女性ならではのキャリアの悩みにしっかりと寄り添って、解決策を導き出せるコーチングプログラムになっています。
ポジウィルキャリア公式サイト:https://posiwill.jp/career/
関連記事:ポジウィルキャリアの評判・口コミを独自調査&実際に使って徹底解説
30代で転職エージェントにキャリア相談するならどこがおすすめ?
総合型の転職エージェントとして必ず利用しておきたいのが、リクルートエージェントです。
合わせて、領域特化型の転職エージェントとしては以下を併用するのがおすすめとなります。
転職エージェント名 | 特徴 | 公式サイト |
リクルートダイレクトスカウト | ○中長期のキャリア形成について支援する次世代リーダ向けの会員制転職スカウトサービス ○比較的高単価の求人多数(年収800万円~2,000万円) | 公式サイト |
JACリクルートメント | ○日本で30年以上の歴史と約45,000件の求人案件を持つ信頼と実績 ○企業側と求職者双方のニーズを把握できる体制 ○ハイクラス向けの転職支援に特化 | 公式サイト |
ASSIGN(アサイン) | ○20代~30代ハイエンドの転職支援に特化 ○長期的な活躍サポートが受けられる | 公式サイト |
関連記事:【転職者300人調査】評判の良いおすすめの転職エージェントをランキングで紹介
30代が抱えるキャリアの悩みベスト3(あなたと同じ?)
キャリアの悩みを抱えている人は、全体の70.5%です。
出典:TECH+(マイナビ)
その中でも年代別で見ると、30代が最も多く、なんと80.7%にものぼります。
他の年代と比べて最も悩みを抱える年代です。
特に悩みとして多いものを具体的に見ていきましょう。トップ3は以下です。
- 年収・収入
- 仕事とプライベートのバランス
- やりがい
1位:年収・収入
正直なところ、働く目的の大きな部分を収入という要素が占めている人が多いのが事実。
特に、30代は結婚・出産などを経験することによって扶養家族が増えたり、自宅を購入することで出費が増えます。子供の教育費が増えればなおのこと。
なので、収入をアップさせるために、「今の仕事を続けていくべきか…」それとも「高収入の他社に転職すべきか…」という悩みがありませんか?
私は、30代になってから、ほぼ毎日そんなことを考えていました。
年功序列・終身雇用が崩壊しつつある今、そのまま同じ会社に残っても、必ずしも収入が上がるとは限りません。
一方、転職をするにしても、年収アップの転職ができるかは不透明。
市場価値を高めてキャリアアップ・年収アップを狙うサービスのキャリドラの利用者が爆発的に増えているのも、こういった収入面の不安が最も多いことが起因しています。
2位:仕事とプライベートのバランス
仕事はもちろんですが、プライベートの充実もとても大切。
30代という年齢は子育てや親の介護に直面することが多くなってきます。なので、プライベートの時間が今までよりも必要となる年代。
一方、30代は会社でも責任が重くなるとともに、業務量も増えやすい特徴があります。
そのため、仕事とプライベートのバランスが取りにくくなってしまいます。
これから先、
- プライベートを犠牲にしても、順調にキャリアアップして出世を望むか?
- 出世はほどほどで良いので、プライベートを重視するのか?
- 仕事もプライベートも両方を充実させる道はないのか?
と、多くの悩みに直面します。
3位:やりがい
仕事を行うためのモチベーションとして、やりがいも重要です。
30代になると、仕事にマンネリを感じる人も増えてきます。
そのため、今の仕事にやりがいを感じない場合、「やりがいがある仕事をしてみたい…」という気持ちが高くなってくるもの。
一方で、新たな仕事が本当に自分にあっていて、さらに上司の期待に沿えるようなパフォーマンスを出せるかどうかは分かりません。
「実績はあるがやりがいがない現在の仕事を続けていくか」、「自分にあう仕事か分からないがやりがいのある仕事を目指すべきか」、悩みは尽きません。
30代がキャリア相談をすることの効果やメリット
30代でキャリア相談をすることの効果やメリットについて、totolaboで独自にアンケートを取ってまとめました。
特に大きな効果やメリットは以下の通りです。
- 第三者に相談することにより自己理解が深められる
- 職種や業界、企業に関する詳しい情報を得ることができる
- 人生設計やキャリアプランを立てられる
①第三者に相談することにより自己理解が深められる
キャリア相談をすることで、自分の考えが整理されるとともに、自分では気付かなかった自らの強みや価値観などを発見することができるのが一番のメリット。
正直、30代になると、自分のキャリアのことを本音ベースで率直に相談しにくくなるもの。
どちらかと言うと若手や後輩から相談される立場になっていますからね。
同年代の人と話そうにも、ついライバル意識が働いたりなんかして、自分の中で上手くいってないことなんてなかなか話せなかったりしますよね。
でも、実は30代って社会人になってからの十数年の原体験があるので、それによって価値観が大きく変わっていたり、自分では気付かない強みが備わっていたりするもの。
こうした、「自分では気づきにくい自分」をしっかりと捉えることできることで、より自分にあった職業や環境が分かるようになります。
転職時の選考や社内での昇格試験、異動希望などにおいても、自分のアピールポイントを深みある形で伝えることができるようになります。
②職種や業界、企業に関する詳しい情報を得ることができる
30代は子供ができたり、家を購入したり人生の中の大きなイベントが発生しやすいもの。
そのため、転職活動で失敗はできません。
転職活動を成功させるためには、職種や業界・企業に関する詳しい情報を得ることが重要となります。
キャリアアドバイザーは、さまざまな職種や業界・企業について精通しています。
持っている情報も公開されているもの以外に、直接企業に足を運んだり、ヒアリングなどもしていますので、内部事情などの情報を持っていることが多いです。
そのため、キャリアアドバイザーとの面談によりこれらの情報を入手し、転職の成功確率を上げることができます。
転職エージェントのキャリアアドバイザーへの相談であれば、自分に向いている職種・業界・企業、また企業側で求めている人材像や選考情報についても入手することができます。
③人生設計やキャリアプランを立てられる
30代は家族や財産など守るべきものが増えてきます。
そのため、その後の人生設計やキャリアプランをしっかり立てることが重要です。
キャリア相談を受けることによって、過去の振り返りができたり今後進むべき方向が明確になるため、人生設計やキャリアプランが立てやすくなります。
また、人生設計やキャリアプランを立てることによって、いつ何をすべきか明らかになるため、モチベーションも上がるというメリットも生まれます。
関連記事:コーチングの効果に関する独自アンケート調査(メリットや注意点・評判良いサービスも含めて解説)
30代でキャリア相談サービスを利用した人の評判と口コミ
30代でキャリア相談を受けた人に対して、totolaboで独自にアンケート調査をしました。
その評判や口コミを紹介します。
(女性・30代前半・ポジウィルキャリアを利用)
出典:totolaboインターネット調査
(男性・30代前半・ポジウィルキャリアを利用)
出典:totolaboインターネット調査
(男性・30代前半・キャリドラを利用)
出典:totolaboインターネット調査
(女性・30代後半・キャリドラを利用)
出典:totolaboインターネット調査
(女性・30代前半・マジキャリを利用)
出典:totolaboインターネット調査
(男性・30代前半・マジキャリを利用)
出典:totolaboインターネット調査
(男性・30代後半・キャリートを利用)
出典:totolaboインターネット調査
キャリアの悩みを解消することで「不安がなくなった」ということだけでなく「モチベーションが上がった」という声がとても多かったです。
30代のキャリア相談に関するよくある質問に全部解答
30代のキャリア相談について、よくある質問への解答をまとめました。
Q. 30代の転職は難しい?
30代での転職は決して難しいものではありません。
同業種・同職種への転職であれば、今までの仕事の経験や取得した資格などによって培われた強みを活かしやすいからです。
一方で、未経験の業種や職種へ転職する場合は、年収ダウンとなるケースが多いため注意が必要です。
Q. 30代の転職で年収アップはできる?
30代であっても業界を変えていくことで、年収アップを狙うことができます。
平均年収は業界によって全く異なります。
特に金融系は年収が高いです。
Q. 30代で未経験・異業種の転職はできる?
30代転職者の約7割は、未経験・異業種であるため、あまり心配することはないでしょう。
ただし、未経験の場合は、年収ダウンになる可能性が高い点は、注意が必要です。
Q. 30代におすすめの転職エージェントは?
総合型の転職エージェントはリクルートエージェントです。
領域に特化した転職エージェントは以下の通りです。
関連記事:【転職者300人調査】30代におすすめの転職エージェント3つ
Q. 30代は転職と副業はどちらがおすすめ?
どちらかではなく、組み合わせが大事です。
その理由としては、転職と副業は相反する概念ではなく、理想のキャリア構築に向けてどちらも上手に活用していくことが大事だからです。
関連記事:転職か副業か?どっちかで迷った時に読む記事【結論:転職と副業は組み合わせが大事】
Q. 年上のトレーナーに相談したい場合はどれがおすすめ?
豊富な経験を持つトレーナーと相談したいと思う人も多いかと思います。
40代以上のベテランコーチが多いサービスとしては、きづく転職相談・キャリートがおすすめとなります。
関連記事:【徹底解説】きづく。転職相談って実際どう?口コミや評判は本当?直接確認してみた
関連記事:【徹底解説】キャリートの評判・口コミが本当かを直接確認してみた
まとめ:
今回は、30代向けのキャリア相談サービスについて、ランキング形式でご紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。
実際に利用された人の口コミもありますので、キャリア相談を考えている人には大いに参考になるかと思います。
現在、自分のキャリアについて悩んでいる人は、キャリア相談などのサービスを活用して自己分析を行い、現在抱えている悩みの整理をしてみてはいかがでしょうか。
そうすることにより、今後進むべき道も明確になり、さまざまなことに対するモチベーションも向上し、充実した生活を送れるようになるでしょう。